2007年11月27日
判定試験 (ちょっと長文)
きゃ~ 虫だぁ~ ひぃ~

と 騒いだ割には しっかりと パチリ (笑)
11月はじめに冬囲いをした時に ボウボウに繁ったつるバラもすっきり剪定し
まだ蕾が沢山ついていた枝を1本 アロエの鉢に挿しておきました
なんでアロエの鉢って・・・・それは・・・
母から貰ったアロエが玄関フードに無造作に置いたままだったもんで
ついでというか バラでも挿しておけば 水やりも一生懸命して枯らさないかと σ(^◇^;)
で フードに置いたままじゃシバレるんで中に入れたんですが
葉っぱのあたりをよ~く見たら 黒い虫がへばりついておりました
ワンコが逝った後だし 無用な殺生はしてはいけないと思い 外へ逃がして・・・

と 騒いだ割には しっかりと パチリ (笑)
11月はじめに冬囲いをした時に ボウボウに繁ったつるバラもすっきり剪定し
まだ蕾が沢山ついていた枝を1本 アロエの鉢に挿しておきました
なんでアロエの鉢って・・・・それは・・・
母から貰ったアロエが玄関フードに無造作に置いたままだったもんで
ついでというか バラでも挿しておけば 水やりも一生懸命して枯らさないかと σ(^◇^;)
で フードに置いたままじゃシバレるんで中に入れたんですが
葉っぱのあたりをよ~く見たら 黒い虫がへばりついておりました
ワンコが逝った後だし 無用な殺生はしてはいけないと思い 外へ逃がして・・・
あげようとしたら 息子に「なんて酷いことを!!」と軽蔑されてしまいました
じゃあ どうしろと? ティッシュに包んでプチっとゴミ箱にポイする?
それよりも 外に逃がしてあげた方が 出来た人間だって思いません?
まあ・・・・外は吹雪模様でしたけどね
(。_+)☆\(-"-) バキッ!!
と言うわけで この虫はいまだに葉っぱにしがみついてヌクヌクとしております (T▽T)
そして 先週の木曜日の事 こちらは雪がごっそり降り
この日不運にも休みだった長男が家族5台分の駐車場を黙々と除雪してくれまして
その長男からこんなメールが届きました
「ワンコ小屋にネコが住み着いてる!!」
??? 写メ送れ!!! と すぐに返信
なんでネコがワンコ臭いっぱいのワンコ小屋に入るって?
まままままままさかワンコが乗り移ったとか? 帰ってきたとか?
その野良ネコを飼えって事なのか?
等といろんな事を考えてしまいました
程なく届いたメールはワンコ小屋に入り込んだハトの画像が添付してありました
暗くてネコと間違えたそうです 携帯のフラッシュでハトだと初めて分かったとか(笑)
帰宅して ワンコ小屋を見ると 小屋の入り口はご丁寧に雪で半分くらい塞いであり
ハトが寒くないようにとの息子の配慮のようです しかも・・・
無造作に握ったおにぎりまでいれてあったりして ←ハトのご飯に おにぎり? (笑)
夜10時にボーダーワンコの散歩に出る時に ハト小屋・・・じゃなくてワンコ小屋を覗いてみると
ハトはまだ中に居るようで・・・・・ボーダーが覗いて 覗いて・・・頭がズンズン中に!!
あ---------っ と思った時は遅し
ボーダー ハトをハンティング つーか 待てぇ----!
慌てて怒りつけると ハトは離れて逃げていきました 車の下へ
こりゃ悪いことをしたと思いつつ そのまま散歩に行って 戻ってくるとまだハトは車の下
仕方ない ボーダーをゲージに入れた後 ハトに・・・・
おいで おいで な~もしないから さっきはごめんね おいで~
と 手招きしてみましたが もちろん寄ってくるわけがありません
そーっと手を伸ばして足を鷲掴みにしたら 簡単に捕まえられたので
そのまま車の下から引きずり出して ハトを捕獲 ← 猟師かよ
またワンコ小屋に戻してあげ お詫びの印にハトに梨を1個献上致しました ←梨食べるのか?
その後 続々と帰宅した輩にハトの報告をすると
ワンコ小屋をハト小屋にしようとか まったく呑気な事を言い出す始末
冗談じゃありません 野ハトなんか住み着いた日にゃ
仲間も集まってフン害やらで近所迷惑になります
明日には出て行って貰いますから!!!
