さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2011年08月03日

ゴーヤローション



バァちゃんから初物のゴーヤを貰いまして、さっそく切ってみたら

なんと 中が真っ赤っか

こんなのって有り? さっそくネットで調べてみたら
ゴーヤが熟すると種のまわりが赤くなって甘くなるそうです。
その赤いところを舐めてみたら、ホントに甘い!!

ふ~ん ほ~お な~るほど
で、ゴーヤって美白ローションの材料になるんですよね
そして最近の美白化粧品って赤い成分がこぞって入ってるわけでして
じゃあこの赤いのって美白によさげじゃありませんこと?

※注 ゴーヤの赤と美白の関係については何の根拠もなく語ってます。
    注目のアスタキサンチンは甲殻類などや藻からの培養で取れる色素です。

と言うわけで、種周りの赤いワタをウォッカ(40°)に漬けてみました。
冷蔵庫で1~2週間休ませて、コーヒペーパーで濾しまして
1週間分づつ取り分け、2~5倍の精製水で割り
グリセリンをチョコット入れローションにします。(保存はどちらも冷蔵庫で)

※もちろんゴーヤ本体や白いワタが本来の材料です。
 他にホワイトリカーでも良いですし、日本酒でも可です。
 正し日本酒はアルコール度数が低いので日持ちはしません。
 でもアルコールが低い分敏感肌向きではあります。

今年は節電対策で、グリーンカーテンを作ってるところが多いと思います。
ゴーヤの本体3~4切れと種とワタで美白ローションを作ってみてはいかがでしょうか。


ポチッ ↓  ポチッ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村

  


Posted by 山羊 at 16:07美肌

2010年02月18日

気になるお年頃



ログイン画面とかに出てくる広告ですが
ウザイ!・・・と思いつつ、気になってしまう商品があり
先日、遂にクリックしてしまったんですよ~ あああぁぁ
サンプル如きに1260円も払っちゃいました。
たった・・とも言うんですが、これが高い買い物に繋がる1歩かと思うと ヒィ~

結論から言えば こんちくしょ~ってなくらい 良いです。
この こんちくしょ~ は もとが手作り派ですから敗北感満載
値段だって手作りから見るとべらぼーに高い

まあ 手作りばかり使っていたから、たまに高価なのを使うと
高いんだから当たり前とか、いろんな物入ってるから当たり前とかで納得なんですけど
今回は少々違いまして・・・・

83歳の母に、いまこんな高い化粧品のサンプル使ってるっと話したところ
母も最近に高い化粧品を取り寄せて使い出したとの事
しかし、母にはイマイチだったそうで・・・(歳から考えると妥当じゃないのか?って気も)
それで、その化粧品をそっくり頂いちゃったんですよ。オーなんとかZの高い方のセット
で、その化粧品付けてみて・・・・・これも悪くはありません が
私が取り寄せたサンプルと比べると・・・染み込まないんです。
染み込まないと言っても、時間が経てば普通にしっとりサラっとで、極々普通の程度

あのセーコちゃんがCMに出てるこの化粧品ときたら
ローションも美容液も付けた瞬間からスーッと染み込んでしまい
その後はサラっとしてベタつかない、でも一日つっぱらないんです。
いくらでも付けたいところですが、まだサンプルだし、本体でも高くて付けられないし
ああぁぁ どうしましょう (×_×;)

うーん・・・・・取りあえずアスタキサンチンを入手しますか ←そっち?

これブログに書いても、メーカーからはサンプルひとつ送られてくるわけではないんですが
ちょっと感激してしまったので、記しておきます。


もはや気分は みゆきさん・・・・ではなく もち聖子ちゃん 

あ~ わたっしぃの こ~いは~ ♪

(。_+)☆\(-"-) バキッ!!  


Posted by 山羊 at 11:41美肌

2007年05月31日

造顔マッサージ



えへっ 田中宥久子さんのDVD付き造顔マッサージを手に入れちゃいました

そりゃあ あ~た なんて言ってもサブタイトルが

「10年前の顔になる」 ですよ

このタイトルに惹かれない人が居るってなら

一歩 前へ~!!


って いないことを願います (▼д▼)




このマッサージをこまめにすれば 私も10年前の顔・・・・つまり・・・  続きを読む


Posted by 山羊 at 17:56美肌

2007年03月22日

食べられるほど? 使ってみました

池田さんの石けん  「送料無料お試し3個セット390円」使ってみました




「さくら蜜石鹸」を使ってみました  これグットです icon22

使った事のある市販品の中ではピカ一です

洗顔のあと 顔がぜんぜんつっぱりません

まさに汚れはちゃんと落し潤いを残すって感じです これは良い!!

