パステルアート シマエナガちゃん

山羊

2024年04月02日 15:18

インスタ動画でパステルアートの書き方を見まして
指でクルクル 消しゴムでゴシゴシ
もしかしたら これ 私にも出来るかも?
と思い込み 書いてみました ←もしもし


<シマエナガちゃん 小太りで重そう・・・>

パッと見  おーっ かわえ~ (#^.^#)

いえいえ 書いたのではなく型だから出来たのです(^-^;

画材のパステルは20年近く前にダイソーで調達したのがまだありました
当時は赤い石鹸を作るのに赤いパステルを使ったのです
1本を粉にするのにかなり苦戦した記憶が・・・

シマエナガちゃんは、トレーシングペーパーに
イラストを写しカーッターでくり抜いて型紙を作りました
この作業が一番得意かと思ったら なんと苦戦しました
小さなパーツなのにA4紙そのまま使ったので、回せねぇ~
事務仕事で使ってるデザインカッターも切れなくて・・
自分 本当に飾り切りの先生か? (@_@;)

パステルを粉にする作業 今は茶こし使うんですね
20年前に帰って自分に教えてあげたいです
しかもダイソーのパステルは昔8色で100円だったのに
今は18色も入って1000円・・じゃなくて 変わらず100円ですよ!

紙は身近なところでインクジェット用のハガキを使いましたが
これはたぶんNGかもです 表面がキレイ過ぎて色が乗らないかも
濃くしたくても全然濃くなりませんでした。
それと100均のペン型の消しゴムもどんどん千切れるし
白くならないしで、道具は良い品が良いのかなと思ったり。

比較的身近で材料が手に入るアートなので
カービングとコラボ出来ないかなと考えて見ます。
単独でもボケ防止に良いと思うし

まず デザインナイフの刃を交換しなくっちゃ



「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 


関連記事