2009年06月04日
おりがみのしゅくだい/追記 その後

♪か~さんは よなべ~をして ♪おりが~み折ってくれた~
って なぜ こんな事しなきゃならんの? Σ( ̄▼ ̄;)
「木曜まで折って持って行かなきゃならないから 今年も折ってぇ」 と
なんだかよく分かりませんが、次男から頼まれまして
この中にお菓子を入れて配るんだとか
大学でどんなお勉強してるのか・・・・ひじょ~に疑問です。
って言うか 25歳の息子の宿題をしてあげてる私って 親バカ? Σ( ̄▼ ̄;)
しかも・・・・
「さあ 全部出来たっ!」 と ソファから立ち上がったら
「あ゛っ」
なぜか 華奢なお尻の下から ←きゃしゃ?
無惨な姿に変わり果てた折り紙が7個・・・・
割り当てられた枚数の折り紙分を作ると言われていたんで
慌てて別の折り紙・・・普通のでは面白くないので
柄付きので折って足しておきました。
うん 柄付きは可愛いじゃん ←ひとりご満悦
えーっと この場合 男子は嫌がるんですよね
女子だと、ちょっと工夫したり、目立ったりとか 結構好きなんですが
男子は人と違う物を持って行くというパフォーマンスは嫌いらしく
この類の事をしてあげると ・・・
「余計な事しないで!!」 と たちまち怒りだし まったく理解がない。
私も中学生の頃は、男子のそんな堅物さがまったく理解出来ませんでしたが
息子3人を育ててみて、やっと男子って生き物がどんな生態系をしてるのか
理解しつつあります。 ←それでも謎が多い奴らですが
なので
出来上がった折り紙は、丁寧に紙袋に詰め
もちろん柄付きは底の方へ押しやり
さらに、保護(用心)の為にと上からコピー紙で覆って持たせました。
これで 次男とは5歳ほど年下のご学友達に ←主に女子ばかり
ちょされること 間違いなし!
・・・・次男に 感謝されるかしら? σ(^◇^;)
/ 追記
「感謝? うんうん するする」 ←帰ってきた次男
「凄い不評だったよ 折りが甘い! 余計なことして! ・・と」
えっ なんでぇ Σ( ̄▼ ̄;)
「結局、急遽まだ沢山作る事になったんだけど・・・・」
「やぎさんは 何もしなくて良いから!!」
「って 言われちゃってさ ラッキー ヽ(*^∇^*)ノ 」
「来年から 折り紙のノルマから解放されると思う うんうん 良かった良かった」
・・・・・ それって 嫌われてラッキー か? Σ(- -ノ)ノ
って言うか 私の折りが甘いってぇぇぇぇぇぇぇ (`◎o◯´;)
男子どころか 女子大生も理解不能ですわ トホホ・・・
「あ゛っ」
なぜか 華奢なお尻の下から ←きゃしゃ?
無惨な姿に変わり果てた折り紙が7個・・・・
割り当てられた枚数の折り紙分を作ると言われていたんで
慌てて別の折り紙・・・普通のでは面白くないので
柄付きので折って足しておきました。
うん 柄付きは可愛いじゃん ←ひとりご満悦
えーっと この場合 男子は嫌がるんですよね
女子だと、ちょっと工夫したり、目立ったりとか 結構好きなんですが
男子は人と違う物を持って行くというパフォーマンスは嫌いらしく
この類の事をしてあげると ・・・
「余計な事しないで!!」 と たちまち怒りだし まったく理解がない。
私も中学生の頃は、男子のそんな堅物さがまったく理解出来ませんでしたが
息子3人を育ててみて、やっと男子って生き物がどんな生態系をしてるのか
理解しつつあります。 ←それでも謎が多い奴らですが
なので
出来上がった折り紙は、丁寧に紙袋に詰め
もちろん柄付きは底の方へ押しやり
さらに、保護(用心)の為にと上からコピー紙で覆って持たせました。
これで 次男とは5歳ほど年下のご学友達に ←主に女子ばかり
ちょされること 間違いなし!
・・・・次男に 感謝されるかしら? σ(^◇^;)
/ 追記
「感謝? うんうん するする」 ←帰ってきた次男
「凄い不評だったよ 折りが甘い! 余計なことして! ・・と」
えっ なんでぇ Σ( ̄▼ ̄;)
「結局、急遽まだ沢山作る事になったんだけど・・・・」
「やぎさんは 何もしなくて良いから!!」
「って 言われちゃってさ ラッキー ヽ(*^∇^*)ノ 」
「来年から 折り紙のノルマから解放されると思う うんうん 良かった良かった」
・・・・・ それって 嫌われてラッキー か? Σ(- -ノ)ノ
って言うか 私の折りが甘いってぇぇぇぇぇぇぇ (`◎o◯´;)
男子どころか 女子大生も理解不能ですわ トホホ・・・
Posted by 山羊 at 11:44
│日常いろいろ
この記事へのコメント
おはようございます。
折り紙、お疲れ様。
折ったのは、釣りがね草ですねー。
私も、折って遊んだことあります。
不思議ですよね、誰が考えたんだろう?と思いますが
ネットで探すと、もっともっとすごいものを折ってる人が
沢山いるんで、更にびっくりです。
”男子は人と違う物を持って行くというパフォーマンスは嫌い”なんですかっ?!