香りは私が作った蜂蜜入り石けんとまったく同じでした  ああ 親近感 (笑)

残りの2個は母と長男の彼女様へ

これ3個をひとりで洗顔だけに使うと2~3ヶ月は使えるんじゃないでしょうか お得です 

 

以前に道の駅で購入した馬油石けんがとっても使い心地が良かったので

自分でも作ってみたいと思っていたのですが 石けんを作れるほど馬油が手に入らないので

ラードと蜂蜜を使って洗顔石けんを作ってます これはこれで花丸の使い心地です

先日楽天から営業メールが届き いつもなら開けて見もしないんですが ←もしもし

なんとなく開いてしまったところ ←開いてしまった? (笑)

目に入ったのが「池田さんの食べられるほどの石けん」 でした

25g×3コ 送料無料で390円 これは試してみなければ・・・・


別に石けんを食べる必要はないんですけど 「食べられる程」つまり「安全・安心」という事です

私がソープカービングを始めた時に 彫りかけの石けんをゴロゴロと出しっぱなしにしていたところ

翌朝に異変が! なんと我が家の飼い犬が石けんにかぶりついた痕跡!!

しかも かぶりついたのは手作り石けんだけで 市販の石鹸はまったく無傷


犬でもわかるんですよねぇ 「こんなの危なくって食べられない こっちは食べられそう」って事が
(だからといって 石けんは食べちゃダメ!! ちゃんとご飯だってあげてるんだから)

アトピー長男は市販の石鹸を使うとカユカユになってしまいます それは高級石鹸であればあるほどで
使えるのは本当にシンプルな内容の石けんだけ

私はと言うと結構がさつなので痒くなることはありませんが 市販のシャンプーだけはいただけません
シャンプーを使うと洗髪の抜け毛すんごいんです こんなのもう怖くて使えません

次男は天然クルクルパーマでしたが無添加せっけんシャンプーに変えてからはかなり緩いクルクルになりました

長男のアトピーは十代の終わりに診断され 次男のクルクルは10代に入ってから酷くなりました

本当の原因は何かはわかりませんが でもどう考えても悔やまれるのが添加物が入っていた石鹸やシャプーを使わせていた事


「泡が沢山出る 泡持ちを良くする いつまでも香る 髪をツヤツヤに見せる サラサラにする」


どれも消費者が望んでいたことですが  本当にこれを望んでいたのかな?

添加物を使わないと作れないのなら ・・・・・



私は望みません  続きを読む


Posted by 山羊 at 13:09美肌

2006年11月05日

ペルラの塩



塩ミルクマッサージにペルラの塩を使ってみました

粒子が細かいとのことで挽かなくても使えるかな?


洗顔の後 手の平にスキムミルクとペルラの塩を乗せて

ぬるま湯で溶かしてみたところ・・・・・・ムッ

ダマになる・・・・スキムミルクが (@_@;)

面倒だからそのまま顔につけてマッサージしましたが

塩は挽かなくてもまあまあ使えるかなと言う感じです

まあまあですから横着者の私としては大変嬉しい塩でもあるわけです (笑)

その後はお風呂にスキムミルク大さじ2杯

ペルラの塩大さじ4杯を入れて塩ミルクバスにしました

これは暖まります!! スキムミルクでお肌もしっとり d(*^o^)グ~♪


しかもこの塩は食べても美味しいんです ←そっちが本筋です

あつあつのご飯に付けて食べると うまっ!



ペルラの塩 250g 315円  美唄市の「MAMO」にて購入

お風呂に入れるのは勿体ないような気がしますが
市販のバスソルトは1回分で210円位なので(しかも添加物っぽいのが入ってるし)
たまに本物趣向でいくならお安いんじゃないでしょうか


あっ 塩ミルクマッサージについては もっちろんd(*^o^)グ~♪ です  


Posted by 山羊 at 12:00美肌

2006年09月25日

ヨーグルトマッサージ

少しだけ残ったヨーグルト パクっと食べようか
ワンコにあげちゃおうか  でも2頭分までは足りない

だから ごめんね〜 ワンコ達

お風呂でヨーグルトマッサージに使っちゃった へへっ

洗顔を済ませた後 クルクルとマッサージしてみました
ヨーグルトの脂肪分で指先の感触も柔らかくなめらかです
首筋にもしっかりマッサージ
洗い流した後は化粧水もいらないほどしっとりです

ただヨーグルトの難点は。。すっぱい匂い Σ( ̄▼ ̄;)

