2013年11月21日
これを読めばあなたもバンコクヘ行ける~その2
ダラダラと書いてしまうのが私の悪いクセだと分かってるんですが
どうしても文章を簡潔にまとめられない人です。
たぶん読んでいて飽きると思うので、適当に流して下さい。
【年齢詐称】
どこに行ってもカービングバカな私ですが、日曜は観光と決めてバスツアーに申し込みました。
どうせなら欲張ってとダムヌン・サドゥアク水上マーケットのモーターボート攻めと
アユタヤ巡りで、おまけに象さんにも乗る強行10時間コースをチョイス
事前にツアーに申し込むにあたり、参加者の年齢を記入しなければなりません。
うーん・・・・確認するのが面倒だから「全員35歳」って事にしようかな♪
とも考えたのですが、もし川に落ちて土左衛門になった場合
ニュースで「北海道の山羊さん・35歳」と出ると、別人に思われちゃうので
ここは正確に34歳と書くべきでしょ! (。_+)☆\(-"-) バキッ!!
みなさんの年齢もシュガーさんを除いては大凡は分かっているものの
正確なところを聞き出す為に、1~2歳引いて「○○歳でしたか?」と聞きました。
みなさんのお返事は一様に「○○です。ポッ」と言うような
文面から可愛らしくはにかんだ様子がうかがえました。
パソコンの前で ウフっ とした私は きっと嫌なヤツですよね(笑)
しかもこれをブログネタにしてるところが 「日頃の行い」でしょうか。えへっ
【ダムヌン・サドゥアク水上マーケット】
実は私とスティッチ2号は、ここの水上マーケットは昨年に続き2回目
昨年は露店でカービングをしてるおばちゃんが居たので
おばちゃの横に座り込んで、じーーーーーーっと見てました。
それに船は怖かったし・・・・・
そう 私は船に弱い 船酔いする 水族館の水槽見ても酔う
でももう大人だから今年は四の五の言わずにモーター付きボートに乗りましたわよ!

このボートに乗るの? 幅狭いよ!掴まるとこは?ライフジャケットは? Σ( ̄▼ ̄;)
乗る前に確認!
「みんな~ 泳げる? 自分の身は守れる?」 と聞いてみると
みなさん泳げるから大丈夫らしいようでした。
へぇ~凄いな 私は10年前は泳げたけど・・・・ドキドキドキ
と言うか、森田先生はデッカイから落ちても川底に足つくよね ボソッ

画像ではスピード感がまったく見えませんが、けっこうスピードが出ています。
私は「命根性が汚い」ので、真ん中で2列目あたりの席を狙ったのに
なぜか一番前の席になってしまいました。 (T▽T)
巨大ワニやアナコンダやサメとかシャチでも出てきそうな水路を水しぶき上げながら
グングン行くその恐怖感・・・・・・早く降りたい・・・
平素を装いながらも内心固まってる私の隣の デッカイ人は
「たのし~い♪」 と満喫してるようでした。Σ( ̄▼ ̄;)
ボートから降りる時、1人だけザンブリと水しぶきがかかった私に
「日頃の行いだねぇ うんうん」 と言う一言を忘れないデッカイさん (T▽T)
水上マーケットでの注意点
珍しい物を見て指をさしてはいけません。店の人にボートを引き寄せられてしまいます。
「あっこれ可愛い~」なんて言ってはいけません。コレもあるアレもあると、つきまとわれます。
どんな構造になってるのかと覗いてはいけません。タイ語で延々と説明されます。
コレ欲しいなぁと呟いただけでは買えません。電卓を出してハウマッチ?と聞かなければ。
電卓に出された数字は、必ず2~3で割った数字に値切りましょう。
【アユタヤ】
ワット・ヤイ・チャイ・モンコン