翌朝 ハト小屋・・・じゃなくてワンコ小屋を見に行くと
ハトは入り口まで出てきて 気持ちよさそうに日向ぼっこをしていました
「夕方までには 出て行ってよね で あんた 朝ご飯は食べたの」
と 声を掛けたら 敵意むき出しの目をされました ・・・とほほ
結局それからは ハトがカラスに追いかけられてると 夫が助けに出て
ハトが道路でうずくまってると言って またまた夫が交通整理をしに出て行って
これじゃどもならん と言って夫はまたまたワンコ小屋にハトを連れ戻し
って ・・・・ なんで こんな事やってるの? ハトを飼うのかよ?
つーか やめてくれよ!!
夫はここまで面倒みたら 飼うしかないと思っていたようです
しかし 野ハトがこんなに触れるのですから 弱っていたのでしょう
程なくして小屋の外で息絶えていました
さて それからのこと
息子はワンコと同じようにお骨にしてと言わんばかりに言いだし
(ちょっとぉ嘘でしょ 10㎏以下は8千円なんだよ なんで野バトなんかに)
別の息子は じゃあ穴掘って埋めよう
(それは誰が掘るの あんたか? 外は雪だぞ もう暗くなるぞ)
またまた別の息子は ハトって食べれたっけ?
(あんな弱ったハトのどこに食べる肉があるんじゃーって 食うのかよ いらん)
等と思案というか押し問答をしている間に
ハトは無数の羽を残して その本体は忽然と消えてしまいました
もし・・・・・ ワンコが天に召され 神様が次の来世を決める為に試験をしていたとしたら
人間がワンコを飼うとか躾るとかではなく
逆にワンコが天から任命うけて 人間を育てる為にやってきたのではないか
ワンコはりっぱな飼い主に育てあげ 天から与えられた使命を果たしたのか
その結果を判定する試験を行っていたのではないか な~んて思ったのです
なんてこった もしそうだったら 母ちゃんなんて ダメダメの赤点だよ Σ( ̄▼ ̄;)
他に ワンコが居なくなっちゃったんで ヨダレ垂らして見られることもないから
夜ご飯の後に ついポテチを一袋食べたり アイス3個も食べたり 夜食まで食べたり
な~んて事してたら たった1週間でたっぷり体重が増えちゃったし
これって 飼い主としては ○? ×?
斎場で係の人が持参したお骨を入れる器が小さいというので
じゃあ施設の木箱付きの器を買います と即決で決めたら
「なんだよそれ!! 俺が長靴買ってくれって言ったら 渋ったくせに!!」
と言った 父ちゃんは ○? ×?
父ちゃんがひがむので結局小さめの器に
ワンコを無理くり収めてしまった母ちゃんは ○?×?
後から 風呂敷に包まれた器を抱きしめて ・・・・冷たい 寒い
やっぱり木箱付きにすれば良かったと後悔する母ちゃんに
「俺はな まだ長靴買って貰ってないぞ そんなのより長靴!!」
と言う父ちゃんは ○? ×?
そんな父ちゃんに長靴なんか買う気はサラサラなくなった そんな母ちゃんは ○? ×?
気が付けば 最近テーブルの下にいっぱい食べこぼしがあり
それを男どもに咎めると 「だって 今まではワンコが片づけてくれたし」 ←つまり拾い食い
と言う ダメダメな奴らは ○? ×?
最近の我が家のゴミ箱周辺は 整理整頓がなってなく乱雑状態
・・・・だって ゴミを漁るワンコがいないんだもん
というのは ○? ×?
果たして この試験は合格するのだろうか
その合否によって ワンコの来世はどうなる
と言う 問題ではなく 根本的に生活の改善が必要ってことでしょうか
ちなみに なぜハトが消えたかというと
野生動物による自然淘汰だと思います
キツネは散らかすことなくそのまま持ち帰るし
イタチは生け捕りが好きだし ヘビは既に冬眠に入ってるし
あっ もしかするとアライグマなら散らかす可能性はあるかも
・・・・・ってやはりカラスでしょうね たぶん
じゃあ どうしろと? ティッシュに包んでプチっとゴミ箱にポイする?
それよりも 外に逃がしてあげた方が 出来た人間だって思いません?
まあ・・・・外は吹雪模様でしたけどね
(。_+)☆\(-"-) バキッ!!