しばらくは顔周辺からすっぱい香りが漂ってました
これがなきゃヨーグルトも良いんですけどねぇ ふぅ  


Posted by 山羊 at 16:17美肌

2006年09月11日

美容師の宿命 手荒れ その3

soap-173.jpg

その1 その2

先日 このテーマでUPしてから 「美容師」と「手荒れ」で検索して来られる方の多さにはびっくりしています
それほど沢山の方が悩んでいると言う事なのですね

今日はオイルパックとクリームに使った材料の画像をUPしてみました

オリブ油は殆どのドラッグストアで買い求める事が出来ると思います
画像では500ml入りですが100mlでも販売されています
お値段は400円前後

右端のオレインリッチ・ピュアひまわり油はスーパーの食料品売り場にあります お値段は500円前後

真ん中の椿油(さとう椿)は食用油ですが、たぶん扱っているスーパーは少ないと思います 1000円前後
私はネットでカワチヤさんから蜜蝋とココアバター共に取り寄せました

蜜蝋・ココアバターは「生活の木」さんでも販売しております
またココアバターはスーパーの製菓材料でも売られている事があります

オイルやココアバターなど 人によっては体質に合わない方もいらっしゃるので
パッチテストなどで確かめてから お試し下さい

ミネラルオイルは鉱物油ですので皮膚には浸透しません

手にキズが出来てる場合は傷薬(我が家ではテラマイシン)を付けて少し時間を置き
その後にオイルパックやクリームを付けた方が良いと思います

息子の手の具合は 最近シャンプーの回数が減ったためもありますが
確実に好転していってるようです

とにかく 何をやってもダメと諦めないで毎晩必ず何らかのケアを手にしてあげて下さい

せっかく美容師になれたのですから 諦めずに頑張って下さい  


Posted by 山羊 at 17:43美肌

2006年09月05日

久しぶりにお風呂タイム

soap-166.jpg

北海道はもう秋って感じ
雨上がりの今日は暖かコーヒーに熱いお茶が欲しくなってます

先日からお風呂タイムが復活です 
それまでは暑くてシャワーばかりだったのでかなりのお久でした
浴槽の半分にお湯を張り 重曹を入れて まったりと30分のお風呂タイム
シャワーでは得られないホッとする時間です

重曹風呂に入る事3日目ですが 早くも肌が柔らかくなってきたのを実感してます
腕をスリスリしたときのツルっとした感触 うーん気持ちがいい(笑) ←ナルシストですか

横浜にあるラッ○ュのお店に寄ったときの事ですが
お店の人が女性に大変人気のあるバスボムを紹介してくれました
それも水槽に惜しげもなくポンっと入れて見せてくれたのです
バスボムは桃色の泡をシュワシュワ出しながら溶けて
そして中からはバラの花びら(ドライ)が出てきました
水槽はたちまちゴージャスなお風呂に早変わり(笑)
バラの芳香も放ち これはゴージャス気分を満喫出来るアイテムだわ

と・・・ 思ったのですが このバラの花びらって 最後はどうなるの?
どう見てもバラは本物のドライ お湯に溶けてなくなるとは到底思えません
お店の人に この花びらは最後はどうするのですか?と聞いてみたら
「最後は金魚すくいのような網ですくい取るんです」と教えて頂きました

ああ なるほどねぇ

お風呂から上がった後は メイドさんが綺麗に始末してくれる・・・なんてことはやっぱりないのね

網で花びらをすくってる図を想像して 一気に現実に引き戻されました(笑)

バスボムを入れてシュワシュワと溶け 中から花びらが出てきて
その花びらは実はコラーゲンフィルムで出来ていてそれからジワジワとお湯に溶け出し お肌スベスベ
最後はキレイになくなり お湯もそのまま流せます なんてものはないのかしら

ああ どうせならお湯はお洗濯にも使えるってことで
洗剤と反応すると洗浄力がUPするなんてのは どう

うー・・・・なんだかバラのゴージャス気分から すっかり主婦の考えになってしまいました(笑)

そろそろ重曹とクエン酸、それにエッセンシャルオイルにウォッカをまぜて自作のバスボムを作ろう
今度は中からアヒルちゃんが出てくるようにしてみようか(笑)  


Posted by 山羊 at 14:07美肌

2006年08月30日

美容師の宿命 手荒れ その2

soap-158.jpg

息子用のハンドクリームを作ってみました

レシピ 出来上がり50g

椿油(さとう椿)       30g
ヒマワリ油(ハイオレック) 10g
ハード剤           10g
蜜蝋・ココアバター・シアバター・マンゴーバター(適当総量です)

椿油をそのまま手の甲に付けてみるとヒマワリと同じくらいスーッとなじみサラっとするのでメインにしました

以前に作っていたクリームはオリーブメインにマカダミアン・米・ホホバ・アボガドなど数種類を組み合わせて作り
万能クリームとしてヘアクリームからナイト、化粧下地、ハンド、フットとあらゆるところに使っていました
これも大変良いのですが欠点として材料を揃えるのが大変(笑)

