2023年10月04日
旬の蓄え~ピラミッドアジサイ
我が家のピラミッドアジサイが色付いてきたので9月末から収穫してます。
このピラミッドアジサイは数年前に、熊本に住むカービング友と
こちらのスズランとを交換して貰ったものです。

<大型バリケンネルとトリミング台が活躍中>
移植した季節が適切ではなかったのか、気温の違いだったのか
当初は開花時期が中々合わず、雪が降る頃に満開になったりしてました。
それが北海道の気候に慣れてきたのか、または北海道が暑くなったからなのか
今年は9月末には秋色アジサイに変色し、やっと足並みが揃いました。
でも気温が高かった為か、白~ピンクではなく
白~グリーン~少しだけピンクって感じでした。
むしろ開花が遅くて寒気にあたっていた方が可愛いピンクになるのかも。
ピラミッドアジサイはプリザーブド風に加工するのですが
私の経験上では、秋色のままでは上手く脱色できないので
色素が壊れて茶色に退色してからの方が白く脱色出来るような気がします。
ですので、今年はドライにするだけで、プリザにするのは
玄関フードで日差しを浴びながら一冬寝かせてからになります。
今は茶色に退色した去年のアジサイを脱色している最中です。
ピラミッドアジサイが豊作だった反面
実家にあったアナベルは手入れが出来ず
大きな株だったのに、2年で消失してしまいました
残念です (+_+)
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
このピラミッドアジサイは数年前に、熊本に住むカービング友と
こちらのスズランとを交換して貰ったものです。

<大型バリケンネルとトリミング台が活躍中>
移植した季節が適切ではなかったのか、気温の違いだったのか
当初は開花時期が中々合わず、雪が降る頃に満開になったりしてました。
それが北海道の気候に慣れてきたのか、または北海道が暑くなったからなのか
今年は9月末には秋色アジサイに変色し、やっと足並みが揃いました。
でも気温が高かった為か、白~ピンクではなく
白~グリーン~少しだけピンクって感じでした。
むしろ開花が遅くて寒気にあたっていた方が可愛いピンクになるのかも。
ピラミッドアジサイはプリザーブド風に加工するのですが
私の経験上では、秋色のままでは上手く脱色できないので
色素が壊れて茶色に退色してからの方が白く脱色出来るような気がします。
ですので、今年はドライにするだけで、プリザにするのは
玄関フードで日差しを浴びながら一冬寝かせてからになります。
今は茶色に退色した去年のアジサイを脱色している最中です。
ピラミッドアジサイが豊作だった反面
実家にあったアナベルは手入れが出来ず
大きな株だったのに、2年で消失してしまいました
残念です (+_+)
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
2023年09月30日
50年振りのカゴ編み
ここのところクラフトバンドのカゴと出会うことが多く
もしかして 流行りなの?
そう思っていたところに 体験会があるからと誘われまして
しぶしぶ・・・「クラフトY」さんの体験会へ行ってきました。
そう私にとって クラフトバンドのカゴ編みは
苦行の思い出しかないのです。
あれは中2の頃、手芸クラブに属していまして
課題がまさにクラフトバンドの石畳編みで買い物かごを編むものでした。
薄っぺらで根性なしの私は あっという間に挫折・・・
代わりに母が夜な夜な編んで完成させてくれました。
(楽しんで編んでくれていたと思う、次は?と聞かれたし)
以来カゴ編みは、私には出来ない分野です。
じゃ~ん!
なんと言う事でしょう?

まぁ~るい 可愛いカゴ
約1時間半で私にも編めました~
ビリから2番目だったけど(≧▽≦)
気を良くして 手順を忘れないうちにもう1個と思い
クラフトYさんのオリジナルキットを追加購入し

2個目を作りましたが、薄っぺらな記憶で全ての始まりと終わりがあやふやでした。
ソープカービングで盛るならもう少し大きなサイズが良いなと思い
DVD-Rのケースと格闘しながら綿密?に寸法を割り出して
ダイソーのバンドで試し編み は失敗 あれっ?(◎_◎;)
寸法を1cm引いて再度挑戦 が 丸くならねぇ~