と言うわけで この虫はいまだに葉っぱにしがみついてヌクヌクとしております (T▽T)
そして 先週の木曜日の事 こちらは雪がごっそり降り
この日不運にも休みだった長男が家族5台分の駐車場を黙々と除雪してくれまして
その長男からこんなメールが届きました
「ワンコ小屋にネコが住み着いてる!!」
??? 写メ送れ!!! と すぐに返信
なんでネコがワンコ臭いっぱいのワンコ小屋に入るって?
まままままままさかワンコが乗り移ったとか? 帰ってきたとか?
その野良ネコを飼えって事なのか?
等といろんな事を考えてしまいました
程なく届いたメールはワンコ小屋に入り込んだハトの画像が添付してありました
暗くてネコと間違えたそうです 携帯のフラッシュでハトだと初めて分かったとか(笑)
帰宅して ワンコ小屋を見ると 小屋の入り口はご丁寧に雪で半分くらい塞いであり
ハトが寒くないようにとの息子の配慮のようです しかも・・・
無造作に握ったおにぎりまでいれてあったりして ←ハトのご飯に おにぎり? (笑)
夜10時にボーダーワンコの散歩に出る時に ハト小屋・・・じゃなくてワンコ小屋を覗いてみると
ハトはまだ中に居るようで・・・・・ボーダーが覗いて 覗いて・・・頭がズンズン中に!!
あ---------っ と思った時は遅し
ボーダー ハトをハンティング つーか 待てぇ----!
慌てて怒りつけると ハトは離れて逃げていきました 車の下へ
こりゃ悪いことをしたと思いつつ そのまま散歩に行って 戻ってくるとまだハトは車の下
仕方ない ボーダーをゲージに入れた後 ハトに・・・・
おいで おいで な~もしないから さっきはごめんね おいで~
と 手招きしてみましたが もちろん寄ってくるわけがありません
そーっと手を伸ばして足を鷲掴みにしたら 簡単に捕まえられたので
そのまま車の下から引きずり出して ハトを捕獲 ← 猟師かよ
またワンコ小屋に戻してあげ お詫びの印にハトに梨を1個献上致しました ←梨食べるのか?
その後 続々と帰宅した輩にハトの報告をすると
ワンコ小屋をハト小屋にしようとか まったく呑気な事を言い出す始末
冗談じゃありません 野ハトなんか住み着いた日にゃ
仲間も集まってフン害やらで近所迷惑になります
明日には出て行って貰いますから!!!
翌朝 ハト小屋・・・じゃなくてワンコ小屋を見に行くと
ハトは入り口まで出てきて 気持ちよさそうに日向ぼっこをしていました
「夕方までには 出て行ってよね で あんた 朝ご飯は食べたの」
と 声を掛けたら 敵意むき出しの目をされました ・・・とほほ
結局それからは ハトがカラスに追いかけられてると 夫が助けに出て
ハトが道路でうずくまってると言って またまた夫が交通整理をしに出て行って
これじゃどもならん と言って夫はまたまたワンコ小屋にハトを連れ戻し
って ・・・・ なんで こんな事やってるの? ハトを飼うのかよ?
つーか やめてくれよ!!
夫はここまで面倒みたら 飼うしかないと思っていたようです
しかし 野ハトがこんなに触れるのですから 弱っていたのでしょう
程なくして小屋の外で息絶えていました
さて それからのこと
息子はワンコと同じようにお骨にしてと言わんばかりに言いだし
(ちょっとぉ嘘でしょ 10㎏以下は8千円なんだよ なんで野バトなんかに)
別の息子は じゃあ穴掘って埋めよう
(それは誰が掘るの あんたか? 外は雪だぞ もう暗くなるぞ)
またまた別の息子は ハトって食べれたっけ?
(あんな弱ったハトのどこに食べる肉があるんじゃーって 食うのかよ いらん)
等と思案というか押し問答をしている間に
ハトは無数の羽を残して その本体は忽然と消えてしまいました
もし・・・・・ ワンコが天に召され 神様が次の来世を決める為に試験をしていたとしたら
人間がワンコを飼うとか躾るとかではなく
逆にワンコが天から任命うけて 人間を育てる為にやってきたのではないか
ワンコはりっぱな飼い主に育てあげ 天から与えられた使命を果たしたのか
その結果を判定する試験を行っていたのではないか な~んて思ったのです
なんてこった もしそうだったら 母ちゃんなんて ダメダメの赤点だよ Σ( ̄▼ ̄;)
他に ワンコが居なくなっちゃったんで ヨダレ垂らして見られることもないから
夜ご飯の後に ついポテチを一袋食べたり アイス3個も食べたり 夜食まで食べたり
な~んて事してたら たった1週間でたっぷり体重が増えちゃったし
これって 飼い主としては ○? ×?