ついでに尿素入りにしようと思ったのですが尿素は油には溶けないんでした(笑)
尿素水を作ってからクリームに混ぜる事になるですが
乳化剤のホウ砂も必要になってくるし 水分を含むと日持ちも心配なので
余計な物は入れないと言う事で尿素はあきらめました。


普及版 レシピ 出来上がり50g

オリーブオイル(薬局方or食用)  20g
ヒマワリ油(食用ハイオレック)   20g
蜜蝋                   5g 
ココアバター               5g

普及版は手に入りやすい材料で作る簡単レシピです
こちらもなかなか好評のクリームです


【追記】 
椿クリーム 使ってみたらやはりベト付きもなくスベスベの使い心地でした これはグットです 8月31日

【追記】 クリームの作り方
材料を耐熱のカップに入れ 湯煎で溶かすか レンジでチンして溶かします
レンジを使う場合は溶けるのが意外に早いので20秒ごとに確認した方がよいです
材料が全部溶けきったら良くかき混ぜて容器に移し替え
そのまま静かに冷まして出来上がりです
作り方としてはとても簡単です  


Posted by 山羊 at 13:00美肌

2006年08月27日

美容師の宿命 手荒れ その1

soap-157.jpg

ごめんなさい お見苦しいものをお見せして

実はこの手 息子なんです

手荒れで酷い状態でした

と ちょっと過去形ですが しっかり進行形でもあります

ただいま自家療法4日目 これでも少し好転してきました

手の皮膚が硬くなって指はひび割れ 柔らかい指の付け根や手の甲は炎症を起こしてケロイドのようになってます

自家療法4日目にして手の平の皮がかなり柔らかくなってきました

療法はオイルパックです

材料 薬局方オリブ油 ポリの手袋  輪ゴム 綿の手袋

夜寝る前の1時間にオリーブオイルをたっぷり付けてポリの手袋をします
オイルは垂れるくらいたっぷりです ですからポリ手袋の口は輪ゴムで止めた方が良いです
そのままやく1時間 その後ポリ手袋は外してオイルはティッシュでふき取り
今度は綿の手袋をして就寝

手荒れは皮脂が過剰に取られて起きるので皮脂に近いオリーブオイルで補ってあげました
オリーブオイルは火傷の治療にも使いますからそれを真似てみました

ひび割れが治まってきたら重曹を入れた手湯をし皮膚を柔らかくさせ 
オイルがもっと皮膚に入りやすくなるかなと思います
もう少しこのオリーブオイルを使って その後は軽めのヒマワリオイルや椿油に変えるのが良いかな

平行して尿素入りのクリームを作ってハンドクリームとして使わせようかとも考えてます

上手く好転していってくれると良いのですが なんせ仕事が仕事ですからねぇ  続きを読む


Posted by 山羊 at 15:12美肌

2006年07月18日

塩ミルクでマッサージ

検索「塩ミルク」で飛んでこられる方が多いので
もう一度検証してみる事にしました ←検証って大げさな(笑)

お肌には気を使うお年頃ですので美肌にと聞けばすぐ飛びついて試してしまいます
塩ミルクは2年ほど前のちょうど今頃の季節試してみたのですが
なんせホレ アレですので ←3日坊主。。。3週間坊主でした

材料 塩 大さじ1  粉ミルク 大さじ2  (2〜3回分)
道具 すり鉢orにゅう鉢orミルサー(パウダー機能付き)

塩は精製されてる物ではなくミネラルが豊富な天然塩が良いと思います
舐めてみて美味しい塩がよろしいかと (笑) 
粉ミルクは赤ちゃん用のミルクでもスキムミルクでも良いです
ただ粉ミルクの種類によっては脂肪分の量に差がありますので
しっとりとさっぱりの違いはありスキムミルクは低脂肪傾向ですのでさっぱりめです

塩と粉ミルクを混ぜ合わせパウダー状に挽いた物を使用
挽くのは塩は結晶ですので肌に直接あたると傷つけてしまうからです

*予めいつもの洗顔は済ませておきます(メイク落とし)
*手のひらに1回分を取り緩い乳液状になる程度の水を足して指先で塩をよく溶かします
*顔全体に塩ミルクを指先で優しく伸ばしクルクルと全体をマッサージ
*マッサージの時間は短めを勧めます
*ぬるま湯で塩ミルクをしっかり落とします
*タオルは拭くのではなく軽く叩くようにして水分をとります
*タオルドライ後 鏡の前で30秒そのまま。。。百面相は厳禁 (笑)

