2025年03月18日
家族になりました。
何気に覗いた札幌動物愛護センターのHP
「あっ 杏樹!!ここに戻ってたの?」
杏樹が虹の橋を渡ってから、杏樹をどこかに忘れて来たような錯覚をすること数回・・・
やばい・・・かも
むかし杏樹がいた場所に、このパピヨンが保護されていてるのを見つけた時は
私も夫も絶対迎えに行かなくてはと強く思いました。
運よく譲渡が叶い、我が家のワンコとして暮らし2週間のトライアル期間も終了
って、もう初日から10年も一緒に暮らしてるような人懐こい推定8歳前後のワンコです
名前は柚子(ゆず) またもや男の子
お誕生日は2017年9月9日に設定し
すでに届済みの美唄市民?です(笑)

性格は、杏樹がツンデレに対し
ゆずは あ・ざ・と・い
新入社員として毎日会社に出勤し
お客さんの接待をこなしています。
お客さんの反応は
「わぁー どうなってるの?」と驚かれたり
「元気になったんだね 良かったね」と違うワンコだとは気が付かなかったりイロイロな反応です
また楽しいワンコライフが10年は続きますように・・・
まずはゆず君 ダイエットだよ!
丸々と太ったパピヨンだなんて
愛玩犬として いかがなもの?(@_@)
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
「あっ 杏樹!!ここに戻ってたの?」
杏樹が虹の橋を渡ってから、杏樹をどこかに忘れて来たような錯覚をすること数回・・・
やばい・・・かも
むかし杏樹がいた場所に、このパピヨンが保護されていてるのを見つけた時は
私も夫も絶対迎えに行かなくてはと強く思いました。
運よく譲渡が叶い、我が家のワンコとして暮らし2週間のトライアル期間も終了
って、もう初日から10年も一緒に暮らしてるような人懐こい推定8歳前後のワンコです
名前は柚子(ゆず) またもや男の子
お誕生日は2017年9月9日に設定し
すでに届済みの美唄市民?です(笑)

性格は、杏樹がツンデレに対し
ゆずは あ・ざ・と・い
新入社員として毎日会社に出勤し
お客さんの接待をこなしています。
お客さんの反応は
「わぁー どうなってるの?」と驚かれたり
「元気になったんだね 良かったね」と違うワンコだとは気が付かなかったりイロイロな反応です
また楽しいワンコライフが10年は続きますように・・・
まずはゆず君 ダイエットだよ!
丸々と太ったパピヨンだなんて
愛玩犬として いかがなもの?(@_@)
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
2025年02月14日
バンコク-2025 その3
2月5日 水曜日
カービングのマリサが午後休になってしまったので
カセサート大学農業祭に行ってきました~
年に1回開催される学校祭なので
日程が上手く合って見学に行けたのはラッキーでした
連れて行ってくれたのは三重県のカービングシェフ三上さん
私一人ではこんな行事があることも行き方も分からなかったので感謝です
BTSのカセサート駅を降りたら、延々とマーケットが大学まで続きます
その広さは・・・・もう歩けませ~ん と叫びたいほど ( ゚Д゚)
殆どの出店は食べ物関係ですが、本来の真打はずっと奥の方にありました
たどり着くまでが長い・・・・・・
しかも お昼食べてないんですけど (◎_◎;)
さすが農業大学! 農機具の展示がありました~
私的に機械があるとテンションあがります ←おかしいよ
テーラーと耕運機かな いくらするんだろ?

写真撮ってたら・・・・カタログくれました(^^;)
トラクターの展示はありませんでしたが、チップにする粉砕機はあちこちにありました
何をそんなにチップにするんでしょうね?
買って帰りたかった物

ペットボトルに付ける圧力式噴霧器
大きな噴霧器は持ってるけど、圧を貯めるのに力尽きるので
こんなお手軽のが欲しかったのです
手に取って いざっ てところで思い直しました
ペットボトルの口が日本とは違う・・・・
野菜もてんこ盛りで売ってました
たぶん 白菜3玉で50バーツ
形が貧相なのは気温が高いからかな

本来てんこ盛りの画像としては、ニンニクやタマリンドを載せるべきでしょうが
ここは日本の主婦ですから白菜です (^-^;
これは何でしょう?

