さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2007年02月20日

さくら

さくら

先日夜遅いNHK番組をボーっと見ていたら桜の和菓子がチラっ

あっ あれ石鹸で出来ないかな ・・・・

と 出来上がったのがこの桜

でもTVのとは全然違うんですけどね はははっ


和菓子の土台は小豆あんを黄緑の練りきりを葉に見立ててくるりんと巻いてあり

その上に丸い花びらの桜の花が数個のせてありました

小豆あんは自作の「アンのせっけん」があるので使えるんですが

巻いてある葉をどうしようかと考えてたら結局こんな形で終わらせてしまいました


石鹸 (緑) ナチュラルガーデンライフ ハーブ  マスター社

     今回初めてナチュラルガーデンライフを使ったのですがとっても軟らかな石鹸でした
     ハーブの香りはスパイシーな感じですね ・・・あまり好きじゃないけど
     色はややくすんだ黄緑です 派手すぎない色なので花が引き立ちます
  
    (くすんだピンク) 自作の「ピンククレイ石けん」  マルセイユ仕立てです
    (明るいピンク)  キャンドウ「ピンクトルマリン」のリバッチ石鹸 3週間乾燥

器  息子が勤める施設のバザーで買いました なかなか渋い色の葉っぱの形をしています

花びらが5枚って・・・・難しい
何度練習しても均等にならなくてとうとう野菜の型抜きを使ってみました
トレース線でらくらく・・・・でも 大きさが単調でどうも宜しくない
じゃあ 型紙? でも それってあり?・・・・じゃないんでしょうね きっと
やっぱりフリーハンドで出来てこそカービング
それからあれこれ試行錯誤で落ち着いたのは手裏剣彫りでした ←勝手に命名

こちらの桜の時期は5月中旬なのでまだまだ時間があります
その頃までにはもう少し形が揃えられるように練習しなくっちゃ ←それじゃ遅いって


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ソープカービング)の記事画像
カトレア
お正月休み終了
クリスマス仕様
金運・健康運に願いを込めて
年内の予定
シャボン玉
同じカテゴリー(ソープカービング)の記事
 カトレア (2025-01-09 17:08)
 お正月休み終了 (2025-01-05 18:32)
 クリスマス仕様 (2024-11-12 22:57)
 金運・健康運に願いを込めて (2024-11-07 18:36)
 年内の予定 (2024-11-01 23:00)
 シャボン玉 (2024-08-07 14:27)

この記事へのコメント
和菓子かと思いました。(あれ?別のブログへとんでしまった?なんて)
かわいい!というか、おいしそう・・・いけない和菓子やさんに走りそう・・・
オリジナルの色なのがいいですね。

5枚とか、7枚って本当にむづかしいです。
バランスが悪くなってうるうる「HELP EYES」になっちゃいます。
Posted by えむえむ@ at 2007年02月20日 12:24
えむえむ@さん

きれいなピンク色の石鹸ばかり探し回っていたんですが
今回のさくらを作ってみて自然色にもちょっぴり自信が持てました d(*^o^)グ~♪

ホントに5枚って嫌ですね~ 
4枚ならちょちょいのちょ・・・あら 4枚でもバラバラですぅ σ(^◇^;)
Posted by 山羊 at 2007年02月21日 02:10
山羊さま

可愛すぎです、マジパンみたいです。
ボンドとかで、乗せてあるのでしょうか・・?
お花の真ん中のポチッとな、がきれい。ビーズ?

それにしても、さくら、北では卒業でも入学でも
ないんですね。南は卒業、こちらは入学のイメージです。
Posted by スノー at 2007年02月22日 07:59
スノーさん

これは試作のつもりで作ったのでお察しの通り木工用ボンドで貼り付けてあります(笑)
花心はネイルアート用ので球体を半分にしたような物
最初にカラーノリで花心を付けたんですが乾く前に流れ出してきて失敗
次にビーズを使ってみたんだけど糸通しの穴が目立つしであまり宜しくなかった
で、たどり着いたのがネイル用でした

ちなみにこれはもう手元にありません

明け方4時に出来上がって ←おいおい
その日の午後3時には 是非にと頼まれて譲ってしまいました

写真撮っておいて良かった~(笑)

次に作った和菓子はボンドを使わない方法でやってみました
後ほどUPしますね

北国の桜は5月だから・・・・5月病のイメージ?
桜前線の最後を飾る桜が散った後は なんか呆けてるかも  Σ( ̄▼ ̄;)
Posted by 山羊 at 2007年02月22日 17:12