斎場で係の人が持参したお骨を入れる器が小さいというので
じゃあ施設の木箱付きの器を買います と即決で決めたら
「なんだよそれ!! 俺が長靴買ってくれって言ったら 渋ったくせに!!」
と言った 父ちゃんは ○? ×?
父ちゃんがひがむので結局小さめの器に
ワンコを無理くり収めてしまった母ちゃんは ○?×?
後から 風呂敷に包まれた器を抱きしめて ・・・・冷たい 寒い
やっぱり木箱付きにすれば良かったと後悔する母ちゃんに
「俺はな まだ長靴買って貰ってないぞ そんなのより長靴!!」
と言う父ちゃんは ○? ×?
そんな父ちゃんに長靴なんか買う気はサラサラなくなった そんな母ちゃんは ○? ×?
気が付けば 最近テーブルの下にいっぱい食べこぼしがあり
それを男どもに咎めると 「だって 今まではワンコが片づけてくれたし」 ←つまり拾い食い
と言う ダメダメな奴らは ○? ×?
最近の我が家のゴミ箱周辺は 整理整頓がなってなく乱雑状態
・・・・だって ゴミを漁るワンコがいないんだもん
というのは ○? ×?
果たして この試験は合格するのだろうか
その合否によって ワンコの来世はどうなる
と言う 問題ではなく 根本的に生活の改善が必要ってことでしょうか
ちなみに なぜハトが消えたかというと
野生動物による自然淘汰だと思います
キツネは散らかすことなくそのまま持ち帰るし
イタチは生け捕りが好きだし ヘビは既に冬眠に入ってるし
あっ もしかするとアライグマなら散らかす可能性はあるかも
・・・・・ってやはりカラスでしょうね たぶん
Posted by 山羊 at 18:05
│日常いろいろ
この記事へのコメント
おはようございます!
先日のカービング教室、とても楽しかったです☆
みなさんもとてもいい人ばかりで~。ありがとうございました。
バラはまだうまく彫れませんけど、花芯部分がだいぶ上達した!と思っていますv(^^)
判定試験・・・、きっとワンコはお空から笑って見ているでしょうね(^^)
こういうみんなと一緒だったから、楽しい一生だったんだよなぁ~って。
ハトちゃんの話で思い出した、この前の日曜日に札幌に向かう途中で、カラスがハトをその両爪でしかと捕らえ、ついばむ姿を見てしまったのです!
「えっ、それって共食いじゃないの?」
決して共食いに意見しているのではなく、平和の象徴であるハトが同族とはいえカラスなんぞにつつかれている姿がかわいそうで、そのような行為が行われていいのか、ということを言いたかったのですが・・・。
連れは冷静に、「ん~カラスは何でも食べるからねぇ・・・」と。
でも生きているのをハンティングするわけないよね、ということでその場は収まったのですが、
このあと訪れた個展でみたある幸せそうな風景の絵画にハトが4羽描かれていて、
「ハト・・・」
とさっきの場面をフラッシュバックしてしまった私に、連れは黙って頭をなでてくれたのでした。
初コメントのくせに長文失礼しました(^^;)
また来ます~
先日のカービング教室、とても楽しかったです☆
みなさんもとてもいい人ばかりで~。ありがとうございました。
バラはまだうまく彫れませんけど、花芯部分がだいぶ上達した!と思っていますv(^^)
判定試験・・・、きっとワンコはお空から笑って見ているでしょうね(^^)
こういうみんなと一緒だったから、楽しい一生だったんだよなぁ~って。
ハトちゃんの話で思い出した、この前の日曜日に札幌に向かう途中で、カラスがハトをその両爪でしかと捕らえ、ついばむ姿を見てしまったのです!
