さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2012年05月29日

赤平市東公民館講座

赤平市の公民館講座を担当致しました。

赤平市東公民館講座

全2回講座と言うことで、まずカービングナイフを
存分に使う基本のダリアに挑戦して貰いました。

例えば無料の体験講座などでは
ナイフの進む方向はうるさく言わないのですが
今回は全2回という微妙な回数でしたので
タイ式の使い方にこだわって指導させて頂きました。

初めての外向き使いに、みなさん指のツル思いだったようですが
その甲斐ありまして、石鹸に丸みを残した綺麗なダリアが完成しました。

赤平市東公民館講座
<バスの時間でお二人帰られた後の記念写真>

せっかくのカービングナイフだから、2回目はひまわりに・・と思ったのですが
石鹸でこんなアレンジメントも作れると言う事を紹介したくて
ラベンダーの壁飾りに挑戦して貰いました。

まずプレートにレースを貼り付けて
次はラベンダーのイラストを書いて頂きま~す

「えーっ 自分で?」「絵は描けませ~ん」

大丈夫 大丈夫! 
ラベンダーなんてバラの絵より 超カンタンだから (∩_∩)ゞ
(ここでバラを引き合いに出すのも超ヘンだけど)

ラベンダーのイラストを書き終わって・・・・
「出来た!」と もの凄い充実感漂う中

これで終わりじゃありませんよ~
これからが地獄の修行の始まりです!
メインは石鹸ですからね。

ラベンダーは超簡単な単純作業ですが
束になるくらい作るのは結構・・・・飽きます(笑)

最後の方になると、何処の講座でも同じ現象が起きます。
石鹸のツブツブが、1本目から比べると倍の大きさになること(笑)
その甲斐あってか、時間内になんとか全員完成する事が出来ました。

まだまだ伝えたいことが沢山あるのですが、ここで時間切れ 残念。

それでも石鹸でこんなアートが出来ることを知って貰え
受講された方々も作品を愛おしそうに胸に抱いて帰られたので良かったです。


そうそう ラベンダーを作ってる最中にスタンドのおじさんが入らして・・・・
何方かのご主人様かしら (??) と思っていたら
なんと 昨年の春に赤平の小学校に転勤された元地元小学校の教頭先生でした。
私の講座の事をポスターで見て、わざわざご挨拶にいらしたそうです。

真っ赤なつなぎを着ていたので
てっきりスタンドの・・・かと思っちゃいましたよ。

バキッ!!( -_-)=○()゜O゜)アウッ!


ポチッ ↓  ポチッ   ポチッ ↓  ポチッ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ  人気ブログランキングへ
にほんブログ村


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ソープカービング)の記事画像
カトレア
お正月休み終了
クリスマス仕様
金運・健康運に願いを込めて
年内の予定
シャボン玉
同じカテゴリー(ソープカービング)の記事
 カトレア (2025-01-09 17:08)
 お正月休み終了 (2025-01-05 18:32)
 クリスマス仕様 (2024-11-12 22:57)
 金運・健康運に願いを込めて (2024-11-07 18:36)
 年内の予定 (2024-11-01 23:00)
 シャボン玉 (2024-08-07 14:27)