さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2007年06月16日

札幌まつり

名古屋から兄夫婦がきたので 酔狂にも札幌まつりに行ってきました

一度行ってみたかったんですよね 札幌まつり

なんせ田舎なものですから 大きなお祭りって どんなかなぁって

で 中島公園に行ってみて たまげました

あれはいったい何ですの?

東京に出ると 昼間っから人が沢山いて 今日はお祭りでもあるのけ?とか思いましたが

本当にお祭りがあると 人が渋滞して歩けない状態になるんですね

いや~なんか 一生分の人・人・人・人・ひと・ひとを見たような気がします

それに大きなお祭りだと珍しい出店が出てるんだと思ったら

ぜ~んぜん ありません

食べ物屋とクジ引き屋ばかりが隙間なく並んでたま~に金魚すくいがある程度

それが中島公園の端から端まで延々と続いてるだけ しかも渋滞で進まないし

これはお祭りなんでしょうかね?

なんか違うよ

お祭りの食べ物屋も楽しみだったけど 思わず足を止めてテキヤのおじさんの講釈に聞き入ったり

珍しい物が売ってたり 良い物なんだかどうか分からない陶器屋さんとか

ドライバーとかノコギリとかの道具屋さんとか 作り帯の帯屋さんとか

雑貨やオモチャが満載のお店や バナナのたたき売りとか

へ~ ふ~ん と思うようなお店が全然ないの

それに出店のず~っと奥は 神社って決まってるはずなのに

神社が何処にもない!! 

これはいったい何のお祭りなんだ~


地元のお祭りは 出店が40店くらいしかなくて ダーっと走り抜けられるほど人がスカスカで

♪ おらぁ こんな村やだぁ こんな村やだぁ ♪

と思っていたけど お祭りらしいお祭りは やっぱ地元なんですね


さて 札幌まつりで これは凄い!! さすが都会の祭りだとびっくりしたのは・・・・

キュウリの一本漬けを串にさして売ってました Σ( ̄▼ ̄;)

地元では あり得ません

キュウリの漬け物なんてわざわざお金出して買うもんじゃないもん


しかし 札幌まつりではキュウリの漬物は売れてましたねぇ

他の食べ物屋が油を使う物が多かったせいか 子どもも若者もおじちゃん達も

手にキュウリ漬けを持ってかぶりついてました Σ( ̄▼ ̄;)




PS キュウリの収穫が最盛期にはいり 毎日キュウリばかり食べてるんです
    しかもノルマは一日一人3本は食べないと大変なことになります
    なんて3本なんて食べられるわけないので 溜まりに溜まって大変なことになってます

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日常いろいろ)の記事画像
仕事始めはマザーボード交換
市民文化祭に乱入
感謝状
8月の予定
この夏のミニスカート事情
こいのぼり
同じカテゴリー(日常いろいろ)の記事
 仕事始めはマザーボード交換 (2025-01-06 17:55)
 市民文化祭に乱入 (2024-10-20 23:59)
 感謝状 (2024-10-16 00:59)
 8月の予定 (2024-08-01 18:10)
 この夏のミニスカート事情 (2024-06-05 19:10)
 こいのぼり (2024-05-05 17:32)

Posted by 山羊 at 23:00 │日常いろいろ
この記事へのコメント
私も田舎に住んでいるのでわかりますよん!
私は、職場の人から頂くほうですが、、、。
ある意味、贅沢だと思います。
大根なんて、食べきれないなら頂戴と、、、、。
(カービングの練習にもってこいですからね!)

山羊さん、きゅうり漬けもって出かければ、商売できましたね(笑)
Posted by 京香 at 2007年06月18日 22:24
京香さん

贅沢な悩みだとは分かってるんですが いくら頑張っても1日に消費できる量は知れてるので・・・まったく勿体ない話です

そして 我が家の冷蔵庫事情を知らない夫や息子達は それぞれの職場で
同じように消費のノルマを達成できなくて貯まった野菜を貰ってきて
またまた我が家のノルマを圧迫するでした

ああ キュウリだらけだわ (T▽T)

今日からワンコ達にも 1日1本のノルマがかせられました (笑)


>きゅうり漬けもって出かければ、商売できましたね(笑)

そうなんです 母に話したら非常に悔しがってましたよ (爆)
Posted by 山羊 at 2007年06月19日 02:00