2018年05月15日
タンポポの季節になりました(初級さん)
北海道はまさに新緑の季節に突入し
スギナとか雑草がグングン伸びてます ←そっちかよ
にっくき雑草なんですが、黄色のタンポポだけは
つい目を細めて かわいい って思っちゃいますね。
群生してると 摘んで花冠を編みたくなる・・・・
しませんけどね
還暦近いおばさんがポツンとひとりで編んでいたら
大丈夫か?と心配されそうだし (^_^;)
そのかわり・・・

ハーバリウムモドキです。
中はただのお水、3~4日くらいしか持ちません
でも中身を季節の小花で楽しめるので私はモトギで充分←飽きっぽい
お菓子の家ほんだ美唄店でのカービングレッスン
今月はタンポポを彫りました。

ダイソーのガラスホルダーに
彫刻刀(丸刀)で彫ったタンポポを入れました。
つり下げタイプのアレンジにはとても喜んで頂けました。
使った石鹸はマスターさんのミモザ色で
テーブルがパッと明るくなったのも良かったです。
限定色なのでぜひ使って貰いたい石鹸なのですが
ここの生徒さんはご年配の方ばかりなので
ナイフでは老眼が辛く、彫刻刀メインの題材にしました。
2006年10月からお菓子の家ほんだ美唄店の
イートインスペースで体験型教室を続けてきましたが
今月5月で終了の運びとなりました。
思えば私のカービング教室の出発点でもありました。
長きに渡りスペースを提供して頂いたほんださんには、本当に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
さて、この教室の内容まで終了した訳ではありません
場所を別なところへ移しまして教室自体は
生徒さんが来てくださる限り続けていく所存です。
来月・・・・実は場所がまだ決まってませ~ん (^_^;)
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中
スギナとか雑草がグングン伸びてます ←そっちかよ
にっくき雑草なんですが、黄色のタンポポだけは
つい目を細めて かわいい って思っちゃいますね。
群生してると 摘んで花冠を編みたくなる・・・・
しませんけどね
還暦近いおばさんがポツンとひとりで編んでいたら
大丈夫か?と心配されそうだし (^_^;)
そのかわり・・・

ハーバリウムモドキです。
中はただのお水、3~4日くらいしか持ちません
でも中身を季節の小花で楽しめるので私はモトギで充分←飽きっぽい
お菓子の家ほんだ美唄店でのカービングレッスン
今月はタンポポを彫りました。

ダイソーのガラスホルダーに
彫刻刀(丸刀)で彫ったタンポポを入れました。
つり下げタイプのアレンジにはとても喜んで頂けました。
使った石鹸はマスターさんのミモザ色で
テーブルがパッと明るくなったのも良かったです。
限定色なのでぜひ使って貰いたい石鹸なのですが
ここの生徒さんはご年配の方ばかりなので
ナイフでは老眼が辛く、彫刻刀メインの題材にしました。
2006年10月からお菓子の家ほんだ美唄店の
イートインスペースで体験型教室を続けてきましたが
今月5月で終了の運びとなりました。
思えば私のカービング教室の出発点でもありました。
長きに渡りスペースを提供して頂いたほんださんには、本当に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
さて、この教室の内容まで終了した訳ではありません
場所を別なところへ移しまして教室自体は
生徒さんが来てくださる限り続けていく所存です。
来月・・・・実は場所がまだ決まってませ~ん (^_^;)
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中
ブルーベリー
メロンとソープ
想定外のところで喜ばれる時
意外にも人気が出てきたクラゲ
お土産付き!タイ気分を味わおう!【Sabaai Sabaai Thailand Party】
草原のブティック開店しました。
メロンとソープ
想定外のところで喜ばれる時
意外にも人気が出てきたクラゲ
お土産付き!タイ気分を味わおう!【Sabaai Sabaai Thailand Party】
草原のブティック開店しました。
Posted by 山羊 at 13:36│Comments(0)
│ソープカービング