さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2013年02月20日

手作り石けん&クリームの講座

1月から2月にかけて、赤平市の東公民館講座を担当させて頂きました。
こちらでの講座は昨年に続き2回目となります。昨年はソープカービングでしたが
今回は手作り石けんとリップクリーム&スキンケアクリームを作りました。

手作り石けんは、地元で材料を調達できる石けん作りとして
オリーブオイルと米油のレシピで行いました。
道具はこれも手軽に作れるようにと、ペットボトルを使うものです。

そして関心の高かった 無添加で作るクリーム類です。

まずは材料のオイルをテイスティングするところからスタートです。



材料と言っても、特別な物ではなく 普通に売られている食用のオイルが殆ど
でも揚げ物に使うにはお値段が高めなので、買い物カゴには入れてないなぁってオイルたち
太白ごま油 アルガンオイル マカデミアンナッツオイル ひまわりオイルなどなど

少量を手にとって、手の甲にのばしてその感触を確かめて貰いました。
意外にも肌に馴染み へぇ~  あらぁ~ の驚きの声 o(^o^)o



それぞれ自分で好きなオイルをブレンドしていただき
蜜蝋と精製水を加えて、ひたすら混ぜ混ぜして
乳化剤を使わない無添加のソフトなクリームが出来あがりました。

ハンドクリーム・フットクリームとして活躍出来るクリームです。
アルガンオイルも配合されてるので
目の回りにも擦り込んでいた方もいらっしゃいました。(笑)

防腐剤が入っていないので、春までに使い切って頂くのですが
みなさんの様子からは、その前に無くなってしまいそうな勢いでした。

材料を自分で選ぶクリーム作りに、興味はありますか? 「ある」ならポチッと 
ポチッ ↓  ポチッ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村
  


Posted by 山羊 at 02:11手作り石鹸

2012年09月26日

オーダー石けん2種



7月の暑い日にオーダー頂いた、蜂蜜入りの石けんとオリーブ100%の石けんです。

蜂蜜を入れるとかなり濃いキャラメル色に変わりますが
1ヶ月先 2ヶ月先 3ヶ月先と進む毎に色も落ち着いて、使い心地もグングン優しくなっていきます。
退色・・・・とも言えますが、私は優しさのパロメーターのように思います。

オーダー頂いてすぐに作ろうと思ったのですが
この夏は北海道でも暑くて湿度も高い日が続き、作業は断念

手作り石けんは、材料を同じにしても気温や湿度などが微妙に影響するのです。
なので北海道に住んでいても真夏には作らないようにしています。

オリーブ100パーセントの方は、今回新しい銘柄のエクストラバージンを使ってみました。
嬉しい程に生成り色になっております。 きっと泡立ちは悪い事でしょう(笑)
だけどお肌にはしっとり馴染む事を期待しております。
(オリーブ100の石けんはご年配の方に特に好かれてる石けんです)

さて いまや市販石鹸を彫るソープカービングの講座がメインではありますが
私のスタートは手作り石けん・手作り化粧品なのです。

カービングばかりやってますが、そちらの方も細々とやってまして
来週はなんと東京で手作り石けんの講座を開いてしまうことになりました。
あっ 訂正 ホントのメインは常温で彫れるキャンドル作りの講座です。
でも30分ほどで出来てしまうので、残りの時間が手作り石けんです(笑)

石けんがおまけなんですけど、何だか期待度がキャンドルよりありそう?


その前に 10月1日は日本タイカービング協会主催の
錦糸町駅近くの「すみだ産業会館でカービングコンテストが開催されます。」
繊細なソープカービング作品と彫ってるところを見る事が出来るフルーツ競技は
見るだけでも大変勉強になりますので、カービングされてる方は是非いらして下さいね。

2日には講習会も開かれます。
教室に通ってる方もそうでない方も、この機会にぜひ受講してみて下さい。
いつもと違う先生に習うのは、違った目線で指導頂けるので得るものがきっとありますよ。
特に将来は教室を持ちたいと考えてる方には、絶対お勧めです。


10月1日は私もお手伝いで会場にいます!
山羊の着ぐるみ着てるので、声かけて下さいね (^_-)-☆


山羊の着ぐるみなんかに期待はしません! って思った方はポチっと 凸(▼▼メ)

ポチッ ↓  ポチッ   ポチッ ↓  ポチッ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ  人気ブログランキングへ
にほんブログ村