実は私、工業高校出身なのですが、その頃は
なぜ、何とかして人より目立とうとしてるんだろうか?と思ってました。
だって・・・びっくりするようなトランクス(←工業なので男子は廊下で着替える)や
えっと・・・かわいすぎる?靴下に、派手すぎる学ランの裏地だったりしたので。
それは工業だったからかなぁ~?
あ・・・ちょすって、そちらでも言うんですね。
こちらでもいいますよぉ。
折り紙、お疲れ様。
折ったのは、釣りがね草ですねー。
私も、折って遊んだことあります。
不思議ですよね、誰が考えたんだろう?と思いますが
ネットで探すと、もっともっとすごいものを折ってる人が
沢山いるんで、更にびっくりです。
”男子は人と違う物を持って行くというパフォーマンスは嫌い”なんですかっ?!
実は私、工業高校出身なのですが、その頃は
なぜ、何とかして人より目立とうとしてるんだろうか?と思ってました。
だって・・・びっくりするようなトランクス(←工業なので男子は廊下で着替える)や
えっと・・・かわいすぎる?靴下に、派手すぎる学ランの裏地だったりしたので。
それは工業だったからかなぁ~?
あ・・・ちょすって、そちらでも言うんですね。
こちらでもいいますよぉ。
Posted by みぃ♪ at 2009年06月05日 08:00
みぃ♪ さん
息子が持ってきた折り紙のテキストが意味不明で、私もネットで探しましたよ。
でも結果的に最後の角を丸める前にきっちり折り返しが必要だったようなんですが
その説明がなくて、追記のような事になったようです。 どった疲れた!!(笑)
そう男子は表だったのは好まないようですよ。
だからチラミエのトランクスや裏地や靴下なんじゃないでしょうか。
で・・・・チラっと見せて 誰か気が付いてくれるかなぁ・・と突っ込みを待ってるのかも(笑)
女子の場合はけっこう目に付くところでお洒落さんですよね。
「ちょす」使いますか。
昨日のケンミンショー見てて おでんに生姜味噌は北海道でもお馴染みなので
東北北国は通じる物があるんですね。
息子が持ってきた折り紙のテキストが意味不明で、私もネットで探しましたよ。
でも結果的に最後の角を丸める前にきっちり折り返しが必要だったようなんですが
その説明がなくて、追記のような事になったようです。 どった疲れた!!(笑)
そう男子は表だったのは好まないようですよ。
だからチラミエのトランクスや裏地や靴下なんじゃないでしょうか。
で・・・・チラっと見せて 誰か気が付いてくれるかなぁ・・と突っ込みを待ってるのかも(笑)
女子の場合はけっこう目に付くところでお洒落さんですよね。
「ちょす」使いますか。
昨日のケンミンショー見てて おでんに生姜味噌は北海道でもお馴染みなので
東北北国は通じる物があるんですね。
Posted by 山羊 at 2009年06月05日 11:07
おはようございます。
折り紙のノルマから解放されそうとは、良かったですね。
そういえば、震度は大きくは無かったようですが地震がありましたね。
大丈夫でしたか?
え?!おでんに生姜味噌ですか?・・・ということは味噌味?
めずらしいですね。私の住んでいる地域では、見かけません。
納豆に少量の砂糖を入れることはありますよぉ。
以前、ケンミンショーでやってました。
会社で別の県の事務所の女の子が、夜にホントかっ?!と
メールをもらったことがあります。
別の地域では入れると知っていたので驚きはしませんでしたが
やってみようと思って入れたら、これが意外に美味しかったです。
主人は、それ以来 砂糖を入れないと食べれなくなりました。
でも、以前ヤギさんが言っていた甘い物文化というのは
確かにありますね。
甘ければ甘いほど良い。ですよね。(笑)
折り紙のノルマから解放されそうとは、良かったですね。
そういえば、震度は大きくは無かったようですが地震がありましたね。
大丈夫でしたか?
え?!おでんに生姜味噌ですか?・・・ということは味噌味?
