さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2014年03月13日

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

それでは石鹸クズから出来た石鹸粘土を使ってみましょう。
まず葉を作ってみます。

使う石鹸粘土の色は、グリーン系を使っても良いですが
ここではオフホワイトによもぎの粉を混ぜてグリーンに着色します。
(白い石鹸に上新粉を混ぜてもオフホワイトになります)

材料 オフホワイトの石鹸粘土・よもぎの粉・ハンドクリーム
   葉脈の型になるもの・ワイヤー(22番以上・数字が大きくなるほど細い)

よもぎの粉は和菓子のよもぎ餅を作る時に使うものです。
スーパーの製菓コーナーか、小豆餡が売られてる付近にあるかと思います。

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

私が使ったのはこのメーカーのです。よく見たら中国産のよもぎでした。240円位
  (手作り石けんには乾燥のよもぎ粉を使いますが、毎年ゴールデンウィーク初日頃に
   自分でよもきを摘んで茹でて、端午の節句に草餅を作ってます)

まず指先にハンドクリームを少し塗っておきます。
冷えてる石鹸粘土は固いので、直径3センチくらいの固まりをちぎって取り
指先でコネコネして人肌に温めます。

温まったら、よもぎの粉を混ぜましょう。
よもぎ団子やよもぎ餅を作った経験のある方は分かってると思いますが
よもぎは混ぜてすぐに緑色にならず、時間をおいて発色してきます。
ですので、少量でも時間がたったら緑色になりますので
これでもかっ!と意地にならないで混ぜて下さいね。

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

このくらいで充分です。 よもぎの繊維があるので斑のようになりますが
繊維が均等に回るように混ぜてください。

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

まぜてから少し時間を置くと白地のところも緑色になります。

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

テカテカの100均の造花です。普段はこの安っぽさが嫌で使いたくないんですが
今回はこの安っぽい葉脈に注目・・・・これは使える!
裏側の葉脈がくっきりでています。 これを型に使いましょう。

造花の葉の大きさに広げるくらいの粘土を取り、やはり人肌に温めるのにコネコネします。

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

葉脈側にハンドクリームを薄く塗っておいて、粘土を貼り付け
ナイフの先を使って造花の葉から剥がします。
ワイヤーを刺してから、葉の縁を指で薄くし反りなどの動きを付けてあげます。


型抜きを使う方法
100均のお弁当コーナーに行くと、いろいろな型抜きがありますので
葉に使えそうなのをゲットしましょう。
(型抜きはダイソーよりもキャンドウやセリアの方が充実してると思う)

作業の前にかならずハンドクリームを塗って置きましょう。
途中でも節目節目でクリームを指先に補充します。

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

人肌に温めた石鹸粘土を薄く伸ばし、型抜きで抜きます。

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

葉脈を付けます。 これは葉型の箸置きですが、葉脈になれば何でも良いのです。
どこを探しても「ありません!」って場合は、竹串などで押しつけて書いても良いです。

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

ワイヤーを刺して、葉の縁が薄くなるように潰しましょう。葉の形が変わらないようにね
真ん中の葉脈あたりと、ワイヤーが刺さってるあたりに厚みが残るようにすると
ワイヤーが抜ける心配がありません。やはり葉の先などにクセ付けすると良いです。

葉の色は、グリーンの石鹸粘土をそのまま使うよりも
よもぎの粉を少量混ぜると自然色に近づけられます。


次はアレンジメントのアクセントになる青リンゴを作りましょう。

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

材料 粘土はオフホワイト・グリーン・黄色を使います。
   他に軸になる楊枝とこげ茶の絵の具

オフホワイトは丸めて置き、グリーンを伸ばした上に黄色を少量おいて更に伸ばします。
丸めたオフホワイトを伸ばしたグリーンで包み込みます。
あんパンや大福餅を作る要領で包むのですが、経験のない方・・・ごめんなさい

リンゴの凹みなどを作り、こげ茶に染めた楊枝の頭を切って差し込みます。

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

手前の右側のリンゴはグリーンだけで作りました。
1色だけだと単調な色合いで、いかにも作り物って感じですよね。
本物の青リンゴをよ~く観察しながら、皮を剥いて食べてみましょう。
ほらっ1色だけではなく色々な色が見えてきませんか?

