2006年03月26日
レース編みのバスケット

やっとボックスを作るのが分かりました
ニスを使うとは。。。にゃるほどね
お手本ではハット型のバスケットでしたが
ソープカービングをアレンジするのに
裾隠し(カービングの)として周りをフリル状にしてみました
底の直径4.5? 上フリル直径12?
糸はオリンパスエミーグランデ 針2号
編み物所要時間は約1時間半
ニス塗りに3時間くらい試行錯誤
参考書籍 レースで作るおしゃれ小物
Posted by 山羊 at 12:42
│手作りいろいろ
この記事へのコメント
編み物も出来るんですね?
フリルがかわいいです。
カービングのお花を飾るともっとかわいくなると思います(^^)
フリルがかわいいです。
カービングのお花を飾るともっとかわいくなると思います(^^)
Posted by ゲスト at 2006年03月27日 16:54
編み物ならなんとか仕上がるようです(笑)
これが大きいとすぐ挫折ものですよ
カービングのお教室がまた始まるようなので
そろそろ気持ちをそちらへ持って行かなきゃと思ってます
これが大きいとすぐ挫折ものですよ
カービングのお教室がまた始まるようなので
そろそろ気持ちをそちらへ持って行かなきゃと思ってます
Posted by 山羊 at 2006年03月28日 14:04
こんにちは~~初めまして
手仕事大好きでレース編みをやってます
実は私もデザインは違いますがバスケットを編んでみました
仕上げはスプレー糊って書いてあったのですが
カッチリ仕上がらなかったので
その上から木工用ボンドを水で薄めて刷毛でぬりました
何とか堅く仕上がったのですが
山羊さんはどんな風に仕上げられたのでしょう
お勧めの仕上げ方法があったら教えてください
手仕事大好きでレース編みをやってます
実は私もデザインは違いますがバスケットを編んでみました
仕上げはスプレー糊って書いてあったのですが
カッチリ仕上がらなかったので
その上から木工用ボンドを水で薄めて刷毛でぬりました
何とか堅く仕上がったのですが
山羊さんはどんな風に仕上げられたのでしょう
お勧めの仕上げ方法があったら教えてください
Posted by mulberrymama at 2009年09月07日 15:29
mulberrymama さん
はじめまして
さっそくmulberrymamaさんのリンクをたどりまして、レースのバスケットを拝見しました。
とっても繊細で素敵なバスケットでした。
私が作ったのはもう3年ほど前になるのですが
確かホワイトアスパラの缶詰の空缶に上からレースをかぶせて
透明ニスを塗ったと思います。
丸いドイリーなどもキッチンの底の丸いボールにかぶせてニスを塗り
小物入れのようなのを作りました。
四角い箱にかぶせるとスクエア型にもなりますね。
ニスを使うと固すぎるかもと思いましたが
使ってみると糸の質感もちゃんと残って、型から外すときも形崩れもなく
すっきり型から外せました。
はじめまして
さっそくmulberrymamaさんのリンクをたどりまして、レースのバスケットを拝見しました。
とっても繊細で素敵なバスケットでした。
私が作ったのはもう3年ほど前になるのですが
確かホワイトアスパラの缶詰の空缶に上からレースをかぶせて
透明ニスを塗ったと思います。
丸いドイリーなどもキッチンの底の丸いボールにかぶせてニスを塗り
小物入れのようなのを作りました。
四角い箱にかぶせるとスクエア型にもなりますね。
ニスを使うと固すぎるかもと思いましたが
使ってみると糸の質感もちゃんと残って、型から外すときも形崩れもなく
すっきり型から外せました。
Posted by 山羊 at 2009年09月09日 01:09