着ぐるみなんか着なくても 家族全員 ヤギですから! σ(^◇^;)
  


Posted by 山羊 at 23:59手作り石鹸

2011年03月11日

つい試してみたくなる物



カービングをする人なら、目新しい野菜・フルーツや石鹸を見つけたら
彫り心地がどんな感じかしらと、つい手を伸ばしてしまいます。

そしてソーパーなら、角がピンとした四角い容器を見つけたら
「これ石けん型に良いかも~」とついつい試してみたくなります。

そうなんです。ダイソーの整理ケースを見つけまして
この厚み、この長さ、何よりもこの角・・・・・うっとり 一目惚れ



TAOさんから教えて貰った牛乳の空き箱ケースも初めて使ってみました。
歪みがなくて 良いじゃん!! ←さすがTAOさん



型出ししてみると・・・・うっ 整理ケースの方に「たわみ」が・・・
中敷きに使ったファイルケースがピシっとしていなかったせいか
側面側がヘナヘナした感じになってしまいました。 うぅぅぅ残念
やはり底抜けタイプの型がほすぃ・・・

TAOさん式の箱は、石けん生地を満タン状態に入れても歪みなしです。
真ん中1本残しただけなのに効いてますねぇ。納得。

石けんはオーダー頂いた蜂蜜石けんです。

ポチッ ↓  ポチッ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村

  


Posted by 山羊 at 10:38手作り石鹸

2011年02月15日

絹つや石けん



オリーブ・パーム・パーム核油に米油をブレンドした石けんです。
EOはラベンダー・ローズウッド・ローズマリーを使用
落ち着いたピンク色はローズクレイ

洗い上がりは米油効果でしっとり艶やかであり
フクフクとした泡の感触は絹のようです。

さて・・・ここを見てるソープカービングをする人の為に
続きは ↓ 手作り石けんのワンポイント講座

  続きを読む


Posted by 山羊 at 18:47手作り石鹸

2011年02月14日

セサミスィートな石けん



「肌に優しく」そして「肌がぷるん」とする石けんです。

あっ カービングしちゃってますが、カテゴリーは「手作り石けん」ですので(笑)

オリーブオイルがメインにパーム油・パーム核油・セサミオイル
そしてスィートアーモンドオイルをブレンド
優しさ追求でココナッツオイルは使いませんでした。

香りにもリラックス効果大のEO、ラベンダー・ローズウッド・ひばを使用
が・・・・・・・ 熟成終了してみたら、殆ど飛んでました~Σ( ̄▼ ̄;)

肌のつっぱり感もなく、洗い上がりは・・・ぷるん です。icon22


<1個あたり5×6×2.5の石鹸です。>



ポチッ ↓  ポチッ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村

  


Posted by 山羊 at 12:16手作り石鹸

2011年01月20日

市民講座開講中

今月は市民講座を担当しています。

これで地元のカービング人口を増やして・・・・じゃなくて!
「うるおい講座 自分で作るケア用品作り」なのです。

冬のカサカサした乾燥肌をなんとかしたい!がテーマ

1回目 「ペットボトルで作る手作り石けん」~石けん作り導入編



ツルスベになれる手作り石けんの良さを体験して貰うために
まず最小限度の材料と道具での作り方を指導
材料は肌馴染みの良いオリーブオイルと、お肌の艶出しに米油でシンプルに。
プラスα材料にお好みでEOとクレイも入れました。
この材料の組み合わせなら地元スーパーと薬局で調達できるので宜しいかと。
カービングにも言えることですが、田舎町で普及させるには
まずは地元で材料調達が原則です。

ペットボトルをフリフリして牛乳パックに流し込み、そして1週間後
どれも石けんの形になってますね。使用は熟成終了までガマン!(画像)

昨年後半から手作り石けんの講座を5~6年ぶりくらいに再開しまして
最初はカービング用石けんとしてカービングの生徒さん対象に指導しましたが
まあ・・・カービング用とは名ばかりで実際は手作り石けんのセールスです(笑)
もちろん手作り石けんはカービングに最適ではありますが
なんと言っても無添加ですので、カービング作品としては短命です。
退色・退香・水滴・油うきなど、大事に保管しても誇って言えるのは半年~1年でしょうか。
ですから、カービングしても潔く早い内に石けんとして使ってあげた方が良いでしょう。