<グリーンが試し編み ブラウンが最後の本気編み>
丸くならない理由は、たぶん大きくなった分支柱が足りないか
底編みがきつ過ぎて歪んだか・・・両方かも
大きさは直径を2.5cm広げただけなんですが

比べると けっこう大きく見えますね
全部で4個編みましたが、もう1個編んだら大きくて丸いカゴが出来るような気がします
でも・・・・ 親指が痛いので ごちそうさまでした(しばらくは)
負け惜しみではありませんが・・・・
花器として使うなら 楕円の方が良いかも ( *´艸`)
このカゴに入れるお花を彫らなくっちゃ
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
もしかして 流行りなの?
そう思っていたところに 体験会があるからと誘われまして
しぶしぶ・・・「クラフトY」さんの体験会へ行ってきました。
そう私にとって クラフトバンドのカゴ編みは
苦行の思い出しかないのです。
あれは中2の頃、手芸クラブに属していまして
課題がまさにクラフトバンドの石畳編みで買い物かごを編むものでした。
薄っぺらで根性なしの私は あっという間に挫折・・・
代わりに母が夜な夜な編んで完成させてくれました。
(楽しんで編んでくれていたと思う、次は?と聞かれたし)
以来カゴ編みは、私には出来ない分野です。
じゃ~ん!
なんと言う事でしょう?

まぁ~るい 可愛いカゴ
約1時間半で私にも編めました~
ビリから2番目だったけど(≧▽≦)
気を良くして 手順を忘れないうちにもう1個と思い
クラフトYさんのオリジナルキットを追加購入し

2個目を作りましたが、薄っぺらな記憶で全ての始まりと終わりがあやふやでした。
ソープカービングで盛るならもう少し大きなサイズが良いなと思い
DVD-Rのケースと格闘しながら綿密?に寸法を割り出して
ダイソーのバンドで試し編み は失敗 あれっ?(◎_◎;)
寸法を1cm引いて再度挑戦 が 丸くならねぇ~

<グリーンが試し編み ブラウンが最後の本気編み>
丸くならない理由は、たぶん大きくなった分支柱が足りないか
底編みがきつ過ぎて歪んだか・・・両方かも
大きさは直径を2.5cm広げただけなんですが

比べると けっこう大きく見えますね
全部で4個編みましたが、もう1個編んだら大きくて丸いカゴが出来るような気がします
でも・・・・ 親指が痛いので ごちそうさまでした(しばらくは)
負け惜しみではありませんが・・・・
花器として使うなら 楕円の方が良いかも ( *´艸`)
このカゴに入れるお花を彫らなくっちゃ
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
2023年09月26日
使いたい石けんが1個しか残ってない場合
旬の蓄えをしていたら、ドライフラワー系が集まってしまったので
ソープのアレンジメントにも使って見ました。
どんな色の石けんがドライに似合うかな?
こんな時に限って手持ちの石けんはキレイ系・・・・
でも1個だけ見つけました ベージュ色のシャーベットオーレ
思考錯誤して切り分けて、大小8輪のお花を彫りました。
<画像の真ん中をタップしてね。音楽付きですので音量にご注意を>
ダリア2輪・マム2輪・小花4輪で、偶数は許してくださいな。
2個あればもっと立体的なお花が彫れたんですが残念。
この経済的な・・・(◎_◎;)
アレンジメントは深川の一己公民館での展示に出しています。
と、手から離れた後にシャーベットオーレ
もう1個 出てくるんですよねぇ ( 一一)
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
ソープのアレンジメントにも使って見ました。
どんな色の石けんがドライに似合うかな?
こんな時に限って手持ちの石けんはキレイ系・・・・
でも1個だけ見つけました ベージュ色のシャーベットオーレ
思考錯誤して切り分けて、大小8輪のお花を彫りました。
<画像の真ん中をタップしてね。音楽付きですので音量にご注意を>
ダリア2輪・マム2輪・小花4輪で、偶数は許してくださいな。
2個あればもっと立体的なお花が彫れたんですが残念。
この経済的な・・・(◎_◎;)
アレンジメントは深川の一己公民館での展示に出しています。
と、手から離れた後にシャーベットオーレ
もう1個 出てくるんですよねぇ ( 一一)
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道