さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2011年10月18日

ハロウィンのドアプレート

今月の体験型講座では毎年恒例のハロウィンのお飾りを作りました。

ハロウィンのドアプレート

石鹸で作るハロウィンカボチャは毎年変わり映えなく同じ物ですが
アレンジだけは何とか変えたいと頭を悩ましております。

アレンジの条件は、田舎町の地元で材料を調達できる事。
年配の方が多いのでネットで通販など無理なのです。
でも出来上がった作品をプレゼントしたい家族やお友達が沢山いらっしゃるので
リーズナブルに材料を調達できなくてはなりません。

またもやダイソーでうろうろして、ガーデニング用のプレートを手に取り
これをどうにか使えないかと、しゃがみ込んで頭をひねりました(笑)

ハロウィンのドアプレート

壁やドアにぶら下げるのだから、グルーガンじゃダメだし・・・
うーんうーん・・・  ←店の中で座り込んで唸る姿は不気味

ハロウィンのドアプレート

思い付いたのはフックを利用する事!

ハロウィンのドアプレート

アルミと銅のワイヤーをこんな風に折り曲げて、プレートに引っかけ
表の方では、石鹸のカボチャをしっかり差し込みます。
ワイヤーを隠すように葉を這わせれば出来上がりです。
この方法ならドアにぶら下げても石鹸が落ちてくる事はありません。

ドアを開ける度に石鹸がふんわり香りますよ。


よし!今年はこれで行こう!!とその場を離れて
近隣のダイソーで材料を調達したのでした。

地元で購入すると、後から購入する生徒さんの分が無くなっちゃうもので。

石鹸はミューズ1個を半分にカットして横型・縦型2種のカボチャを作ってます。
他にツルハの薬用石鹸も使えますが、香りの面で言えばミューズの方がよく香ります。


※ 来月はクリスマスのデザインなのですが
  既に満席になってしまい次回も募集はありません。

※ 12月はお年賀用の消しゴムはんこを予定してます。(^_-)-☆  


ポチッ ↓  ポチッ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ソープカービング)の記事画像
カトレア
お正月休み終了
クリスマス仕様
金運・健康運に願いを込めて
年内の予定
シャボン玉
同じカテゴリー(ソープカービング)の記事
 カトレア (2025-01-09 17:08)
 お正月休み終了 (2025-01-05 18:32)
 クリスマス仕様 (2024-11-12 22:57)
 金運・健康運に願いを込めて (2024-11-07 18:36)
 年内の予定 (2024-11-01 23:00)
 シャボン玉 (2024-08-07 14:27)