「えっ、それって共食いじゃないの?」
決して共食いに意見しているのではなく、平和の象徴であるハトが同族とはいえカラスなんぞにつつかれている姿がかわいそうで、そのような行為が行われていいのか、ということを言いたかったのですが・・・。
連れは冷静に、「ん~カラスは何でも食べるからねぇ・・・」と。
でも生きているのをハンティングするわけないよね、ということでその場は収まったのですが、
このあと訪れた個展でみたある幸せそうな風景の絵画にハトが4羽描かれていて、
「ハト・・・」
とさっきの場面をフラッシュバックしてしまった私に、連れは黙って頭をなでてくれたのでした。
初コメントのくせに長文失礼しました(^^;)
また来ます~
Posted by えにわっこ at 2007年11月28日 09:33
山羊さま
ワンコのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
ワンコ・・・上納金を払ってもらいましょう・・なんて言って
ごめんね(´・ェ・`)
で、ハトさんやら、虫さんやら、命いっぱいですね。
山羊さんのおうちの人が優しいからでしょう。
キタキツネって、いっぱいいるのかなぁ~
ワンコのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
ワンコ・・・上納金を払ってもらいましょう・・なんて言って
ごめんね(´・ェ・`)
で、ハトさんやら、虫さんやら、命いっぱいですね。
山羊さんのおうちの人が優しいからでしょう。
キタキツネって、いっぱいいるのかなぁ~
Posted by スノー at 2007年11月29日 00:20
>えにわっこさん
先日は遠くから参加頂きましてありがとうございました
「じゃあ特別講習って事で」とカッコ良く披露するはずだったのに
傷だらけの石鹸になっちゃって ごめんね (;^_^A
天使の輪っかがキレイに抜けたらしめたもの
後は中心を丁寧に作り 外側も刃の角度にも気を抜かずに
深さや刃先の位置をしっかり注意して下さいね
判定試験の合否がこちらにはわからなくて
息子達の入試の時よりもドキドキしてしまいます(笑)
以前に車に乗っていたら カラスが3羽並んで道路の真ん中から
チョンチョンと歩道へ移動しているところに遭遇
なにやってるんだろうと徐行して様子を見たら 真ん中のカラスが瀕死状態で
その両脇を2羽でつまんで移動してました
もうびっくりですよ カラスが?鳥が? 仲間を助けてるの?って
真ん中のカラスはやや小ぶりだったので親子だったのかも
なんだか凄いなと感動しました・・・・・がその光景はカラスの知能の高さに
ちょっと怖かったというのも正直な気持ちでした
先日は遠くから参加頂きましてありがとうございました
「じゃあ特別講習って事で」とカッコ良く披露するはずだったのに
傷だらけの石鹸になっちゃって ごめんね (;^_^A
天使の輪っかがキレイに抜けたらしめたもの
後は中心を丁寧に作り 外側も刃の角度にも気を抜かずに
深さや刃先の位置をしっかり注意して下さいね
判定試験の合否がこちらにはわからなくて
息子達の入試の時よりもドキドキしてしまいます(笑)
以前に車に乗っていたら カラスが3羽並んで道路の真ん中から
チョンチョンと歩道へ移動しているところに遭遇
なにやってるんだろうと徐行して様子を見たら 真ん中のカラスが瀕死状態で
その両脇を2羽でつまんで移動してました
もうびっくりですよ カラスが?鳥が? 仲間を助けてるの?って
真ん中のカラスはやや小ぶりだったので親子だったのかも
なんだか凄いなと感動しました・・・・・がその光景はカラスの知能の高さに
ちょっと怖かったというのも正直な気持ちでした
Posted by 山羊 at 2007年11月29日 03:01
>スノーさん
ワンコの上納金はゼニじゃなくて 違う形で払ってくれたのだと思ってますよ (笑)
キツネは特に冬になると住宅街でもウロウロしてますよ~
ワンコと散歩に出ると 脱走ワンコと遭遇 と思ったら キツネだった なんてね
こちらはびっくりしてワンコと固まってるのにキツネの方が堂々と横道にそれていったりと(笑)
こちらはもう真っ白けの真冬ですよ 夜はシバレてるの
寒いよ~ でもアイスは食べるのよ (笑)
ワンコの上納金はゼニじゃなくて 違う形で払ってくれたのだと思ってますよ (笑)
キツネは特に冬になると住宅街でもウロウロしてますよ~
ワンコと散歩に出ると 脱走ワンコと遭遇 と思ったら キツネだった なんてね
こちらはびっくりしてワンコと固まってるのにキツネの方が堂々と横道にそれていったりと(笑)
こちらはもう真っ白けの真冬ですよ 夜はシバレてるの
寒いよ~ でもアイスは食べるのよ (笑)
Posted by 山羊 at 2007年11月29日 03:10
山羊さま
いいなぁ~真っ白!!!
いいなぁ~いいなぁ~キタキツネ!!!
