さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2008年03月17日

4月の体験型ソープカービング教室

4月の体験型ソープカービング教室は下記の通りです


と き      H20年 4月  10日(木曜日) 13:00~15:00 (残り1席)
                      14日(月曜日) 13:00~15:00 (残り2席)

場 所     「おかしの家ほんだ」 内

募集人数   各8名   (事前申し込み)

対 象     りんごの皮を剥ける事 (ナイフを使います)

持ち物     薄手綿手袋またはハンカチタオル1枚 エプロン

講習費     500円(材料込) 

申し込み先  「おかしの家ほんだ」まで 68-8642

デイジーをカービングします

4月の体験型ソープカービング教室

デイジーは花心の大きさや花びらの付き方で表情が変わる題材ですから楽しいですよ

ところで 今回は「デイジー」を彫りますと表記してるんですが
私の中ではデイジーとマーガレットの境がいまいち ←をいをい
もっとも同じキク科のお花だから似たようなもんなんですけどね
イメージで言えばデイジーは草丈が低くて花弁が多い
マーガレットは草丈が高くて花弁が・・・あー・・多いのもあるなぁ

あれれ? コスモスだって似てますよね うーん (ーー;)

やはり 言ったもん勝ち ってことでしょうか

(。_+)☆\(-"-) バキッ!!



4月の体験型ソープカービング教室

これは私がカービングを始めたばかりの頃の自称「マーガレット」

やはりマーガレットの写真を見ながら彫っていました
花心にクリーム色のマニュキュアを塗っているんですが
ソープカービングにこんなことして良いのかなぁと
疑問に思いながらもやってしまいました (笑)







あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(カービング教室のお知らせ)の記事画像
年内の予定
10月の予定
9月の予定
8月の予定
冬眠のお知らせ
ひっつき虫と11・12月の予定
同じカテゴリー(カービング教室のお知らせ)の記事
 年内の予定 (2024-11-01 23:00)
 10月の予定 (2024-10-01 00:01)
 9月の予定 (2024-09-01 15:09)
 8月の予定 (2024-08-01 18:10)
 冬眠のお知らせ (2023-12-18 15:20)
 ひっつき虫と11・12月の予定 (2023-11-02 23:59)

この記事へのコメント
 扉┃o(¨*)トントン♪お邪魔します~

桜の講習(ノ_<。) 折角お電話頂いたのに。。ごめんなさいぃ・・・
画像拝見して。・°°・(>_<)・°°・。 ウエーン ドジなりゅうです

 最近(アルツかなぁ・・)アレンジメントのレッスンを受けていて
花の名前が出てこない難点が・・レッスンの時は出てくるのに離れると
もう名前が出てこないのです、謎です・・・

 いつかは・・友人からのオミヤゲのナイフでスイカに挑戦出来る日が。。。
送ってくれた本を眺めながら深いため息です。
 
Posted by りゅう at 2008年03月18日 08:40
>りゅうさん

まだらボケは・・・・お互い・・・・もう諦めましょうよ (笑)

私は逆にレッスン日を忘れてしまった時があります
自分のところでする日だったのでなんとかはなりましたが・・・はははははっ

スイカやメロンは安価になるまでまだ時間がありますから
ダイコンや人参で練習しましょう

で・・・ここって夕張メロンが簡単に手に入る地域だから
それって凄いことじゃありません!
日本広しと言えど 夕張メロンをカービング出来るなんて私たちだけかもよん(笑)
Posted by 山羊 at 2008年03月18日 11:56
山羊さん、ガーベラもそっくりです!!

私はいつも夫に、
「自分で花を育て、愛でないと花なんて彫れないぞー!」
と言われております。
ま、庭仕事も掃除も苦手なので、返す言葉がありませんが。
ハハハ、、、
Posted by 京香 at 2008年03月18日 20:21
>京香さん

確かにご主人の言葉に一理・・・・
花をよ~く観察してインプットして置かなきゃキク科の花の特徴がわからないですよね

いやぁ~でも・・・・分かっていても彫るとなると・・・・うーん Σ(- -ノ)ノ

ああ なんか ガーベラが無性に彫ってみたくなりました ←デイジーと違うのか?
Posted by 山羊 at 2008年03月19日 10:36