青リンゴが出来ちゃったら、ここはやはりバラを作りたいですよね♪ ヽ(・∀・)ノ

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

ハートの抜き型を使って花びらを作りました。
花びらを作りながら貼り付けていったので、接着剤は使っていません。
左側が1日たったバラですが、外側の花びらが散りかけてます(笑)
材料が上新粉なので、乾燥するとやや透明感があり、乾燥すると色が少し濃くなります。
(粘土はマックス・カラフルアロマのベリーから作った石鹸粘土・くすんだピンク)


調子づいてきたので、小花も作ってみましょう o(^o^)o

山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

うーん・・・・・サクラのつもりなんですが ヘタっ!

うーん うーん なんだか上手くできない(T△T)

いやいや アレンジメントの花材を作るために始めた粘土細工
花系は出来なくて いいんじゃない? ねっ

そうだそうだ 餅は餅屋にまかせるべきだ!
細工は粘土細工の世界の方にまかせましょう! ←うまく出来なくて挫折

粘土でお花を作りたい方は、粘土の先生を訪問しましょう(^_-)-☆


山羊さんの石鹸クズから作る石鹸粘土~その4

今回の粘土細工に使った道具です。
ネイルの甘皮に使う棒が活躍しました。(サクラの先っちょとか葉脈にも使える)

次回その5は補足説明と予想されるQ&Aを書き出してみます。たぶん最終回です。


「葉や青リンゴなら作れそう」と思ったら ポチッとお願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ソープカービング)の記事画像
余計なこと するんじゃねぇ! 怒っ
まるはらハラハラ・・・
クマさんのおひな様
鹿の角・ウサギの目・ロバの口・馬の歯って・・・
ノーム(妖精)のクリスマスツリー
ヒツジ牧場のハロウィン
同じカテゴリー(ソープカービング)の記事
 余計なこと するんじゃねぇ! 怒っ (2024-03-19 14:18)
 まるはらハラハラ・・・ (2024-02-29 16:54)
 おひな様2024テキスト動画公開 (2024-02-13 12:27)
 クマさんのおひな様 (2024-02-10 15:35)
 お鍋の季節・・・具材は何がお好き? (2023-12-13 16:52)
 鹿の角・ウサギの目・ロバの口・馬の歯って・・・ (2023-11-22 18:16)

この記事へのコメント
粘土が下手なんて。。。。どこが???
バラ、本物みたいじゃないですか!!
ハートの型抜きで花びらを抜いたんですね 素晴らしい~

桜の花芯も粘土ですか??
すごく上手に出来てますね どやって作ったのか是非、技を教えて下さい

やっぱり山羊さんは本当に手先器用なんですね
粘土教室もOKじゃないかしら
私、一番弟子で登録しますよ~
(毎週チェックしてるんですが、例の〇〇〇ライフ、まだ未定ですか)
Posted by 大福 at 2014年03月13日 13:22
>大福さん

ありがとうございます。
バラは写真がよく撮れただけなんですよ。(笑)
あちこちの人に「粘土細工好き?やったことある?」と聞き回ってました。

さくら~ そんなリクエストしちゃダメ!
最終回が遠退くじゃないのぉ~

二兎を追う者は一兎をも得ず 
まずカービングの山羊さんと呼ばれたいので、カービングの修行に打ち込みます。

アレね こんな事してるからどんどん遅れてます。
大福さんがお隣にいたら、とっても助かるんだけど
地図では数㎝なのに残念です。
Posted by 山羊山羊 at 2014年03月13日 15:45