2015年02月24日
アートチャレンジ2日目 FBより転載
「アートチャレンジ」の2日目は洋服作りの終盤編と原点で。
コスプレ衣装は殆どがヤフオクに出品しておりましたが
衣装作りの終盤頃に、地元のお店に初めて浴衣のミニドレスを置いて貰いました。
しかも通路側に置いて貰ったら、ご年配の方々がみな立ち止まって
浴衣の変わり果てた姿にビックリして見入っていたそうです。(笑)
TV等では「あゆ」が披露していましたが、田舎町ではまだまだでしたからね。
浴衣ドレスはスマップのコンサートに着るためにと2着ともすぐ売れ
お買いあげ頂いたのは10代と30代の女性でした。(^_^)v

グリーンのブラウススーツはインド土産のサリーを利用した物です。

これは2003年にバンコクへ行った時にあちらの親類との食事会で着るために
出かける前にやはり寝ないで縫い上げた物です。
バンコクでこれを着てみたものの、タイでなぜサリー?と疑問に思い
ナイトバザールでタイ風の布地を仕入れてしまいました。
(どこに行っても布地しか目に入らなかった頃です)
その生地でタイの巻きスカートを作ろう!と思いつき←いつ着るのだ?
先日押入を探して出してみたら、折り目が見事に変色してました トホホ
最後が私の大作、息子・・・が着てるスーツです(笑)

子ども達にお揃いの服を着せたくて、パジャマからコツコツと縫い始めて
総裏地付きのスーツを作れるまでになりました。
でも子供服はスーツで終わりです。だってジャージばかり着て
親の縫った服などまったく着てくれなくなったんです。つまんない
ちなみに、三男が1歳になるまでは女の子っぽい服を着せてました(爆)
そんな息子達も今年の夏になると全員が30代って事になってしまいます。
地元にしまむらが出来てから、自分の服も縫うのがバカバカしくなり
裾上げやボタン付けさえ億劫になってしまいました。(笑)
バトンは次も1人で持って走りますが
受け取って頂ける方を募集します。
受けて頂ける方、メッセ下さい。(終了致しました)
ブログ更新の励みに 一日イチポチ お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
コスプレ衣装は殆どがヤフオクに出品しておりましたが
衣装作りの終盤頃に、地元のお店に初めて浴衣のミニドレスを置いて貰いました。
しかも通路側に置いて貰ったら、ご年配の方々がみな立ち止まって
浴衣の変わり果てた姿にビックリして見入っていたそうです。(笑)
TV等では「あゆ」が披露していましたが、田舎町ではまだまだでしたからね。
浴衣ドレスはスマップのコンサートに着るためにと2着ともすぐ売れ
お買いあげ頂いたのは10代と30代の女性でした。(^_^)v

グリーンのブラウススーツはインド土産のサリーを利用した物です。

これは2003年にバンコクへ行った時にあちらの親類との食事会で着るために
出かける前にやはり寝ないで縫い上げた物です。
バンコクでこれを着てみたものの、タイでなぜサリー?と疑問に思い
ナイトバザールでタイ風の布地を仕入れてしまいました。
(どこに行っても布地しか目に入らなかった頃です)
その生地でタイの巻きスカートを作ろう!と思いつき←いつ着るのだ?
先日押入を探して出してみたら、折り目が見事に変色してました トホホ
最後が私の大作、息子・・・が着てるスーツです(笑)

子ども達にお揃いの服を着せたくて、パジャマからコツコツと縫い始めて
総裏地付きのスーツを作れるまでになりました。
でも子供服はスーツで終わりです。だってジャージばかり着て
親の縫った服などまったく着てくれなくなったんです。つまんない
ちなみに、三男が1歳になるまでは女の子っぽい服を着せてました(爆)
そんな息子達も今年の夏になると全員が30代って事になってしまいます。
地元にしまむらが出来てから、自分の服も縫うのがバカバカしくなり
裾上げやボタン付けさえ億劫になってしまいました。(笑)
バトンは次も1人で持って走りますが
受け取って頂ける方を募集します。
受けて頂ける方、メッセ下さい。(終了致しました)
ブログ更新の励みに 一日イチポチ お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
Posted by 山羊 at 23:00
│日常いろいろ