10月の受講生からは・・・・「顔洗ってもつっぱらないです。」 でしょっ!o(^o^)o 


2回目 「リップクリームと万能クリーム」 ~カサカサ肌の対策



ひまわりオイル・ひまし油・マカデミアンナッツオイル・太白ごま油
みつろう・ココアバターから自分でブレンドし、オリジナルリップを作ってもらいました。
専用のリップチューブと市販品の空容器に詰め、残ったのもクリームジャーでお持ち帰り。



軟膏タイプのクリームのメインにはマカデミアンナッツオイルと太白ごま油に
ひまわりやホホバオイルと月見草オイル、そしてEOもブレンド。

ハンド・フットクリームとどこにでも使って下さいな
私なんか口元や目の周りにも使ってしまいます。

受講生からさっそく感想が・・・「とっても良いです!」と (^_-)-☆


3回目 「発泡入浴剤とうるおいキャンドル作り」

来週25日の講座になります。  もうひと頑張り。


ご心配お掛け致しました義母の腰椎圧迫骨折ですが、先週コルセットを装着しまして
寝たきりから起きあがる事が出来るようになり、食欲もモリモリわいてきて
少しずつですがリハビリも始まりました。

また 運良く今月からセメント注射が保険適用となり
しかもこれまた運良くこの治療が出来るのが入院してる病院と
不幸中の幸い・・・と言っちゃって良いのかしらん なのです。
これから経過を見てこの治療をするかしないか決まるようです。

ポチッ ↓  ポチッ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村

  


Posted by 山羊 at 23:59手作り石鹸

2010年07月15日

Taoさんの手作り石けん教室

手作り石けんのTaoさんこと、小幡 有樹子さんの石けん教室に参加してきました。

米国在住のTaoさんが、北海道で初めての石けん教室をすると知りまして
天にも昇るような気持ちで申し込みました。
手作り石けんを作るようになって・・・・8年?
ここのブログに越してくる以前の事が、もうあやふやになっております。
そのころからTaoさんの著書には大変お世話になっていて
私には手作り石けんの神様のような存在でした。 (実際には私よりずっと年下の方なんですけどね)




「初心忘れるべからず」
石けん作りは初めてという方の為に、注意点を的確にアドバイスするTaoさん

最近の私ときたら・・・・
何度も同じ事を説明していく内に、ついつい大事な事柄が抜けてしまうような事があったかも
Taoさんの説明を聞きながら、自分なりの反省点を沢山見つけてしまいました。
手作り石けんと初めて出会った時のこと 初めて作った時のこと 初めて人に伝えた時のこと
忘れてはならない「初心忘れるべからず」
原点に戻って、もう一度石けん作りを見つめ直そうと感じた一日でした。


きゃ~ 憧れの生Taoさんですよ、稟としたオーラが出まくりです。
私もいつかこんなオーラを出したい、持ちたい!

私が一番遠いところから参加したのかと思いきや
なんと仙台から駆けつけた方もいました。
その情熱と行動力にびっくり・・・・
でもよくよく考えたら、私も東京までカービング講習に行った訳で
あの時も周りの人がびっくりしてたので同じかも σ(^◇^;)

さて、その仙台からこられた方の談
「札幌の人はみんな親切です。るるぶ持ってると良いところを紹介してくれました。」

私も札幌の街をうろうろする時は「るるぶ」を持とうと思いました。←もしもし
(札幌のお店に行くのに、いつも生徒さんに教えて貰うけど結局迷ってたどり着けないんだもん)


ポチッ ↓  ポチッ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村  


Posted by 山羊 at 23:50手作り石鹸

2010年02月22日

ハスカップせっけんと黒蜜せっけん

ただいま熟成中です。



【ハスカップせっけん】

以前にもハスカップせっけんは作ってるのですが
今回はオプションとして使っていたハスカップを
目先を変えてオイルから色付けする事にし、冷凍ハスカップをオイルに漬け込んで
・・・・・ところがハスカップの水分が出てしまい分離 失敗 (×_×;)
ならば、ハスカップを乾燥させたパウダーでどうかと取り寄せまして
色素を取り出して(中学の理科でやった方法よん)オイルを着色し 綺麗な赤紫に!
さあ鹸化・・・・と思ったら やはりピンクベージュになってしまいました 残念
酸性で発色する色素は、アルカリでは思いも寄らない色になってしまいます。
それでも最後のオプションにハスカップパウダーを混ぜてみました。
ドライだからなのか、ハスカップのツブツブはそれほど酷い変色にはならないみたいです。