*30秒後 お肌がしっとりなら軽めの化粧水 
*ピーンと突っ張りめなら もう一度顔全体に水をつけて軽くタオルで水分をとり
 しっかり保湿の為に化粧水+α(乳液・クリーム)
*tピリピリ感を感じたなら ↑ の行程で そして塩ミルクの塩はきっぱり諦めましょう
無理に塩は使わずとも粉ミルクだけでマッサージしてもしっとりです


こんな感じで毎日ではなく 週に2回ぐらいがするのが良いかなと思います  続きを読む


Posted by 山羊 at 11:37美肌

2005年11月17日

ご自由にお持ち下さいコーナー

soap-110.jpg

粗品。。。とまでは行きませんが

会社のカウンターに情報コーナーのつもりで 冬のスキンケアについて
お風呂での保湿ケア方法などをまとめてプリントにして置き
ハンドメイドの保湿クリームと石けんを置いてます

評判は上々で特にクリームは作って出すとすぐになくなってしまいます
どちらかというと女性より男性の方が持ち帰る率が多いんですよね

クリームは販売するわけにはいかないので
使って良かったという方には
材料と容器代だけいただいてお分けしてます

っていうか もうかなり作りましたね (;^_^A  


Posted by 山羊 at 13:15美肌

2005年11月17日

この頃のお手入れ

soap-109.jpg

10月に入ってから途切れる事のないリクエストが
保湿用のクリームです
最初の目的は踵のガサガサ対策だったのが
ハンドクリームになり 身体中どこでもになり
更に顔につけたいからと頼まれ
材料も徐々にバージョンアップしました

一番最初に作ったのは 確かオリープと玄米オイルに蜜ろうの単純な物でした

今日作ったのはもう「何処にでも使って下さいな〜」って感じです(笑)

もちろん最近じゃ私もナイトにも下地替わりにも使い出しました
だって口の周りが乾燥して笑えないんだもん ははっ

材料
オリーブオイル(薬局方) 向日葵オイル(ハイオレック)
玄米胚芽オイル ホホバオイル 小麦胚芽油
マカダミアンナッツオイル シアバター
ココアバター 晒し蜜蝋

いささか いろいろ入れすぎ感がありますが
ベースはオリーブとマカダミアンで後は気分です(笑)
ハードオイルは全体の10%でその中でも蜜蝋とココア、シアは
2・1・1って割合かな

初めてシアバターを使ってみましたが 単独ではやはり濃すぎて伸びも悪く浸透性もなんだかなぁって感じでした
ブレンドすると シアバターがあるとないとでは使い心地は違いますね
入っていた方が断然グッとです v(=∩_∩=)  


Posted by 山羊 at 11:16美肌

2005年06月10日

最近のお手入れ

小豆の石鹸で洗顔するようになってから
肌のトラブルは随分と減ったように思います
それと たぶん。。。自己満足なんだけど
肌は2年前とあまり変わらないかも。。。なちゃって(^^ゞ

最近のお気に入りは 小豆の石鹸で洗顔後
ヒアルロン酸入りの化粧水にちふれのスクワランオイル
これだけです (笑)
以前は明色のローズヒップオイルだったんだけど
冬の間は少し物足りなかったので適当なスクワランを探した結果
ちふれで750円で出ているのを発見
高いのは使ったことないけど 私的には充分でした
夜は目の下と口元にたっぷりめにつけて
朝は付いたかどうか分からない量を少しだけ
睡眠時間が平均4〜5時間の割には結構保ってます

