さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2009年01月28日

2月の体験型ソープカービング教室

2月の体験型ソープカービング教室

2月の体験型ソープカービング教室は下記の通りです

今回は和菓子をソープカービングで作ってみましょう

★美唄市の体験型ソープカービング教室

と き      H21年 2月   5日(木曜日) 13:00~15:00
                     16日(月曜日) 13:00~15:00

場 所     美唄市 「おかしの家ほんだ」 内

募集人数   各8名   (事前申し込み) 両日とも1~2席の空きがあります

対 象     りんごの皮を剥ける事 (ナイフを使います)

持ち物     薄手木綿手袋またはハンカチタオル エプロン

講習費     500円(材料込) 

申し込み先  「おかしの家ほんだ」まで 0126-68-8642




★深川市の体験型ソープカービング教室


と き      H21年 2月 19日(木 曜日) 1:30~15:30                  

場 所     「ほんだ 深川店」 店内 

募集人数   6名   (事前に申し込みが必要です) 

対 象     りんごの皮を剥ける事 (ナイフを使います)

持ち物     薄手木綿手袋またはハンカチタオル エプロン

講習費     500円 (材料費込) 

申し込み先  「ほんだ 深川店」  0164-23-3456


こぼれ話し・・・・

以前にTVで、和菓子の体験教室というのを見まして
ソープカービングでもやってみたいと思っていました
何よりも、カービング体験教室はお菓子屋さんで開講してるんですから

ピンク色の練りきりにお箸のような棒で花びらを付けていくのを見て
「これは使える!」と キラリ~ン (☆ 。☆)

見本を作って見たら、今まで体験型に使っていた要素も和菓子に使えそうです

2月の体験型ソープカービング教室


私の場合、作るも教えるも、ノウハウは0からのスタートですので
新しい題材は、自分で作ってポイントをメモし
次にまったくの初心者か初級の生徒さんに作って貰い
躓きやすいポイントを拾って、それからテキスト作りになります

今回の和菓子は、昨年の文化祭の時に生徒さんの一人に
半ば脅しとも取れる強引な薦めで、30分ほどで作って貰いました
その時の様子を思い出しながら、テキスト作製となります ←ちょっと鬼かも?

石鹸 左側の3種類 ポーラのフルーセア
    右側の2種類 マスターのナチュラルガーデン

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(カービング教室のお知らせ)の記事画像
冬眠のお知らせ
ひっつき虫と11・12月の予定
9月&10月の予定そして老後を考える日々
7月と8月の予定&100均アイシール
お花見と5月・6月の予定
12月と1月の予定
同じカテゴリー(カービング教室のお知らせ)の記事
 冬眠のお知らせ (2023-12-18 15:20)
 ひっつき虫と11・12月の予定 (2023-11-02 23:59)
 9月&10月の予定そして老後を考える日々 (2023-09-04 16:44)
 7月と8月の予定&100均アイシール (2023-07-03 18:38)
 お花見と5月・6月の予定 (2023-05-03 23:59)
 12月と1月の予定 (2022-12-01 13:44)

この記事へのコメント
これは和菓子の練りきりつかったんでしょうか?

羊羹をカービングして錦玉寒流して・・・
そんなこと考えてる私は 邪道でしょうね
でも 受けると思います
羊羹の部分をピンクのういろうに変えたら きっとかわいいです。

次回作に期待しております

地元の調理師学校の卒展の展示の依頼がきました
会社名ですが・・・
フルーツアートということで・・・
いろいろ参考にさせてもらいます
Posted by 高知の善 at 2009年02月02日 02:37
>高知の善さん

美味しそう? うふっ

食べると美味しくてお口から泡が出ますよ~ (笑)
香りは、ピンクはベリーで白いのは薔薇の香りがします
でも・・・お味は・・・ 食べないから わかんな~い

ういろうねぇ CMの歌は知ってるけど、食べた事も見た事もないんですよ
羊羹みたいな感じなのかしら

まりも羊羹を使うと土台作るのに便利かも

でも羊羹は小豆の練り羊羹と芋羊羹以外は食べられませ~ん ←好き嫌いの激しい奴なのだぁ

ちなみに 白い和菓子の上に乗ってるピンクの飾りは
ピンクの和菓子の模様を抜いたのを、そのまま使っています
Posted by 山羊 at 2009年02月02日 10:23
 半ば脅されて・・・・(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)うんうん
こぁぃ・・・・ いや 清楚な奥様ヤギさんの指導のもと
作成されたに違いないでしょう(笑)
 携帯を室内で探しても無く、音を出しても無く
車を移動させようとふと助手席を見たら転がっておりました・・・

 どれも美味しそうですイタズラに使いたい品ですネ^^

 そうそ・・ういろう ですが 北海道の すあま に似ていて
ちょっと固めの感じって言うのが一番近いかもしれません^^
手作りういろうは好きですが、お土産用のはニガテな龍です
Posted by りゅう at 2009年02月06日 00:32
>りゅうさん

・・・・イタズラ ですか?・・・・ ダメっ!

それは私が ・・・します (笑)

「北海道の すあま」 すあまって すあまって・・・・

全国区の食べ物じゃないのぉぉぉぉぉぉぉ ?  Σ(゜△゜;|

すあま・・・ 見るからに苦手なお菓子ですけどね σ(^◇^;)
Posted by 山羊 at 2009年02月06日 12:47
 北海道の「すあま」は2色使いでしょ?
本州のは 白はしろ 赤はあか 分かれているのです

 関東までは「すあま」関西のほうでは「しんこ」と言うのが一番近いかも
関東では和菓子店で販売されていますが、形は違い鶴の子餅でした。

ういろう は型に入れて蒸す  すあま は練って形成 この違いです^^

 土地によって言い方も違いますしねッ ご当地では当たり前
よそとは大違いって結構あるじゃないですか^^

すあまのほのかな甘さが好きで時折購入して楽しんでいます。

 ~地元ネタ~ スノーフェスタで黒いカレーがチャリティされますが
食べてみてください^^ 食べてみる価値大♪
 
 
Posted by りゅう at 2009年02月06日 14:41
>りゅうさん

うーん・・・・・すあまもしんこもういろうも・・・・ダメっぽいかも σ(^◇^;)

いえっ 大人なので、「どうぞ召し上がれ」って目の前にお出しして頂いたら
何事もなかったようには食べますが・・・きっと心の中では泣いてる。

ちなみに白あんもダメ もっとダメなのがうぐいすあん

あんは小豆じゃなきゃ! σ(^◇^;)


ラムの黒カレーですね
日曜日、寝込んでなければ行きま~す
Posted by 山羊 at 2009年02月06日 21:47