先日、軽井沢では、私の横を、サル!が歩いていました。
子供じゃないよ、本物の猿。
都会の公園のカラスは、子供の持っている
ソフトクリームを狙うんですよ。
一度、取られました(_ _(--;
黒より白が好き・・なんのこっちゃ・・
いいなぁ~真っ白!!!
いいなぁ~いいなぁ~キタキツネ!!!
先日、軽井沢では、私の横を、サル!が歩いていました。
子供じゃないよ、本物の猿。
都会の公園のカラスは、子供の持っている
ソフトクリームを狙うんですよ。
一度、取られました(_ _(--;
黒より白が好き・・なんのこっちゃ・・
Posted by スノー at 2007年11月29日 21:59
>スノーさん
深夜に降った雪は 雪の結晶が肉眼で見える雪でした
北海道には野生のサルはいないので
野生のサルが闊歩してる方が不思議
あっ イノシシもいないなぁ
観光地などの人慣れしてるキツネもアイスクリームを貰いに
本当に手で触れそうなくらいの距離まで近づいて来ますよ
手を伸ばせば触れそうでしたがそれはNGなので
わざとアイスを落とすくらいにやめておきましたが ←これもダメなんだよね
似非ラッシーこと樹理の幼犬時代は毛が短くて顔が細長く
どこから見てもキツネそのものでした (笑)
深夜に降った雪は 雪の結晶が肉眼で見える雪でした
北海道には野生のサルはいないので
野生のサルが闊歩してる方が不思議
あっ イノシシもいないなぁ
観光地などの人慣れしてるキツネもアイスクリームを貰いに
本当に手で触れそうなくらいの距離まで近づいて来ますよ
手を伸ばせば触れそうでしたがそれはNGなので
わざとアイスを落とすくらいにやめておきましたが ←これもダメなんだよね
似非ラッシーこと樹理の幼犬時代は毛が短くて顔が細長く
どこから見てもキツネそのものでした (笑)
Posted by 山羊 at 2007年11月30日 10:26
我が家にも野生のハト居ましたよ・・・
翼が折れてタラ~となったのを保護して隣町まで通院したり
足怪我してるのを保護して病院に連れてったら、足切断
入院させて治療費が 5万円・・・ とか・・・
スズメを保護したり。。。
今は足を怪我してた猫・・これも足を一本切断
3本足の猫は 我が家の住人になって6年目です。
3日前に家の玄関で飛んでた もんしろ蝶が・・・(ノ_<。)
片方の羽ねが折れてないのに・・・元気そうです^^;;
ダンナにあきれられてます(ノ_<。)
ハトくん と名づけたハトは、真冬の白い雪の上に
血と散らばったハネを残して消えてました。
カラスなのかトンビなのか。。。生態系なのでしょうねぇ・・
思わず一昨年の情景を思い出しました。
翼が折れてタラ~となったのを保護して隣町まで通院したり
足怪我してるのを保護して病院に連れてったら、足切断
入院させて治療費が 5万円・・・ とか・・・
スズメを保護したり。。。
今は足を怪我してた猫・・これも足を一本切断
3本足の猫は 我が家の住人になって6年目です。
3日前に家の玄関で飛んでた もんしろ蝶が・・・(ノ_<。)
片方の羽ねが折れてないのに・・・元気そうです^^;;
ダンナにあきれられてます(ノ_<。)
ハトくん と名づけたハトは、真冬の白い雪の上に
血と散らばったハネを残して消えてました。
カラスなのかトンビなのか。。。生態系なのでしょうねぇ・・
思わず一昨年の情景を思い出しました。
Posted by りゅう at 2007年12月02日 14:07
>りゅうさん
野生動物って保護しても報われないことが多いですよね
それも自然の流れかなとは思いますが・・・・
それにしても 治療費が5万・・?!!
その後ハトの恩返しはあったのでしょうか? ←こらっ
その内風の噂で届くとは思いますが
最近の私の身辺は「生死」がつきまとってますよ はははははっ
って 笑えない・・・ Σ( ̄▼ ̄;)
野生動物って保護しても報われないことが多いですよね
それも自然の流れかなとは思いますが・・・・
それにしても 治療費が5万・・?!!
その後ハトの恩返しはあったのでしょうか? ←こらっ
その内風の噂で届くとは思いますが
最近の私の身辺は「生死」がつきまとってますよ はははははっ
って 笑えない・・・ Σ( ̄▼ ̄;)
Posted by 山羊 at 2007年12月03日 14:19