マスターさんの発売と同時に完売してしまった「カカオ」を使ったレッスン
「チョコボックス」が残すところ旭川・深川と終盤に近付いてきました。
えっ そんなの知らない? (笑)
大丈夫! 石鹸はもう半分以上はなくなってしまいましたが
ちゃんと両市の分は確保しております。
上級さん向けに新しいテキストを披露すると、初級・中級さんから
早く彫れるようになりた~い と聞いてきましたので
今回はバレンタイン向けですから初級6番終了者から彫れるようにしました。
「カカオ」はとても柔らかい石鹸で彫りやすくもあるのですが
1度で仕留めなければクズが残りやすい性格でもあります
また濃いめの色なので切り口が白っぽくなってしまうことも。
と・・・・なると
やはり初級さんと上級さんでは仕上がりに差が出てしまいますね。
そこは 私が魔法をかけてあげます。
エコエコアザラク エコエコザメラク・・・・
あっ呪文 間違った! Σ( ̄▼ ̄;)
テクマクマヤコン テクマクマヤコン キレイな作品にな~れ
<昨年の砂川市文化祭でのプチコスプレより>
左右の違いが分かるでしょうか?
もちろん何処かのエステのように画像処理などしていませんよ
ほんの2秒ほどの仕事です。 あ~疲れた(笑)
中のバラとチョコはお好みで色々組み合わせしていただいて
上に乗せるフタをそれぞれの段階で変えて頂きます。
<中級初め頃の生徒さん作・他にも色々パターンあり>
初級さん・中級さんには「窓」を意識して開けて頂きます
上級さんには はいっ コレ使っていいよ~
「せんせ これで型紙作るんですね♪」
はぁ? まさか! 自分でデザイン考えるんです!
上級さんは「窓」じゃなくて 「線」で考えてね
さあさあ とっとと考えて仕上げて下さいなっ ←上級さんには不親切
と言う具合に レッスン進めています。 ←ラクしすぎ?
さて カービングの小ネタではありますが
透明系石鹸や色の濃い石鹸では切り口が白っぽくなってしまった時は
水スプレーで一吹きして乾燥させると目立たなくなります。
固形石鹸は固まろうとする性質がありますので
スプレーの水分で溶けた表面の石鹸粉が素早く結合します。
レッスンでは乾燥の短縮と保護の目的でこんな商品を使いました。
私としては左側の方がベタ付きがなく好みでなのですが、最近店頭で見ないので
右側の方を使いました。どちらも
紫外線防止剤(UV表記)が入ってますが
おそらく
色の変色にはなんの効果もないと思って下さい。気持ちね(笑)
石鹸の香りを通し、水に溶けますので石鹸としては使えると言えますが
私自身は展示作品用の保護材として使用してます。(コンテスト出品にも)
へぇ~ ちょっと参考になったかも と思ったらポチっとお願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓
にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。