さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2008年11月18日

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~改良版

追記 2014/03/17
    再改良版 石鹸クズから作る石鹸粘土のレシピを公開しました。
    2014/03/09のブログから5日間にわたって公開しています。

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~改良版

先日の怖い物見たさで買ってしまった石鹸を石鹸粘土にしてみました

えーと 一応バラに作ってみましたが・・・・・・
カービングのバラと比べると・・
カービングの方がまだマシかな? あははははははっ σ(^◇^;)

色的にはかなり薄くなってしまいましたが、それでも結構なピンク様です 
元が濃いピンクでしたから、こんなもんでしょ

後は時間の経過でどれだけ退色するかですね

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~改良版

まず ナイフで削りました
乾燥してパリパリなので簡単に細かく削れてしまいます
こんな時は徹底的に乾燥した石鹸が削りやすいですね
中途半端な固さだと細かく削れません(だから石鹸クズを利用)

注:「続き」を開くと画像が多いので重いかも知れません

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~改良版

石鹸の量より2~3割増しの熱湯を入れます
(利用する石鹸の水分量で変わります。柔らかな石鹸なら同量くらい)

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~改良版

石鹸同士がすぐに固まるのでお湯が多いように見えますが
お湯は120%くらいです
均等に水分がわたるように、空気を出来るだけ抜いて一晩放置

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~改良版

ドロドロ状態です
石鹸の粒を指で出来るだけ潰しておきます
(色の濃いところが石鹸の固まりでした)

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~改良版

コーンスターチを混ぜます 
ヌチャッって感じになりますか

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~改良版

袋を閉じずに電子レンジ(強)で2分半~3分半チン
中身が沸騰すると泡が立ち、中身もブクブクします
中身が袋から溢れそうになったら、途中で一度ひっくり返します
中身全部が沸騰するように袋の外側から軽く混ぜたりして
熱を全体に回します
出来上がりは、「たらこ」をほぐしたような感じ(今回はピンクだから)

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~改良版

袋にグリセリン少々を入れ
熱い内に袋の外側から揉んで中身をまとめます
そのまま粗熱がとれるまで放置

冷めるとこんな感じ 指で触るとまだねっとりしてます
(指に付かないようであれば ここで終了しても良い)

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~改良版

水分量を調整するのに米粉(上新粉)を入れて袋の外側からモミモミ
粉の量は・・・・いきあたりばったり ←おいっ
パン生地を作る様な感じです 粉が多いようだけど
練っているとまとまってきます

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~改良版

使った石鹸は約3分の1くらいなのに 
粘土が出来上がったら こんなに出来ました(笑)
色の薄さも見比べて下さいな

材料  分量は石鹸クズ100gに合わせています

ポリ袋 2枚 (厚さ0.02以上を推奨 カサカサする袋はイマイチ)
石鹸クズ 100g (細かく砕いておく)
お湯    100CC~130CC (石鹸クズ 柔らかい~パリパリで調整)
コーンスターチ 100g
米粉または上新粉 50g~100g
グリセリン 小さじ1くらい  なければオリーブオイル代用可

ポリ袋は作業中にドロドロになるので
途中で新しいのに替えます

保存は密閉して・・・・今のところ前のが2ヶ月はもってますね

・石鹸クズは香りが強烈に強い石鹸がお薦めです (笑)
・電子レンジに香りが残りますが、柑橘類の皮をチンすれば消えるかと
・白い石鹸粘土の色づけは天然色素の食品用色素(食紅とか)
・またはコスメグレードの色素、コスメ用のクレイなど(個人的にクレイがイチオシです)
・石鹸は弱アルカリですので、酸で発色する色素は変色します
・粘土細工に使う糊は石鹸粘土に少量のお湯を足してドロドロにした物を使います
または水でも十分かと(昔ながらの小麦粉で作る糊もいいかも)

・「山羊さんの石鹸クズで作る石鹸粘土」は石鹸として使える事を目的にしています
ですので、泡立ちはイマイチですが、石鹸として使えます
もちろん洗い上がりは米粉とグリセリンの効果でスベスベです
・スベスベになりますが、全ての人がそうとは限りません
中には逆に肌荒れを起こす場合もあり得るでしょう

・粘土細工の後は手の平の皮脂が余分に取られてしまうので
洗浄後にハンドクリームでケアすることをお薦めします

・粘土が冷たい状態では固いですが、揉んで体温くらいにすると柔らかくなります
・米粉を入れるので、白い石鹸を使っても真っ白にはなりません

改良箇所
・コーンスターチを入れて沸騰させ粘りを出しました
・水分量の調整に米粉を使ったのは非加熱の場合に
コーンスターチのでんぷん質よりも粘りが出るからです
・米粉(上新粉)を選ぶ時にもち米入りを選ぶとより良いと思います
・グリセリンは乾燥防止 多すぎると粘りがイマイチになります

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(石鹸粘土)の記事画像
試して放置!3ヶ月後の石鹸粘土
ひまわりアレンジ+石鹸クズ粘土
ウサギさんのお花見
ガーベラ その2
山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その5
山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4
同じカテゴリー(石鹸粘土)の記事
 試して放置!3ヶ月後の石鹸粘土 (2014-06-12 19:01)
 ひまわりアレンジ+石鹸クズ粘土 (2014-06-08 22:24)
 ウサギさんのお花見 (2014-04-11 15:37)
 ガーベラ その2 (2014-03-18 23:55)
 山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その5 (2014-03-14 15:29)
 山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4 (2014-03-13 09:00)

この記事へのコメント
山羊さま

すごーい!!∑( ̄□ ̄;)
工作教室みたいよ。

どこかで、小麦粘土を作ったのを
思い出した。

お勉強になりました(_ _(--;(_ _(--;
 
 作りなさい!!って? ははは・・・笑
Posted by スノー at 2008年11月18日 23:54
山羊さん、こんにちは!

この石鹸、私も買ってしまったんです〜。
硬くて全然彫れなかったので、1年近く保管していました。

参考にさせて頂いて、石鹸粘土を作ってみますね。
役立つ記事をありがとうございました。
Posted by moon at 2008年11月19日 09:42
>スノーさん

コーンスターチで作ると粘りと透明感のある粘土が出来ま~す
でも上新粉入れたらマット色になりますけどね


昨日このブログ書いてたらポニョが送られてきたの(笑)


>moonさん

あなたも買ってしまったのですね (笑)
独学はなんでも試して見なくては始まりませんからね

この石鹸は色が濃くて香りも強いので粘土にしてもしっかり残って良いですよ

お子さんの粘土遊びには ↓ このレシピでどうぞ

コーンスターチ200g 塩400g 水200g オリーブオイル小さじ1位

材料を鍋に入れて弱火でヘラを回しながら加熱
火が通って固まったら オイルを入れてかき混ぜる
粗熱が取れるまで放置し その後一生懸命にこねます←力仕事かも

真っ白な透明度のある粘土が出来ます
お子さんが口に入れても安心ですが しょっぱいから1度で懲りるでしょう(笑)
色つけは赤は食紅 黄色はターメリック ピンクはパプリカ 緑は抹茶など

塩を入れなくても良いのですが、保存と口入れ防止です
Posted by 山羊 at 2008年11月19日 14:16