名称と画像があってるのか、もはや記憶が定かではありません。 (´・人・`)
寺院を登っていくと、仏像に金箔を貼ってお参り出来るようになってました。
日頃の行いを悔い改めるために、青い目?のお坊様の前の箱に
20Bを入れて金箔を受け取り、仏像様に金箔を指で押しつけて・・・
あれ? 押しつけて クーぅ グイグイグィ
って なぜ指にくっついてくるんだーぁ? (T▽T)
頭に、胸に、顔にと気になるところに貼ろうとしても、指に戻ってきて貼れませ~ん
特に顔のほうれい線あたりとか、目尻あたりとか必死に貼ろうとしてるのに
貼れないどころか根こそぎ剥がれ落ちてくるのって なぜ?
これも日頃の行いが悪いから?
その前に
こんな写真を撮っていたのが、いけなかったのかしら
ワット・ロカヤスタ

バスを降りると、そこに7歳くらいの花売り娘がいました。
涅槃の大仏様にお供えする蓮の花を売ってるようです。
あんまり可愛らしいので、おばちゃん もう少しで買ってしまうところでした。
たぶんAKB48世代のお姉ちゃんだったら 確実に買ってしまったと思います。
最近歳のせいなのか、オヤジ化してしまった部分があります。 ←危ないヤツ
でも・・・・・後に 献花台から回収してリサイクルしてるのを見てしまいました。Σ( ̄▼ ̄;)
【象さん お鼻が長いのね そうよ母さんも長いのよ~】
憧れの象のり体験をしました!!! ヽ(*^∇^*)ノ

