2013年10月12日
最後のハロウィン
ハロウィンの講座が終わりました。
・・・・・・・長かった
今年のハロウィンは7月から材料集めをしていました。Σ( ̄▼ ̄;)
教室やら公民館講座やらとハロウィンのテーマが多かったので
人数分揃えるのに、あっちのセリアこっちのセリアと周り
結局思惑が外れて2人分足りなくて、別の容器に変えて振り出しに戻り
中身も変えて・・・・うわーーーーーーーぁ 足りないよ~
最後は庭の秋色アジサイで凌ぎましたよ(笑)
ドライフラワーの色はもって3ヶ月なので普段は使わないのですが
10月の雰囲気にはドライの方が似合いました。←負け惜しみじゃなくて

生の秋色アジサイをそのまま刺しています。
このまま形も崩れずにドライになってくれるので重宝さんです。
庭にアジサイがあって良かった♪
注:コウモリ@100均
コウモリ君は100均のキラキラリースにいっぱいくっついてたよん

フルーツソープを丸ごと1個使ってのカボチャ
目をくり抜くのには彫刻刀の丸刃を使ってます。
垂直にクルクル回せばキレイに抜けてくれますよ
三角の穴も初め三角、あとはクルクルして三角に整えれば簡単。
この日は夜間講座でもハロウィンを作りまして
今月のフルーツソープ・オレンジは完売しました!←生徒さんへ
やれやれ・・・と思ったら 玄関に本物のオレンジカボチャが3個
さて どう料理しましょうか ←食用じゃないけど
宜しければ イチポチを!
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
9月初め頃のハロウィンかぼちゃ屋さん


殆どが本州送りになる予定の子たち
この子たちの中で茎が取れてしまったかぼちゃには商品価値がないんですって
1個100円で3個分けて貰ってきました。
・・・・・・・長かった
今年のハロウィンは7月から材料集めをしていました。Σ( ̄▼ ̄;)
教室やら公民館講座やらとハロウィンのテーマが多かったので
人数分揃えるのに、あっちのセリアこっちのセリアと周り
結局思惑が外れて2人分足りなくて、別の容器に変えて振り出しに戻り
中身も変えて・・・・うわーーーーーーーぁ 足りないよ~
最後は庭の秋色アジサイで凌ぎましたよ(笑)
ドライフラワーの色はもって3ヶ月なので普段は使わないのですが
10月の雰囲気にはドライの方が似合いました。←負け惜しみじゃなくて

生の秋色アジサイをそのまま刺しています。
このまま形も崩れずにドライになってくれるので重宝さんです。
庭にアジサイがあって良かった♪
注:コウモリ@100均
コウモリ君は100均のキラキラリースにいっぱいくっついてたよん

フルーツソープを丸ごと1個使ってのカボチャ
目をくり抜くのには彫刻刀の丸刃を使ってます。
垂直にクルクル回せばキレイに抜けてくれますよ
三角の穴も初め三角、あとはクルクルして三角に整えれば簡単。
この日は夜間講座でもハロウィンを作りまして
今月のフルーツソープ・オレンジは完売しました!←生徒さんへ
やれやれ・・・と思ったら 玄関に本物のオレンジカボチャが3個
さて どう料理しましょうか ←食用じゃないけど
宜しければ イチポチを!
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
9月初め頃のハロウィンかぼちゃ屋さん
殆どが本州送りになる予定の子たち
この子たちの中で茎が取れてしまったかぼちゃには商品価値がないんですって
1個100円で3個分けて貰ってきました。
Posted by 山羊 at 00:01
│ソープカービング