2021年09月02日
がんばった嘉宝スイカ
種を発芽させて栽培したスイカの内でも
苗がポヨポヨだったのでプランターで育てた嘉宝西瓜

結実からひと月以上経ってもこれ以上大きくならなかったので
この大きさで採取しました、極小の約500gです。
それでも二葉からここまで良く育ちましたよ ←完全に親バカ
そんな大事に過保護に育てたスイカも、ばっさりカービング

<嘉宝西瓜は薄い編み目模様で、黄色い果肉>
最初のひとナイフからバリっと行きましたが
(毎日水をあげていたので水分はたっぷり)
葉の葉脈予定でしたから支障なしです ←ちょっと負け惜しみ
カービング後はもちろん実食~
まったく 甘みなし (T_T)
種はちゃんと熟した色になってましたが
やはり肥料をあげなかったのが悪かったかな ←をぃ
だってあんなに小さな苗に肥料なんてあげて
肥料やけするんじゃないかと思ってて
そのままズルズルこの日まで至る です。
来年もう一度嘉宝西瓜でプランター栽培に挑戦してみます!
水やりは畑へ行くよりプランターの方が楽だったし
上からぶら下げて育てるのもやってみたいので。
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
苗がポヨポヨだったのでプランターで育てた嘉宝西瓜

結実からひと月以上経ってもこれ以上大きくならなかったので
この大きさで採取しました、極小の約500gです。
それでも二葉からここまで良く育ちましたよ ←完全に親バカ
そんな大事に過保護に育てたスイカも、ばっさりカービング

<嘉宝西瓜は薄い編み目模様で、黄色い果肉>
最初のひとナイフからバリっと行きましたが
(毎日水をあげていたので水分はたっぷり)
葉の葉脈予定でしたから支障なしです ←ちょっと負け惜しみ
カービング後はもちろん実食~
まったく 甘みなし (T_T)
種はちゃんと熟した色になってましたが
やはり肥料をあげなかったのが悪かったかな ←をぃ
だってあんなに小さな苗に肥料なんてあげて
肥料やけするんじゃないかと思ってて
そのままズルズルこの日まで至る です。
来年もう一度嘉宝西瓜でプランター栽培に挑戦してみます!
水やりは畑へ行くよりプランターの方が楽だったし
上からぶら下げて育てるのもやってみたいので。
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
Posted by 山羊 at 13:54│Comments(0)
│フルーツ&ベジタブルカービング
コメントは承認後に反映しますので、しばらくお待ち下さい。