10月のソープカービング教室

山羊

2007年09月19日 15:59

10月の体験型ソープカービング教室は下記の通りです


と き      H19年 10月 1日(月曜日) 13:00~15:00
                    11日(木曜日) 13:00~15:00

場 所     「おかしの家ほんだ」 内

募集人数   各8名   (事前申し込み)  ナイフを使います

持ち物     薄手綿手袋またはハンカチタオル1枚 エプロン

講習費     500円(材料込) 

申し込み先  「おかしの家ほんだ」まで 0126-68-8642


ハロウィンのカービングを予定しております  ・・・・
【見本ができるまでの裏話】

まずは見本を作らなくては・・・と 
1週間前にコロンとしたかぼちゃを作ってみまして
うーん 色が薄くてインパクトがない

じゃ 柑橘づくしの蜜柑でレリーフに と



ん? 何かが足りない さびしいぞ


V字で まわりに模様をつけてみました



えっ? オバケのはずなのに 太陽みたいになってしまった (ーー;)
っていうか ナイフの汚れを落としなさいよ~ >自分


飾ったら雰囲気変わるかも・・・・・



うーん なんだか元気なトマトのような・・・・


やっぱり南瓜らしく顔に模様を入れてみようか



うーん ? ? ? 周りは切り取って ヘタはグリーンにした方がよいかな

もうちょっと改良が必要ですね


体験型教室の見本作りは まず頭の中で初めてナイフを持った時の事を
思い出しながら構想を練ります

デザインはどちらかというと技術よりも 
見た目の可愛らしさと付属品によるグレードUP

材料は地元で全て揃えられる事
今回の付属品は造花の葉っぱを使ってます 
石鹸の上の葉っぱは両面テープを使って留めていますが
葉の裏がデコボコしてるので1枚物のテープではくっつきません
クッションが付いてる厚みのある両面テープを使用
南瓜やオバケのピックはイラストをプリンターで印刷して切り抜き
爪楊枝にセロテープ(半透明)で貼り付けてます
下には黒いお皿を使ってますが材料込みの500円ですから
黒い紙をオバケ型に切り抜いてコースターにしても良いかも
大人なんですがハサミでチョキチョキするのって好きですよね(笑)

彫る行程は「絵かき歌」のように
♪ ▲お鼻に ▲おめめ ♪ お口は ニッと歯抜けだぞ♪ とか 

なんて事を考えながら作ってます 




で 上級者向けには・・・・・






自分が上級じゃないので 手も出せません σ(^◇^;)

(。_+)☆\(-"-) バキッ!!
関連記事