オランウータンのタマゴか? ←どんな例えだよ
不思議な植物に思っていたら 極身近なものでした

たぶん ゼンマイ 観葉植物でしょうか
茹でて食べないのかな と思ったり (^-^;
私の好きなフルーツのロンガン・・・らしいです(翻訳アプリが)

こんな形のもあるんですね 苗木を買って帰りたいっ!
動物ブースもありました
うさぎ・モルモット・ヤギ・仔豚の餌やリ体験が50バーツ
販売もしてました

仔ウサギは450バーツ 育ったウサギは200バーツ
ハムスター40、フクロモモンガは750~1400バーツでした
ちなみに我が家のモモちゃんは14500バーツ(THBにすると)もするんです
ウサギ如きにそんなに出すおバカな日本人です(◎_◎;)
食べごろになった大人のウサギはいなかったので、ウサギはペットなのかな
我が家では年二回毛づやも肉付きも良くなると、食べごろと言ってます。

まとめ売りだと安い!1個60バーツだけど2個や3個なら100バーツ
でもダイソーのと比べると日本の方が安いと思う
サフィニアも100バーツならやはり日本の方が安い
カセサート大学農業祭は、他のナイトマーケットなどよりも
興味のある物が沢山出ていて楽しかったです♪
ところ変われば値段も用途も違う、外国に来たって感じです
スーパーのトップスに行くのも好きだし (^-^;
フライドチキンじゃなく フライドポーク買って食べ歩きしました
美味しかったけど最後は顎が疲れた・・・
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
カービングのマリサが午後休になってしまったので
カセサート大学農業祭に行ってきました~
年に1回開催される学校祭なので
日程が上手く合って見学に行けたのはラッキーでした
連れて行ってくれたのは三重県のカービングシェフ三上さん
私一人ではこんな行事があることも行き方も分からなかったので感謝です
BTSのカセサート駅を降りたら、延々とマーケットが大学まで続きます
その広さは・・・・もう歩けませ~ん と叫びたいほど ( ゚Д゚)
殆どの出店は食べ物関係ですが、本来の真打はずっと奥の方にありました
たどり着くまでが長い・・・・・・
しかも お昼食べてないんですけど (◎_◎;)
さすが農業大学! 農機具の展示がありました~
私的に機械があるとテンションあがります ←おかしいよ
テーラーと耕運機かな いくらするんだろ?

写真撮ってたら・・・・カタログくれました(^^;)
トラクターの展示はありませんでしたが、チップにする粉砕機はあちこちにありました
何をそんなにチップにするんでしょうね?
買って帰りたかった物

ペットボトルに付ける圧力式噴霧器
大きな噴霧器は持ってるけど、圧を貯めるのに力尽きるので
こんなお手軽のが欲しかったのです
手に取って いざっ てところで思い直しました
ペットボトルの口が日本とは違う・・・・
野菜もてんこ盛りで売ってました
たぶん 白菜3玉で50バーツ
形が貧相なのは気温が高いからかな

本来てんこ盛りの画像としては、ニンニクやタマリンドを載せるべきでしょうが
ここは日本の主婦ですから白菜です (^-^;
これは何でしょう?

