7月と8月の予定&100均アイシール
6月に中級さん~彫れるアジサイのテキスト159番を作成したのですが
時間内に彫り終わらない方がいらしゃるので、簡略化した160番を作りました。
<デザイン160 あじさい池>
あじさいの花(ガク)の彫り方を単純にし、上部の渡りと底の透かしはやめて
底は金魚を抜きました。
かなり簡素にしたので、中級さん初めころでも時間内に仕上がります。
目に使ったのはダイソーのつり具コーナーで見つけたルアー用アイシール4mmです。
他に6mmのもありましたが、こちらは畜光タイプで暗くすると光って妖しいです(笑)
アイシールは大きなつり具屋さんに行くとまだまだ種類があるかと。
フルーツ用ならブライスなどのドール用のアイが使えるとか魚の目には困ってはないのですが
それ以前に私は鱗がキモっなもので、魚は極力彫りたくないってことで・・・・
【7月の予定】
【8月の予定】
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓
にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
関連記事