斬新な理屈は理にかなってる・・の巻

山羊

2019年05月22日 13:09

先日 駅前の喫茶店「クックカフェ旅の途中に・・・」での
やさしいカービングレッスンを終えまして
その時の様子を思い出しながら、次のレッスンに備える
と言うのが、私のテキスト作りのスタイルでもあります。

やさしいカービングではバラはそれ程追求しません
(より立体にとか、本物に近づけるなど)
バラの彫り方を出来るだけ簡単にし
バラが彫れた!を楽しんで貰うような感じです。

体験用のバラでしたが、ちゃんとテキストにしてますので
最初から最後まで仕上げて頂きました。
今までのバラとの違いは重なるが少し違います



巻バラで作りを理解してもらって、開いたバラヘ
このメンバーなら楽勝 楽勝! っと思ったら
「まっすぐな線の花びらが難しい 出来ない」
「曲線の花びらなら書けそう」
・・・・・・・あれれっ そうだの? (^_^;)

出来ない理由・・・は
下書きとも言えない程のざっくり切り込みの入った下書きに(笑)
二重にならないように切り込みを入れるのが難しい・・・
確かに それは私も難しいです うんうん
って 下書きなんだから切らないで薄く書いてよ~

でも 薄く書くと老眼で見えない
老眼でも見える下書きはがっつり切り込む
だから、下書きは下書きではなく本番にしてしまう
その方が早くて楽ですわよ ←生徒さんの声
(最初は5等分の型から下書きを起こし以後展開)

ナルホド・・・・・・(^_^;)

それも 仕方ないっか
ではその方式で2周目も進んで下さいな~



「せんせい 2周目の下書き書いてくださ~い」

ええっ Σ( ̄口 ̄*) 



生徒さんからの要望に応えるのは、とっても楽しいです(^_-)-☆
さあ 来月はどう攻め込もうかな。


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中

関連記事