オリーブとかブルーベリーの葉ってお茶になるんですが、ハスカップの葉はどうなのかな
渋柿から石けんが作られてますが、苦いハスカップでは?
なんて葉から作る石けんとか、また余計な事を考えてしまいます。(笑)

【ハスカップのせっけん】 材料
オリーブオイル・米油・パーム油・パーム核油・ココアバター・ハスカップ
水・水酸化ナトリウム・無水エタノール

エタノールは、もちろんオイルの段階で気化させています。




【黒蜜せっけん】

もうひとつは保湿を狙った黒蜜を入れた石けんです。
黒蜜の為か、こちらもベージュ色です。
黒糖を使った方が色は黒っぽくなりますねぇ

これは予約済みの石けんなので・・・・
我が家で使う分も急ぎ作らなくては ふぅ ( ̄。 ̄;)

【黒蜜せっけん】 材料
オリーブオイル・ひまわり油・米油・パーム油・ココナッツ油・ココアバター・黒蜜
水・水酸化ナトリウム  


Posted by 山羊 at 12:40手作り石鹸

2009年07月24日

ソープモールド/ボツボツ作品/山羊さんの苦悩

手作りせっけんで最初に目指すのは、角がツンっと出来た形です。
きれいな直角が出来たせっけんの形を作るのは結構難しいのです。
だから直角が出来るソープモールド(石鹸の型)が欲しくなる。

直角が出来たら、次に欲しいのはラブリーな型
手作りせっけんでハートやお花の形が出来たらどんなに楽しい事か
ソーパーなら憧れの型ですね。

台湾製の可愛らしいソープモールドを見つけました。



シリコン(たぶん)で出来たソープモールドにはひまわりの他にも
可愛らしい型がたくさんありました。
欲しい! こんなのでせっけん作れたら ステキ!!
でも 注文の方法がいまひと理解出来ませんでした 残念。

でも諦めきれなくて、市販の石鹸でカービングしてしまいました。

えーっと なんだか矛盾した事を言ってますが
ソーパーとカービングがまだ融合出来てないものですから
こんな融通の利かない事を言ってます。 (ーー;)

さて このひまわりは実は3個目の作でして、先の2個はボツボツでした。
彫るにあたって・・・  続きを読む


Posted by 山羊 at 15:59手作り石鹸

2009年03月26日

石けん型の中敷き



手作り石けんの型に入れる中敷きについて、以前に質問がありましたので再度紹介します。
これは何処かのサイト(すみません忘れちゃいました)で見かけまして私も採用したものです。

まず書類を挟むクリアファイルを切り開いてテッシュケースに合わせます。  続きを読む


Posted by 山羊 at 23:59手作り石鹸

2009年01月14日

蜂蜜ローズマリーソープ



解禁予定日 2月21日

材料 オリーブオイル パーム油 ココナッツ油 ひまわり油
    キャスターオイル ココアバター

オプション アカシア蜂蜜 ローズマリーパウダー

長男が使う石けんが在庫切れになってしまい、慌てての石けん作り
材料も期限切れ前後があったので、在庫処分の配合になってしまいました
その為キャスターオイルとココアバターが結構多く配合されました

トレース後にローズマリーパウダーを入れた時はグリーン系の茶色に変化
その後に蜂蜜を投入し、 ↓ 型入れ時にはキャラメル色に



保温箱に二日間放置後の型出しでは・・・んこ色でしょうか (笑)icon09

カービングを始めてからの手作り石けんは
完全に見た目より実用重視になってしまいました

良い使い心地を求める為だから、この路線が良いのかも
見た目で癒すのはソープカービングで、と言う事にしますか σ(^◇^;)   


Posted by 山羊 at 23:20手作り石鹸

2008年07月31日

ピンク&レッドクレイ

涼しい内に石けんを仕込もうと思い立ち
オリーブ100%に2種類のクレイを混ぜて作りました

ホントはクレイなど入れないシンプルな石けんのつもりが
グルグル混ぜている内に、どうせなら色つきで・・なんて思ったのが間違い

ピンククレイを用意したら・・・うーん どうせならグラデーションが良いかも~
なんて、余計な事を思いつき レッドクレイも出してきて 
パパっと入れたら おーっなんてこったレンガ色になっちゃった (T▽T)