<スティッチ2号とローズ婦人>
ぞうさん ぞうさん お鼻がながいのね~ そう~よ かあさんもな~がいのよ~♪
と鼻歌を歌いながら ゆったりしたお散歩を想像していました。
添乗員さんがバスの中で言いました。
「象のりは10分コースで充分ですよ」 と
優しい目をしてる象さんの産毛は、実は剛毛でチクチクと服の上からも刺さってきます(T▽T)
そして1歩あるくたびに、内蔵が前後に移動しました。(T▽T)
専用のカゴに乗るより、耳の後ろに直接乗った方が象酔いしないと思った。
気長に その3へ続く
「日頃の行いってホント大事だよね」と思った方は、ポチっとお願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
どうしても文章を簡潔にまとめられない人です。
たぶん読んでいて飽きると思うので、適当に流して下さい。
【年齢詐称】
どこに行ってもカービングバカな私ですが、日曜は観光と決めてバスツアーに申し込みました。
どうせなら欲張ってとダムヌン・サドゥアク水上マーケットのモーターボート攻めと
アユタヤ巡りで、おまけに象さんにも乗る強行10時間コースをチョイス
事前にツアーに申し込むにあたり、参加者の年齢を記入しなければなりません。
うーん・・・・確認するのが面倒だから「全員35歳」って事にしようかな♪
とも考えたのですが、もし川に落ちて土左衛門になった場合
ニュースで「北海道の山羊さん・35歳」と出ると、別人に思われちゃうので
ここは正確に34歳と書くべきでしょ! (。_+)☆\(-"-) バキッ!!
みなさんの年齢もシュガーさんを除いては大凡は分かっているものの
正確なところを聞き出す為に、1~2歳引いて「○○歳でしたか?」と聞きました。
みなさんのお返事は一様に「○○です。ポッ」と言うような
文面から可愛らしくはにかんだ様子がうかがえました。
パソコンの前で ウフっ とした私は きっと嫌なヤツですよね(笑)
しかもこれをブログネタにしてるところが 「日頃の行い」でしょうか。えへっ
【ダムヌン・サドゥアク水上マーケット】
実は私とスティッチ2号は、ここの水上マーケットは昨年に続き2回目
昨年は露店でカービングをしてるおばちゃんが居たので
おばちゃの横に座り込んで、じーーーーーーっと見てました。
それに船は怖かったし・・・・・
そう 私は船に弱い 船酔いする 水族館の水槽見ても酔う
でももう大人だから今年は四の五の言わずにモーター付きボートに乗りましたわよ!
このボートに乗るの? 幅狭いよ!掴まるとこは?ライフジャケットは? Σ( ̄▼ ̄;)
乗る前に確認!
「みんな~ 泳げる? 自分の身は守れる?」 と聞いてみると
みなさん泳げるから大丈夫らしいようでした。
へぇ~凄いな 私は10年前は泳げたけど・・・・ドキドキドキ
と言うか、森田先生はデッカイから落ちても川底に足つくよね ボソッ
画像ではスピード感がまったく見えませんが、けっこうスピードが出ています。
私は「命根性が汚い」ので、真ん中で2列目あたりの席を狙ったのに
なぜか一番前の席になってしまいました。 (T▽T)
巨大ワニやアナコンダやサメとかシャチでも出てきそうな水路を水しぶき上げながら
グングン行くその恐怖感・・・・・・早く降りたい・・・
平素を装いながらも内心固まってる私の隣の デッカイ人は
「たのし~い♪」 と満喫してるようでした。Σ( ̄▼ ̄;)
ボートから降りる時、1人だけザンブリと水しぶきがかかった私に
「日頃の行いだねぇ うんうん」 と言う一言を忘れないデッカイさん (T▽T)
水上マーケットでの注意点
珍しい物を見て指をさしてはいけません。店の人にボートを引き寄せられてしまいます。
「あっこれ可愛い~」なんて言ってはいけません。コレもあるアレもあると、つきまとわれます。
どんな構造になってるのかと覗いてはいけません。タイ語で延々と説明されます。
コレ欲しいなぁと呟いただけでは買えません。電卓を出してハウマッチ?と聞かなければ。
電卓に出された数字は、必ず2~3で割った数字に値切りましょう。
【アユタヤ】
ワット・ヤイ・チャイ・モンコン
名称と画像があってるのか、もはや記憶が定かではありません。 (´・人・`)
寺院を登っていくと、仏像に金箔を貼ってお参り出来るようになってました。
日頃の行いを悔い改めるために、青い目?のお坊様の前の箱に
20Bを入れて金箔を受け取り、仏像様に金箔を指で押しつけて・・・
あれ? 押しつけて クーぅ グイグイグィ
って なぜ指にくっついてくるんだーぁ? (T▽T)
頭に、胸に、顔にと気になるところに貼ろうとしても、指に戻ってきて貼れませ~ん
特に顔のほうれい線あたりとか、目尻あたりとか必死に貼ろうとしてるのに
貼れないどころか根こそぎ剥がれ落ちてくるのって なぜ?
これも日頃の行いが悪いから?
その前に
こんな写真を撮っていたのが、いけなかったのかしら
ワット・ロカヤスタ
バスを降りると、そこに7歳くらいの花売り娘がいました。
涅槃の大仏様にお供えする蓮の花を売ってるようです。
あんまり可愛らしいので、おばちゃん もう少しで買ってしまうところでした。
たぶんAKB48世代のお姉ちゃんだったら 確実に買ってしまったと思います。
最近歳のせいなのか、オヤジ化してしまった部分があります。 ←危ないヤツ
でも・・・・・後に 献花台から回収してリサイクルしてるのを見てしまいました。Σ( ̄▼ ̄;)
【象さん お鼻が長いのね そうよ母さんも長いのよ~】
憧れの象のり体験をしました!!! ヽ(*^∇^*)ノ
<スティッチ2号とローズ婦人>
ぞうさん ぞうさん お鼻がながいのね~ そう~よ かあさんもな~がいのよ~♪
と鼻歌を歌いながら ゆったりしたお散歩を想像していました。
添乗員さんがバスの中で言いました。
「象のりは10分コースで充分ですよ」 と
優しい目をしてる象さんの産毛は、実は剛毛でチクチクと服の上からも刺さってきます(T▽T)
そして1歩あるくたびに、内蔵が前後に移動しました。(T▽T)
専用のカゴに乗るより、耳の後ろに直接乗った方が象酔いしないと思った。
気長に その3へ続く
「日頃の行いってホント大事だよね」と思った方は、ポチっとお願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。