そろそろ汗ばむ季節なのでローズヒップに戻そうかな。。。  


Posted by 山羊 at 14:29美肌

2004年12月20日

かゆいカサカサ

嬉しいことに 痒みとカサカサが落ち着きました

やはり保湿は大切だと言うことを実感



さて あれから

ベビーオイルを購入しようと思ったけど ベビーオイルって鉱物油だとわかり却下

結局 黒ばらの「純粋オリーブ油」を購入

粉ミルクは小さい缶でも千円くらいもするし 今回は見送りました



さっそくお風呂タイム

お湯は41℃に設定し 胸より下の水位

洗髪はひまわり油主体のシャンプーバー&リンスは今回からラックススーパーリッチ

身体はマルセイ仕様の石けんをネットで泡だてて 後は泡と手の平だけで洗いました

その後 オリーブ油を1 蜂蜜を2 の割合で手の平で混ぜ

足を軽くマッサージ ついでに下着で締め付けられている腰回りとか

胸回りや肩ひもがあたるところや 腕にも薄く伸ばしてみました

その後 流さずに湯船につかり 毛穴が開くまで温まりました

オリーブ油を塗ったところは やはりヌルヌルします

お湯の中に幾分かオリーブ油が溶け出し身体全体が少し油っぽいかな

ついでに顔にもお湯をパシャパシャ 髪は油っぽくなるからガードして



上がるときにシャワーを軽く浴びて 余分なオイルは流して・・・・・

と 思ったら オリーブ油はぜんぜん落ちてくれませんでした



タオルで叩くように水分をふき取とって見ると

あら不思議 ヌルヌル感は ぜんぜん感じられません

スーッと足のスネに光沢が集まって モデル足っぽい ←実際は太くて程遠いです

薄く塗った腕もしっとりスルスルって感じ

痒みはお風呂に入ったり 出たりと体温変化があったので 

上がった後も 少し痒かったですが 掻きむしるほどでもありませんでした



翌朝 足のカサカサはかなり落ち着いた感じ 

痒みは寝起きの時に少しムズムズ

一日を通して 痒みはかなり軽減されていました



二日目 カサカサはホントに少なくなりました 痒みもかなりなくなってました

三日目 ストッキングを穿くときもスルスル 足の裏も滑らか

この日は たぶん足をかくことはなかったと思います

四日目 カサカサは殆どなくなりました バンザーイ 痒みも殆どなし

腕なんかはスベスベしてるし 手の甲もキメが整ってとってもキレイ

家事なんか な〜んにもしない 良いとこの奥様みたいな手になって嬉しい〜

(いや 実際 家事はさぼりまくりだからかも知れないけど)



ポイント

オイルを身体に薄く伸ばせるように 蜂蜜を混ぜるのがコツ

お風呂から上がるとき 多少ヌルヌルとかベタベタするくらいがベスト

あまり酷かったら 石けんの泡だけでサットひと拭きして流す

でもヌルヌル感は残しておくこと タオルドライ後はサラサラになります



メイク落とし

メイク落としにもこのオリーブ油を使ってみましたが

やはり専用のとは違ってベタベタって感じ でも汚れはキレイに落ちます

ただお湯で流しても油がぜんぜん落ちません それはかなり不快

最終的には手作り石けんで洗えば すっきり取れるから良いのですけどね

嬉しい副産物として メイク落としにオリーブ油をつけたままお風呂にはいると

顔の毛穴が温まって広がり 小鼻の横をプニって押すと 

角栓というか脂肪の塊というか そんなのがニョロっと出てきました

毛穴パックとかしなくても この方法で宜しいじゃないですか v(=∩_∩=)

メイク落としのオイルは一度洗い流して もう一度つけ尚したらオイルパックかな



カサカサでお困りの方は ぜひ試して見て欲しいですね

ただ 私はオリーブ油で充分でしたが 中には合わない場合もあるかもしれません

敏感肌の方などは まずパツチテストをしてから使用することをお薦めします  


Posted by 山羊 at 16:33美肌

2004年12月14日

冬のスキンケア

今年の冬は 手作り石けんでお肌もスベスベで過ごせそう



な〜んて 思っていたら 残念



ムズムズ カサカサ かゆ〜い (×_×;)



でもですね いつもの冬は身体全体がカサつくんだけど

今のところ足だけがムズカユなんですよ

膝から上の股(もも)と足首 この2箇所がとてつもなくムズカユ

つい掻いてしまった 皮膚はひび割れの 皮剥けの 血が滲んでいたり

酷いです (×_×;)



でもね 今年はまだここだけなのです

なんでかな?? これから あちこちがムズガユになってくるのかな??