またまたよせばよいのに 濃ゆい色で筋を付けて流そう うんうん

ああ またまた余計な事に だんだら模様・・・



でもさ これはこれで いいんじゃな~い と開き直ってみました ( ̄◇ ̄;



(実際の色は暗めのローズピンクにえび茶の模様です)

ところが カットしてみると 模様が浅いというか
濃ゆい色がまるで下まで到達してない・・・・(T▽T)

しかも 中は勝手にジェル化して淵がマット色になってるし

濃い色の生地をかなり下まで押し込んでゴムベラで混ぜたつもりだったのに
全然だんだら模様になってませんでした  悲しい・・・

ピンククレイを持ってきた時点では 白から徐々にピンクになり
底の方はほんのりと濃いめのピンクになっていき
色濃い方を下にして切り出しの花をカービングしてみようか
なんて 出来上がりを想像して うっしっし でしたが
野望は打ち砕かれました とほほほほ 

材料 ピュアオリーブオイル800g 水 苛性ソーダ
    ピンククレイ レッドクレイ
    EO:ローズウッド ティーツリー スィートオレンジ ラベンダー

妙ちくりんな色と模様だけど やっぱり1個カービングに使ってみようかしらん  


Posted by 山羊 at 18:18手作り石鹸

2008年04月09日

春のせっけん



5月17日解禁

春のベタついた皮脂を優しく洗い落とすをテーマに
オリーブオイルをメインに米油とキャスターオイルそしてココナッツも多めに使いました
前回の冬のせっけんにエッセンシャルオイルを使ってかなり好評だったので
4種類のピュアエッセンシャルでフローラル系の香りにしてみました


材料 オリーブオイル 米油 キャスターオイル ココナッツオイル
    パーム油 ココアバター 水 水酸化ナトリウム

ピュアエッセンシャルオイル
    ラベンダー ベルガモット ローズウッド ゼラニウム

私としてはいつもお風呂やクエン酸リンスに使ってるローズマリーを入れたかったのですが
お線香っぽくて嫌いだ!と家族には不評だったので断念
肌にはよさげなのになぁ・・・・いや 私も お線香っぽいとは思うけどさ σ(^◇^;)   


Posted by 山羊 at 11:48手作り石鹸

2007年12月21日

アンのせっけん 改良版



解禁日 2008年1月26日

材料 オリーブオイル マカデミアンナッツオイル パーム核油 パーム油
    スイートアーモンドオイル ココアバター 水 水酸化ナトリウム

オプション ホホバオイル さらし餡パウダー

「アンのせっけん」にはココナッツオイルとキャスターオイルを配合していましたが
やっぱりココナッツは好きじゃないような気がして・・・新たなレシピを作りました

作製してから1週間目ですが手を洗ってみたところ
若干まだアルカリがきつすぎって感じはありますが 
手の平はツルっとした洗い上がりです
  続きを読む


Posted by 山羊 at 14:28手作り石鹸

2007年12月01日

冬のせっけん



お正月から使える石けんを作りました

材料 オリーブオイル マカデミアンナッツ油 キャスターオイル パーム油
    パーム核油 米油 ココアバター 
    オプション ラベンダーEO ベルガモットEO

バッチサイズ 1.15㎏ ディスカウント10% 解禁日 H20年1月1日

冬と言うことでマカデミアンナッツ油を多めに使ってみました

手作り石けんは無添加・無香料・無着色をモットーとしてきていましたが
最近はカービングにもちょっと使ってみたりするので 
香り付けにピュアエッセンシャルオイルを使うことも多くなりました
とは言っても 保存を目的するのではなく あくまでもエッセンシャルオイル自体が持つ特性を
石けんに活かす為です 色づけにしてもクレイやハーブを使うので添加物とは区別しています


  続きを読む


Posted by 山羊 at 14:30手作り石鹸

2007年10月17日

リキッドソープの素



久しぶりに液体石鹸を作りました

材料 オリーブオイル パーム核油 キャスターオイル 苛性カリ 水

500バッチ カリ石鹸なのでホットプロセスで作りました

2倍くらいに希釈して蜂蜜入りのリキッドソープとして使う予定

作製時間は約2時間 湯煎しながら時々泡立て器でかき混ぜました
夜中に石鹸粘土を更新しながら作っていたのでうっかりして分離しちゃったり
慌てて必死でかき混ぜたり・・・・・なんか気疲れしちゃった 