オランウータンのタマゴか? ←どんな例えだよ
不思議な植物に思っていたら 極身近なものでした

たぶん ゼンマイ 観葉植物でしょうか
茹でて食べないのかな と思ったり (^-^;
私の好きなフルーツのロンガン・・・らしいです(翻訳アプリが)

こんな形のもあるんですね 苗木を買って帰りたいっ!
動物ブースもありました
うさぎ・モルモット・ヤギ・仔豚の餌やリ体験が50バーツ
販売もしてました

仔ウサギは450バーツ 育ったウサギは200バーツ
ハムスター40、フクロモモンガは750~1400バーツでした
ちなみに我が家のモモちゃんは14500バーツ(THBにすると)もするんです
ウサギ如きにそんなに出すおバカな日本人です(◎_◎;)
食べごろになった大人のウサギはいなかったので、ウサギはペットなのかな
我が家では年二回毛づやも肉付きも良くなると、食べごろと言ってます。

まとめ売りだと安い!1個60バーツだけど2個や3個なら100バーツ
でもダイソーのと比べると日本の方が安いと思う
サフィニアも100バーツならやはり日本の方が安い
カセサート大学農業祭は、他のナイトマーケットなどよりも
興味のある物が沢山出ていて楽しかったです♪
ところ変われば値段も用途も違う、外国に来たって感じです
スーパーのトップスに行くのも好きだし (^-^;
フライドチキンじゃなく フライドポーク買って食べ歩きしました
美味しかったけど最後は顎が疲れた・・・
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
2025年02月13日
バンコク-2025 その2
バンコクでは大気汚染PM2.5の対策として
1/25~31日まで電車系が全線無料となってまして
私たちが該当したのは最終日の31日のみでした
BTS駅2つ往復とMRT駅4つ往復だけ・・・
無料体験出来たのが良かったとしましょう
この無料対策はどうだったのか?
うーん・・・シロウト目で見ても車の数は変わらないような気がしました
バンコクを歩いてみて5年前と変わったのは・・・
日本車ばかりだったのが、中国のメーカーが結構走ってました
電気自動車なのでしょう、やはり力が入ってるんですねぇ
以前はかなり使い倒したダットサンやシーローの軽トラが走ってましたが
なんだかパリッと新しめのトラックや軽トラになっていました
そしてソイを歩いても、野良風の犬もネコも遭遇することがなく
もちろん歩道を歩いていても犬のフンにも遭遇することがありませんでした
みんな何処に行ったの?まさか食べられちゃったの?( ;∀;)
どうやら保護活動が充実してきており、殺処分もないそうです ホッ
春節真っただ中で、中国からの観光客大歓迎モードでした