めずらしいですね。私の住んでいる地域では、見かけません。
納豆に少量の砂糖を入れることはありますよぉ。
以前、ケンミンショーでやってました。
会社で別の県の事務所の女の子が、夜にホントかっ?!と
メールをもらったことがあります。
別の地域では入れると知っていたので驚きはしませんでしたが
やってみようと思って入れたら、これが意外に美味しかったです。
主人は、それ以来 砂糖を入れないと食べれなくなりました。
でも、以前ヤギさんが言っていた甘い物文化というのは
確かにありますね。
甘ければ甘いほど良い。ですよね。(笑)
Posted by みぃ♪ at 2009年06月06日 08:18
折り紙すごい〜と、思ったのに、不評ですかー。
きっと手伝ってもらった事は言わなかったんでしょうね。
そういう目立ちもいやがりませんか?
うち、女の子なのに男子みたいな子なので・・・同じです。見本や指示と全く同じじゃないと嫌がります。
母はおでんを作らなかったので(料理が出来ない人)、実家にいた時もおでんはおでんの素でしか作った事なかったです。
結婚したらオットが関西おでんご希望で、かつおだしのおでん作ってます(お吸い物よりすこし濃いくらいの塩気で)。
なので味噌おでんって謎の食べ物なんですが、露天で出てるあれですよね?こんにゃくとちくわをどぼっとつけてくれる甘い味噌・・・あれ、生姜が入ってるんですね。
きっと手伝ってもらった事は言わなかったんでしょうね。
そういう目立ちもいやがりませんか?
うち、女の子なのに男子みたいな子なので・・・同じです。見本や指示と全く同じじゃないと嫌がります。
母はおでんを作らなかったので(料理が出来ない人)、実家にいた時もおでんはおでんの素でしか作った事なかったです。
結婚したらオットが関西おでんご希望で、かつおだしのおでん作ってます(お吸い物よりすこし濃いくらいの塩気で)。
なので味噌おでんって謎の食べ物なんですが、露天で出てるあれですよね?こんにゃくとちくわをどぼっとつけてくれる甘い味噌・・・あれ、生姜が入ってるんですね。
Posted by saba at 2009年06月07日 06:17
みぃ♪さん
我が家で作る生姜味噌の生姜味はほんのり味です。そして甘いです(笑)
納豆には普通のお醤油では我慢出来ませ~ん
私は、めんつゆをちょこっと入れるのが好きですね。
めんつゆがなければ、しょうがなくお砂糖を少しとお醤油で我慢しますが。
コンビニのおでんや納豆に辛子が付いてきますが、一度も使ったことないですよ。
でも、若者は付いてきた物は素直に使って食べてます。時代の差かな。
sabaさん
我が家のおでんは塩分控えめなので、出汁を濃くてしてます。関西風かも
それで塩分を取りたい人の為に、生姜味噌を添えてバランス取ってます。
私的にはコンビニの煮込んだおでんよりも、薄味で味噌ダレが好きかな。
でもね わたしって コンニャクが死ぬほど嫌いなの~ (爆)
だからクシに刺してあるおでんは買いません (笑)
我が家で作る生姜味噌の生姜味はほんのり味です。そして甘いです(笑)
納豆には普通のお醤油では我慢出来ませ~ん
私は、めんつゆをちょこっと入れるのが好きですね。
めんつゆがなければ、しょうがなくお砂糖を少しとお醤油で我慢しますが。
コンビニのおでんや納豆に辛子が付いてきますが、一度も使ったことないですよ。
でも、若者は付いてきた物は素直に使って食べてます。時代の差かな。
sabaさん
我が家のおでんは塩分控えめなので、出汁を濃くてしてます。関西風かも
それで塩分を取りたい人の為に、生姜味噌を添えてバランス取ってます。
私的にはコンビニの煮込んだおでんよりも、薄味で味噌ダレが好きかな。
でもね わたしって コンニャクが死ぬほど嫌いなの~ (爆)
だからクシに刺してあるおでんは買いません (笑)
Posted by 山羊 at 2009年06月08日 01:52
せっかく夜なべしておってくれた折り紙がぁ!!
たまにありますよね。ソファの下とか分からず座っちゃうこと
たまにありますよね。ソファの下とか分からず座っちゃうこと
Posted by ソファ at 2009年08月04日 11:40
ソファさん
実はおりがみだけじゃなくて ソファの下に置いた・・・じゃなくて転がした
食べかけのポテチとか携帯とかも踏んづけちゃってます。σ(^◇^;)
座って潰すんなら まだお行儀が良い方です~
実はおりがみだけじゃなくて ソファの下に置いた・・・じゃなくて転がした
食べかけのポテチとか携帯とかも踏んづけちゃってます。σ(^◇^;)
座って潰すんなら まだお行儀が良い方です~
Posted by 山羊 at 2009年08月04日 16:47