さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2006年01月28日

手ぬぐいの襦袢

nikkisouko461.jpg

図書館で借りた折り紙の本から

手ぬぐいをたたんで襦袢が出来ました

ちょうどウサギさんが見頃にきてラッキー


手ぬぐいは「かまわぬ」の製品



さて なぜ折り紙の本?

だってね。。。。

スーパーに行くと ピーナッツの売り場がてんこ盛り

剥いて剥いて ポリポリ

だから 新聞紙や広告でゴミ箱を折って

殻を入れ ポイっと捨てるのです


私が元々知ってる箱折りはミミがはねるタイプ

型くずれしやすいのでテープで留めたり

ホッチキスで留めたりと あまりお手軽じゃないの

新たに覚えたのは型くずれもなく使いやすそうです

でも 新しい折り方は1日たつと忘れちゃうんだな

と言うか 昔は色々折ったのに

それの殆どが折り方を忘れてしまって

今覚えてるのは鶴と箱1種と風船くらい



息子に何が折れる?って聞いたら

紙飛行機くらいですって

せめて 鶴くらいは知っていて欲しかったな ふむっ

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日常いろいろ)の記事画像
仕事始めはマザーボード交換
市民文化祭に乱入
感謝状
8月の予定
この夏のミニスカート事情
こいのぼり
同じカテゴリー(日常いろいろ)の記事
 仕事始めはマザーボード交換 (2025-01-06 17:55)
 市民文化祭に乱入 (2024-10-20 23:59)
 感謝状 (2024-10-16 00:59)
 8月の予定 (2024-08-01 18:10)
 この夏のミニスカート事情 (2024-06-05 19:10)
 こいのぼり (2024-05-05 17:32)

Posted by 山羊 at 00:57 │日常いろいろ