エムクオーティエ前も赤系の飾りつけ
そして・・・パンダが延々と並ぶ・・・

すごいの パンダのぬいぐるみが上にも下にもいっぱい!
1個持って行っても バレないかも・・・と悪魔がささやく(◎_◎;)
でもね・・・なんだか中国語が全然耳にはいって来ないんです
考えて見たら、出かける時のJRは中国語が聞こえて来ましたが
スワンナプーム空港に着いてからはあまり聞いていません
チャットチャックに行ってもそれほど聞こえてはなかったし
唯一中国を感じたのはヤワラートとビックCのドラック売り場くらいかな
イミグレも春節なのに空いてたし・・・
以前はあんなに沢山いたのに、みんな何処へ行ってしまったのでしょうか?
ホテル内もとっても静かで、むしろ酔っぱけた日本のオヤジ声がうるさかったです
中国の俳優さんがタイで誘拐されて、ミャンマーで特殊詐欺に従事させられた事件
それが大きく影響しているのでしょうか
バンコクへ行く前は治安についてそれほど気にしていなかったのですが
帰ってきてから留守番電話の番号をみたら
詐欺電話と思われる番号が海外からのばかりでした
今までは国内の携帯番号が殆どでした
我が家の固定電話機は「+」が表示されないので
800から始まる国際フリーダイヤルとか
衛星電話からや北米からとか多彩になってきました
自動メッセージで巧みに電話を掛けさせる手口です
きっと海外のアジトで日本人を使って騙すのでしょう
日本だけではなく各国の人を使って世界を相手に騙すのでしょう
その為に拉致して働かせる構図なのかもしれませんね。
パスポートやお財布にスマホを擦られないように対策を考えていましたが
身体ごと連れて行かれる事まではあまり考えていなかったかも
バアさんだから、オペレーターに順応出来ないとか臓器の賞味期限がないとか
結構甘い考えだったかも・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
最近の詐欺電話(留守電に入っていた)
NTTからで障害発生で2時間以内に電話を掛けてこなっかたら電話が使えなくなりますなんちゃらかんたら
うーん・・・そちらの都合で使えなくなるなら、まず菓子折り持って謝りに来るのが本筋では?
留守電に文句を言ってしまう山羊なのでした
みなさん 気を付けましょうね。
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
1/25~31日まで電車系が全線無料となってまして
私たちが該当したのは最終日の31日のみでした
BTS駅2つ往復とMRT駅4つ往復だけ・・・
無料体験出来たのが良かったとしましょう
この無料対策はどうだったのか?
うーん・・・シロウト目で見ても車の数は変わらないような気がしました
バンコクを歩いてみて5年前と変わったのは・・・
日本車ばかりだったのが、中国のメーカーが結構走ってました
電気自動車なのでしょう、やはり力が入ってるんですねぇ
以前はかなり使い倒したダットサンやシーローの軽トラが走ってましたが
なんだかパリッと新しめのトラックや軽トラになっていました
そしてソイを歩いても、野良風の犬もネコも遭遇することがなく
もちろん歩道を歩いていても犬のフンにも遭遇することがありませんでした
みんな何処に行ったの?まさか食べられちゃったの?( ;∀;)
どうやら保護活動が充実してきており、殺処分もないそうです ホッ
春節真っただ中で、中国からの観光客大歓迎モードでした

エムクオーティエ前も赤系の飾りつけ
そして・・・パンダが延々と並ぶ・・・

すごいの パンダのぬいぐるみが上にも下にもいっぱい!
1個持って行っても バレないかも・・・と悪魔がささやく(◎_◎;)
でもね・・・なんだか中国語が全然耳にはいって来ないんです
考えて見たら、出かける時のJRは中国語が聞こえて来ましたが
スワンナプーム空港に着いてからはあまり聞いていません
チャットチャックに行ってもそれほど聞こえてはなかったし
唯一中国を感じたのはヤワラートとビックCのドラック売り場くらいかな
イミグレも春節なのに空いてたし・・・
以前はあんなに沢山いたのに、みんな何処へ行ってしまったのでしょうか?
ホテル内もとっても静かで、むしろ酔っぱけた日本のオヤジ声がうるさかったです
中国の俳優さんがタイで誘拐されて、ミャンマーで特殊詐欺に従事させられた事件
それが大きく影響しているのでしょうか
バンコクへ行く前は治安についてそれほど気にしていなかったのですが
帰ってきてから留守番電話の番号をみたら
詐欺電話と思われる番号が海外からのばかりでした
今までは国内の携帯番号が殆どでした
我が家の固定電話機は「+」が表示されないので
800から始まる国際フリーダイヤルとか
衛星電話からや北米からとか多彩になってきました
自動メッセージで巧みに電話を掛けさせる手口です
きっと海外のアジトで日本人を使って騙すのでしょう
日本だけではなく各国の人を使って世界を相手に騙すのでしょう
その為に拉致して働かせる構図なのかもしれませんね。
パスポートやお財布にスマホを擦られないように対策を考えていましたが
身体ごと連れて行かれる事まではあまり考えていなかったかも
バアさんだから、オペレーターに順応出来ないとか臓器の賞味期限がないとか
結構甘い考えだったかも・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
最近の詐欺電話(留守電に入っていた)
NTTからで障害発生で2時間以内に電話を掛けてこなっかたら電話が使えなくなりますなんちゃらかんたら
うーん・・・そちらの都合で使えなくなるなら、まず菓子折り持って謝りに来るのが本筋では?
留守電に文句を言ってしまう山羊なのでした
みなさん 気を付けましょうね。
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道