2019年11月05日
カワウソ君 なにしてるの?
キャンドウの前を通ったら・・・
やはり引き寄せられてしまいました(^_^;)
カワウソシリーズのソープケースが在庫限りってあったので
思わず足を止めてしまったのですが、その隣に
それ以上に気になる商品を見つけてしまいました。
身体をクルリと巻いたカワウソ君 何するもの?

取り敢えず バラを持たせてみましたが 変っ!
カワウソが、バラが咲いてるところに居るとは思えないしっ
カワウソは水辺の生き物 水辺の花と言ったらハスかっ!

チャットチャックに行った時に、師匠のブースで買い物をした時の
円形の白い石鹸を2個おまけしてくれたのがあったので
師匠の真似っこしてハスを彫ってみよう・・・・と彫り始めたら
花芯がボキボキで断念 (>_<)
花びらも一筆彫りにするとボキボキ (>_<)
現地では出来たのですが、やはり気温と湿度の違いでしょうか
石鹸は円形で輪切りにした形でしたが、香りはチャンチェン石鹸と同じでした。
少し透明度があるような感じなので、チャンチェンかな?
師匠はこれで商品を彫っていました。

花芯は三角刀で、花びらは左右から、切り離しだけは底から
着色は染料を出すのが面倒だったので、100均プリンターインクで。
彫ってすぐに着色しようとしたのですが、表面が乾燥してきて
インクが染み込まなくなったので、霧を吹いてから着色しました。
プリンターインクだから?

やはり カワウソ君にはバラよりハスの花の方がお似合いですね。
このカワウソ君の本来の使い道は・・・・

ペン立てでした。
パッと見た時、ネズミ?と思ったのですが カワウソはカワウソ
やっぱり干支には ならないな←それかっ
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中
やはり引き寄せられてしまいました(^_^;)
カワウソシリーズのソープケースが在庫限りってあったので
思わず足を止めてしまったのですが、その隣に
それ以上に気になる商品を見つけてしまいました。
身体をクルリと巻いたカワウソ君 何するもの?

取り敢えず バラを持たせてみましたが 変っ!
カワウソが、バラが咲いてるところに居るとは思えないしっ
カワウソは水辺の生き物 水辺の花と言ったらハスかっ!

チャットチャックに行った時に、師匠のブースで買い物をした時の
円形の白い石鹸を2個おまけしてくれたのがあったので
師匠の真似っこしてハスを彫ってみよう・・・・と彫り始めたら
花芯がボキボキで断念 (>_<)
花びらも一筆彫りにするとボキボキ (>_<)
現地では出来たのですが、やはり気温と湿度の違いでしょうか
石鹸は円形で輪切りにした形でしたが、香りはチャンチェン石鹸と同じでした。
少し透明度があるような感じなので、チャンチェンかな?
師匠はこれで商品を彫っていました。

花芯は三角刀で、花びらは左右から、切り離しだけは底から
着色は染料を出すのが面倒だったので、100均プリンターインクで。
彫ってすぐに着色しようとしたのですが、表面が乾燥してきて
インクが染み込まなくなったので、霧を吹いてから着色しました。
プリンターインクだから?

やはり カワウソ君にはバラよりハスの花の方がお似合いですね。
このカワウソ君の本来の使い道は・・・・

ペン立てでした。
パッと見た時、ネズミ?と思ったのですが カワウソはカワウソ
やっぱり干支には ならないな←それかっ
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中