で ちょっとこの部分痒について考えてみました

少し前なんですけど 股(もも)が痒くなる前

ここがもの凄く冷えて困っていたんです 

それでレンジで繰り返しチンして使えるホットカイロを購入したり

膝掛けを2重にしてかけたりと いろいろと温めることを考えました

でも 悲しいかな 冷えた股(もも)の温度は上がらず冷たいまま



ところがです 最近になってその股(もも)の冷えが気にならなくなって

今度はムズムズとしだしたのです

このムズムズの痒さは どうも身に覚えがある

最近こそあまりならなくなった あれ そう 「しもやけ」 

あの痒みによく似てるんですよ  続きを読む


Posted by 山羊 at 16:36美肌

2004年10月08日

これじゃまるで糠漬けですね 

ネットで米ぬかの使い道を調べたところ

沢山の方がお風呂でぬか袋として活躍されてるようですね

石けん作りで有名なサイトも覗いてみたら

こちらでも米ぬかを活用されてるとありました

そこでの使い方を私も昨夜真似てみました



使用方法 スクラブ洗顔・ホディスクラブマッサージ

今回のは米ぬかを洗い流す事になるので配水管が少々心配

そこで風呂場の排水溝のカゴにネット(ストッキング状)を被せました

これなら米ぬかのカスをキャッチ出来るので配水管にも安心

まず米ぬかに水や牛乳を加えボタっとしたジェル状にしておきます

私はボディ用には水のみ 顔用には蜂蜜を混ぜておきました

この日はお風呂を仕立てなかったのでシャワーのみ

身体を全部洗った後にぬかジェルをボディにワサワサと塗り

下半身は下から上へ 上半身は うーんクルクルと適当にマッサージ

手の平の感触としては糠の油分が染み出てきたような感じで

ザラザラした中にもしっとりした感じになってきます

顔にも塗ってクルクルとマッサージ 蜂蜜を入れているので

甘い香りが心地よいですね

でもですね 今回使ってる糠は1度の精米で白米にしてるので

いわゆる赤ぬか・中ぬか・白ぬかの全部が混ざってます

高級な精米だと 五分つきにして 再度精米にかけて白米にするんです

そうすると玄米の一番外側の皮と 中の皮が別々に取れ

赤ぬかと中ぬかに分けられ 更にもう一度精米する事で

コスメグレードの白ぬかが出来ます

通常は1度の精米ですから 3種類が混ざってます

その中には米の角が砕けたものも混ざってますので

顔のマッーサージに使うのはいささかゴロゴロした感触がありますね

ですから反対に敏感肌の人が使うと赤くなる可能性もなきしにあらず

あまり欲張ってクルクルするのは禁物かも

優しくというか 蜂蜜ぬかジェルは薄目がよさげ かな

私の見解から言えば 週一くらいの使用がちょうどかなと思います



まるで糠漬けのようになった身体をシャワーで良く洗い流します(笑)



さて 仕上がりは?



うーん ボディは軽めのオイルをサーっと極薄で塗った感じです

特にかさつきやすいヒザやヒジには良い感じ

これなら足のかかとはもっと丁寧にクルクルしてくれば良かったかな



そして 今朝ですが肌はやはりスベスベって感じで満足

顔は朝 洗顔して化粧水をつけた感触がツルっとした手の感触

ピーリングをした翌朝と同じようになりました



うんうん これは良いです v(=∩_∩=)



私の愉しみ方としては こういったマッサージとかは毎日するよりも

時々お試しのようにやって スベスベとかツルッとした感触を実感した方が

長く続けられるような気がします  


Posted by 山羊 at 00:05美肌

2004年10月07日

ぬかでしっとりスベスベ

夕方からの気温がグッと下がり ハァ〜って吐く息も白くなりそうな勢い

これからはシャワーじゃ物足りない お風呂の季節ですよね

お風呂は大好きです

でも 温泉は苦手 だって 広くて身の置き所がないんですもの

家の狭いお風呂が何とも言えず 安心感

結婚前は2時間くらい入っていて よく親に怒られました

今は家族が寝静まった夜中に やはり1時間は入ってるかな

当然 途中 こっくりこっくりしたりして はっと気が付くんですよね



さて 最近のお風呂の友は 昔懐かしの「米ぬか」を使ってます

早い話がぬか袋です

これをお風呂に入れて 軽くモミモミすると

ふぁ〜っとお湯が乳白色になり

香りも懐かしいくて ちょっと美味しそうなニオイ (笑)

