2007年06月04日
植物物語

<我が家のスズランさんです>
6月に入って 北海道の大地は緑がぐんぐん成長ばく進中です
我が家の周りもハーブやら雑草が勝手に入り乱れ 収拾がつかない状態になり
日曜は実家から草刈り機械を借りて ビュンビュン刈り倒してとやっとまともな庭になりました
えっ? 「旦那さんが草を刈ったの?」 って?
ふっ そのころ夫は・・・・・
留萌の海の上で 呑気に釣り糸をたらしていた事でしょう
草刈り機械を肩にしょって ブォーっと轟音立てながら 私が刈りました ハイ
普段の95%ほどは清楚な奥様で過ごしておりますが ←演技じゃないのか?
極々たま~に必要に迫られて肝っ玉母さんに変身しちゃうのです ←こっちが地だろう
なんせ カービングナイフより重い物を持つことがありませんので 大変な作業でしたわ
(。_+)☆\(-"-) バキッ!! (嘘ばかり言うんじゃない!!)
さて 我が家の庭・・・・と呼ぶにはかなりお粗末なスペースですが
アップルミント・ペパーミント・レモンバーム・キットニップ・ハッカがモサモサ生えてまして
特にアップルミントの勢力が驚異なほど 既に芝や花畑を浸食し
今までにもかなり根っこを退治してるんですが網目のようにはびこって大変なことになってます
おまけにアップルミントに対抗してか 今年はスズランが増殖しこれまた芝生をも浸食する勢いで
このままで行ったら 我が家の周りはいったいどんなことになるやら・・・・
最後の手段として アップルミントには除草剤を散布
スズランは根っこを掘ってひっくり返し退治するしかありません トホホホ
注: トホホホとは 勿体ないという意味ではなく その作業がめんどくさい・・なの

そして こちらは実家の黒カシスの様子
都会の親戚に頼まれて 先週5本を植えました
ここは以前にブラックベリーとラズベリーがあったのですが
毎年たわわに実がなっても誰も食べないという状態だったので
一昨年に淘汰してしまいました だって棘のあるツルが伸び危ないし
ベリー類も2~3粒食べるなら嬉しいけど
どんぶりに何杯も食べなきゃと言う状況になると
うっ・・・・・ ときます
都会でベリーが沢山のったケーキが何千円もしてるのを見て
「サギだ!」 と思った私です …( ̄  ̄;)
贅沢な悩みで すんません
草刈り機械を肩にしょって ブォーっと轟音立てながら 私が刈りました ハイ
普段の95%ほどは清楚な奥様で過ごしておりますが ←演技じゃないのか?
極々たま~に必要に迫られて肝っ玉母さんに変身しちゃうのです ←こっちが地だろう
なんせ カービングナイフより重い物を持つことがありませんので 大変な作業でしたわ
(。_+)☆\(-"-) バキッ!! (嘘ばかり言うんじゃない!!)
さて 我が家の庭・・・・と呼ぶにはかなりお粗末なスペースですが
アップルミント・ペパーミント・レモンバーム・キットニップ・ハッカがモサモサ生えてまして
特にアップルミントの勢力が驚異なほど 既に芝や花畑を浸食し
今までにもかなり根っこを退治してるんですが網目のようにはびこって大変なことになってます
おまけにアップルミントに対抗してか 今年はスズランが増殖しこれまた芝生をも浸食する勢いで
このままで行ったら 我が家の周りはいったいどんなことになるやら・・・・
最後の手段として アップルミントには除草剤を散布
スズランは根っこを掘ってひっくり返し退治するしかありません トホホホ
注: トホホホとは 勿体ないという意味ではなく その作業がめんどくさい・・なの

そして こちらは実家の黒カシスの様子
都会の親戚に頼まれて 先週5本を植えました
ここは以前にブラックベリーとラズベリーがあったのですが
毎年たわわに実がなっても誰も食べないという状態だったので
一昨年に淘汰してしまいました だって棘のあるツルが伸び危ないし
ベリー類も2~3粒食べるなら嬉しいけど
どんぶりに何杯も食べなきゃと言う状況になると
うっ・・・・・ ときます
都会でベリーが沢山のったケーキが何千円もしてるのを見て
「サギだ!」 と思った私です …( ̄  ̄;)
贅沢な悩みで すんません
Posted by 山羊 at 12:45
│日常いろいろ
この記事へのコメント
山羊さん、こんにちは。
何でも手早く、そつなくこなす山羊さんの姿が目に浮かびますよ!
うちは、猫の額ほどの庭ですが、都会派(!?)の私は草むしりが嫌いです。
(ただのくさしです。←方言)
そこで、「うちは、草原ですの!ホッホッホッ、、」と言ってます。
(。_+)☆\(-"-) バキッ!! ←コピー
でも、いつぞやの日曜の朝、「ピンポーン」と、
顔も洗ってないのに玄関に出てみると裏の家のおばさん(いえ、奥様)が、
「あんたんちの裏、草むしっといたからさ!」と草の入ったゴミ袋を一つ置いてかれた日にはおったまげました!
恥、恥、恥、、、。
何でも手早く、そつなくこなす山羊さんの姿が目に浮かびますよ!
うちは、猫の額ほどの庭ですが、都会派(!?)の私は草むしりが嫌いです。
(ただのくさしです。←方言)
そこで、「うちは、草原ですの!ホッホッホッ、、」と言ってます。
(。_+)☆\(-"-) バキッ!! ←コピー
でも、いつぞやの日曜の朝、「ピンポーン」と、
顔も洗ってないのに玄関に出てみると裏の家のおばさん(いえ、奥様)が、
「あんたんちの裏、草むしっといたからさ!」と草の入ったゴミ袋を一つ置いてかれた日にはおったまげました!
恥、恥、恥、、、。
Posted by 京香 at 2007年06月04日 18:28
京香さん
オーッ ホッホッホッホッ
ご近所でも機械しょって草を刈る奥様なんていませんことよ ←デビ夫人風(笑)
京香さん 安心してください
顔も洗わず玄関に出る人も ゴミ袋を置いていく人も置いて行かれる人も
全国にはたっくさんいますから~
北海道にもちゃんといます
は~い ←自分で手を挙げる奴
今週はゴミ当番なので不正に出された物はお返しに伺いま・・・・
返した事はないけど 返された事はあったりして・・・たはっσ(^◇^;)
オーッ ホッホッホッホッ
ご近所でも機械しょって草を刈る奥様なんていませんことよ ←デビ夫人風(笑)
京香さん 安心してください
顔も洗わず玄関に出る人も ゴミ袋を置いていく人も置いて行かれる人も
全国にはたっくさんいますから~
北海道にもちゃんといます
は~い ←自分で手を挙げる奴
今週はゴミ当番なので不正に出された物はお返しに伺いま・・・・
返した事はないけど 返された事はあったりして・・・たはっσ(^◇^;)
Posted by 山羊 at 2007年06月05日 01:30