さっき石鹸の素の状態で手を洗ったら 洗い上がりはツルツルしたけど
時間が経つにつれ潤いが足りない感じでした やはり素は濃すぎですね
泡は・・・・あんまり出なかったなぁ やはりココナッツ油を使うべきでしたか  


Posted by 山羊 at 15:11手作り石鹸

2007年10月10日

ガトーショコラ



純ココアとココアバターを贅沢に使ったガトーショコラに
ホワイトチョコのムースをサンドしてみました

飾りはアーモンドのマジパンで作ったバラと削ったホワイトチョコ
ほのかな甘いナッツの香りもお楽しみ下さい

材料はこちらをクリック (この先を見ないと一生騙されたままになりますよ>脅しかよ) →  続きを読む


Posted by 山羊 at 13:52手作り石鹸

2007年09月25日

ハニーソープ



失敗を教訓に気を取り直して ハニーソープを作りました (T▽T)

材料 オリーブオイル パーム油 ココナッツ油 キャスターオイル 
    ココアバター 米油 苛性ソーダ 水 オプションに蜂蜜 

ディスカウント10% バッチサイズは800g

以下 石鹸作製画像  →


  続きを読む


Posted by 山羊 at 12:12手作り石鹸

2007年09月22日

大失敗!



「この蜂蜜で石鹸作って」とアカシアの蜂蜜を預かってハニーソープを作り出しました

しか~し 大失敗 !  (`◎o◯´;)

オプションで蜂蜜を入れる時に瓶を傾けた時・・・・・ドバっ

ひぃ~ こりゃ入りすぎだ~!! たぶん150CCは入った模様

いつもは1キロくらいの石鹸で作るのですが 今回は1.6キロの石鹸だったので
計量スプーンは使わずに蜂蜜を入れだのが大きな間違い

かき混ぜると見る見る内にコーヒー色に変色し 石鹸生地の温度も上昇
あっという間に分離してきました

型が透明アクリル型を使ってるのでどんな感じになるのか一応型入れ
型入れ後1時間で完全に分離し 下の黒い部分はザクザクに固まってきました

これはもう捨てるしかありません ←リバッチを試みる元気ナシ

ああ 1.6キロなんて大きな石鹸を作ろうと思ったのが間違いでした

って 違うだろっ

蜂蜜の瓶から直接入れるのが大きな間違いなんだよ >自分 (T▽T)

石けん作りを始めてから もうなんバッチ作ったか分からないほどなのに
分離させるなんて 初めてです (T▽T)

(2年前で100バッチ それ以降は数えてない)  


Posted by 山羊 at 23:59手作り石鹸

2007年05月29日

黒糖とローズマリーのせっけん



久しぶりに石けん作りです
なんせピンククレイソープを大量に作って在庫していたので
新たな石けんを作りたくてもじっと我慢でした(笑)

カービングで市販の綺麗な石鹸ばかり見ていたせいか
黒糖&ローズマリーがなんとも汚い色に見えてしまいます
でもねぇ 本来は石けんに何かを入れるというのはこういう事なんですよねぇ
見た目は悪いけど洗顔・洗髪・ボディにとオールマイティなので定番で作ってます

ちなみに汚い色は黒糖の色ではなく ローズマリーのパウダーを入れたからで
黒糖だけだとほんのりベージュかキャラメル色程度にしかなりません
製造方法の違いはあるかと思うけど 市販の黒糖石鹸ってなぜあんなに黒いのかしらと思います

オリーブオイル・パーム油・パーム核油・ひまし油・ココアバター(オイル総量1㎏)
オプションは黒糖シロップとローズマリーパウダー


型は無印のアクリルテッシュケースを利用 以前はクッキングシートを中に敷いてましたが
ファイルケースを型に切って使う方法をネット散歩中に知り それを使ってます
この方法は型出しが楽チンで 側面も90度になって グットです

4週解禁6月23日    6週解禁7月7日


ところで・・・・

型だしが終わったあとに ちょっと外回りに出て帰ってきたら

あれれれれ? なぜか少しだけ切り取られた痕が・・・・・


いったい 誰だー!


事務所に放置しておくと たまにこんな事がおこります (ーー;)  


Posted by 山羊 at 12:07手作り石鹸