お湯あたりも柔らかくなり ほっとするバスタイムです



オリーブオイルの手作り石けんで身体を洗って

毛穴も綺麗に開いた状態で ゆっくり米ぬかのお風呂に入り

ぬか袋を顔とか腕にポンポンと軽く押しつけて

糠のエキスを肌に染み込ませていきます

気分的に 肌が白くなったかな なんて ね

お風呂から上がるときに サッとシャワーで流してきます

私的感触からすると市販の入浴剤よりも

肌スベスベって感じがしますね



米ぬかにはビタミンB1.2とEが含まれているので

肌のシワとか老化防止に役立つそうです



これからもっと寒くなると しっとり感も欲しいので

サラサラ系のグレープシードオイル(ぶどうの種の油)とか

エキストラバージンオリーブオイルなんかを

ほんの少しだけお風呂に入れてみましょうか



糠はスクラブ効果もあるので 洗顔の時の泡に混ぜて使ったり

蜂蜜と混ぜてパックにしても良いようです



糠で手作り石けんを作ったら良いんじゃないかな と

考えたりもしたけど うーん 効果的にはどうなのかな

かえって洗顔の泡に直接混ぜた方が良いような気がするんだけど

ここいら辺はもう少し勉強してみましょう



幸い我が家は玄米を年に6俵購入して毎月精米しています

精米は農協のコイン精米器で10?あたり100円

共同の精米所ですからいろんな糠が混ざるので

精米をはじめる前に残ってる糠をかき集めて除けておき

我が家の米の糠だけを持ち帰って来ました








糠をパック(ダシパック等)に詰めてシール器でふさぎます

ホントはガーゼとか晒し布で袋を作れば良いのだけど

毎日入れ替えるのも面倒だし パックとシール器が仕事の関係で自由に使えるので

私はパックを使い捨てで使ってます←環境に悪い奴ですね

パックは化繊の不織布ですから 肌につけるときはポンポンと押しつけるように



さて 一番気になるのは 稲作に使う農薬

無農薬の糠が一番良いのでしょうが 今の時代無農薬というのはかなり難しい

我が家で食べてる米は地元のよく知っている農家の生産で

そこでの独自ブランドには有機・低農薬栽培とうたってます

低農薬っと言っても基準は うーん ・・・・・

だって この米は毎日食べてますからね

もうこれは 妥協とだと思って 使ってる次第です



我が家のアトピー状況は息子が高校卒業あたりから チラホラ

体調が悪かったり乾燥の季節になるとムズムズと赤くなってきます

今のところ米ぬかが原因となるようなムズムズはありません  


Posted by 山羊 at 00:01美肌

2004年09月01日

代用できるかな? クレンジング

うっかり 切らしてしまったものが二つ

ひとつはコンタクトレンズの洗浄液

これがないとコンタクトをめんたまに入れられな〜い

水道水じゃ キシキシしてめんたまがウルウルにならないの

でも今朝はないから 水道水で洗って

コンタクト用の目薬を一滴落として付けてきました

でも これじゃダメ! 早く買ってこなきゃ うーっ


そしてもう数日前からなくなってるのがクレンジングオイル

私はDHCのディープクレンジングオイルを愛用

最初これを使ったときはびっくりしました

肌って洗顔後もこんなにツルっとなるんだなって事

何よりも洗っている最中の指の感触が全然違いました

ツルツルクルクル 肌の表面が平らなんだって実感

それまでの洗顔はメイクも落とせるクレンジングフォーム

石鹸の泡で指の感触はツルツルはしていたけど

洗顔後は カサッ って感じ



メイクはちゃんとクレンジングで落としてから洗顔するってことに気がついたのは

実はこの時が初めてだったのです

ああ なんと今までの洗顔は無駄な時間だったことか (T.T)



それから似たようなクレンジングオイル商品を試してみましたが

指先の感触が一番良いのは やはりDHCでした

でもここのを使ってるのは このクレンジングだけです (笑)



このクレンジングって近くではセブレブでしか買えなくて

でもセブレブって帰るときの通り道じゃないんで

ついつい買いそびれてしまいました



そこでオリーブなら食用のピュアでも代用できるだろうと使ってみたら

メイクは同じく落ちるようです うんうん

でも指の感触はやや重いですね

ぬるま湯で洗い流したときも サーと落ちていかず

肌が少しもったりした感じ

その後の洗顔でも 油分がすっきり洗われない感じ

まあその後の肌荒れはまったくないんだけど

やはり肌がちょっと重いなぁ・・・・・



やっぱり 今日の帰りは遠回りしてもDHCを買ってこようっと



うーん でもピュアで重いなら

グレープシードオイル(ぶどうの種を絞った油)ならもっとサラっとしてるかも



いやいや ここは素直に 素直に うんうん・・・後ろ髪ひかれつつ(笑)







何でも作ってみたい 試してみたい性格って

寄り道が多いんですよね (=^_^;=)  


Posted by 山羊 at 00:00美肌

2004年08月31日

ハーブのバスティ 

ペパーミント&アップルミント&ラベンダーをドライにして

だしパックに詰めてシール機で封をし

クリスタルパックに入れてやはりシール機で封

端っこにハサミで切れ目をつけて開け口の記しもつけました

クリスタルパックは香が漏れない優れもの

包装屋さんに行くとこのサイズなら100枚200円くらい

こうやってパック詰めすると いかにも商品っぽく見えますね



お風呂を沸かすときやお湯を張るときにパックをポンと入れておきます

ペパーミントの爽やかでそしてラベンダーとアップルの甘い香りがほんわか

お湯の中でパックを揉むと香が増します

ミントの成分で肌も少しスースーする感じ

ああ 暑い時に作っておけば良かったなぁ ちょっと後悔

使い終わったパックはギュっと絞って脱衣所に置いたら

まだほんわかと香りますね



私はこれを下駄箱の中にも入れてみました



自然の香なので芳香も強すぎず とっても良い感じですよ



さて このなんちゃって商品は 

お友達へのプレゼントにしようと思います  


Posted by 山羊 at 23:59美肌