さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2005年07月20日

三五八漬けを作ろう! 床作り

nikkisouko418.jpg

三五八漬けは麹の漬け物床を使ったお漬け物です

市販でも「三五八漬けの素」がありますが
これも自分で作ってしまいましょう

材料
麹 200g ご飯お茶碗に2杯 塩70g 唐辛子適量

材料をボールに入れ手でガシガシ混ぜます
麹とご飯を馴染ませるのにラップをかけて
そのまま1日放置
馴染ませるとは発酵の事 それには温度が必要なので
夏の室温が一番!
翌日の床は水分が全体に均等になっていてポロポロ
これで三五八漬けの床の出来上がりです 簡単♪

三五八漬けとは 塩3麹5米8の割合で作るのが基本
でも私のは微妙に量が違います
その理由は・・・・・


適当だから! ←おいっ


いや〜塩分だけ気にかければ 後はどうとでもなるって ねっ

でも ここだけは拘りたい事

塩は 美味しい塩を使う事です


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日常いろいろ)の記事画像
仕事始めはマザーボード交換
市民文化祭に乱入
感謝状
8月の予定
この夏のミニスカート事情
こいのぼり
同じカテゴリー(日常いろいろ)の記事
 仕事始めはマザーボード交換 (2025-01-06 17:55)
 市民文化祭に乱入 (2024-10-20 23:59)
 感謝状 (2024-10-16 00:59)
 8月の予定 (2024-08-01 18:10)
 この夏のミニスカート事情 (2024-06-05 19:10)
 こいのぼり (2024-05-05 17:32)

Posted by 山羊 at 01:31 │日常いろいろ