さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2013年02月20日

手作り石けん&クリームの講座

1月から2月にかけて、赤平市の東公民館講座を担当させて頂きました。
こちらでの講座は昨年に続き2回目となります。昨年はソープカービングでしたが
今回は手作り石けんとリップクリーム&スキンケアクリームを作りました。

手作り石けんは、地元で材料を調達できる石けん作りとして
オリーブオイルと米油のレシピで行いました。
道具はこれも手軽に作れるようにと、ペットボトルを使うものです。

そして関心の高かった 無添加で作るクリーム類です。

まずは材料のオイルをテイスティングするところからスタートです。

手作り石けん&クリームの講座

材料と言っても、特別な物ではなく 普通に売られている食用のオイルが殆ど
でも揚げ物に使うにはお値段が高めなので、買い物カゴには入れてないなぁってオイルたち
太白ごま油 アルガンオイル マカデミアンナッツオイル ひまわりオイルなどなど

少量を手にとって、手の甲にのばしてその感触を確かめて貰いました。
意外にも肌に馴染み へぇ~  あらぁ~ の驚きの声 o(^o^)o

手作り石けん&クリームの講座

それぞれ自分で好きなオイルをブレンドしていただき
蜜蝋と精製水を加えて、ひたすら混ぜ混ぜして
乳化剤を使わない無添加のソフトなクリームが出来あがりました。

ハンドクリーム・フットクリームとして活躍出来るクリームです。
アルガンオイルも配合されてるので
目の回りにも擦り込んでいた方もいらっしゃいました。(笑)

防腐剤が入っていないので、春までに使い切って頂くのですが
みなさんの様子からは、その前に無くなってしまいそうな勢いでした。

材料を自分で選ぶクリーム作りに、興味はありますか? 「ある」ならポチッと 
ポチッ ↓  ポチッ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(手作り石鹸)の記事画像
オーダー石けん2種
つい試してみたくなる物
絹つや石けん
セサミスィートな石けん
市民講座開講中
Taoさんの手作り石けん教室
同じカテゴリー(手作り石鹸)の記事
 オーダー石けん2種 (2012-09-26 23:59)
 つい試してみたくなる物 (2011-03-11 10:38)
 絹つや石けん (2011-02-15 18:47)
 セサミスィートな石けん (2011-02-14 12:16)
 市民講座開講中 (2011-01-20 23:59)
 Taoさんの手作り石けん教室 (2010-07-15 23:50)

Posted by 山羊 at 02:11 │手作り石鹸
この記事へのコメント
北海道にシーベリーと言う果実がありますよ。シーバックソーンとも言われる美肌果実です。マカダミアナッツオイルよりパルミトレイン酸を含み果実オイルはヴェレダのコスメ等に使われています。北海道産シーベリーオイルで石鹸作れますよ。
Posted by まさ at 2013年02月21日 17:12
>まささん

ご訪問ありがとうございます。
最近はシーベリーの名もよく聞くようになりました。
リーズナブルに入手出来るようになりましたら
作ってみたい石鹸ですね。オイルも黄色なのかしら・・・
Posted by 山羊 at 2013年02月23日 16:19