2015年07月09日
転ばぬ先の杖〜生徒のみなさんへ
生徒さんへ
みなさんから沢山エールをいただいたかいがあり
8日に無事に手術が終わりまして、快方に向かっているところです。
ありとうございました。
本当に心配させてしまい、申し訳ありませんでした。
生徒さんたちにはある程度お話していましたが
いま札幌の病院に入院しています。
きのう無事に手術が終わり、いまは術後のケアに入ってます。
手術と言っても開腹したわけではなくて
血管からアプローチするコイル塞栓術の治療を受けました。
脾臓につながる動脈に瘤が出来ていたため、それの破裂予防です。
脾動脈瘤というのですが、最近見つかった訳ではなく
その存在は10年くらい前から姿を確認していました。
まったく別の検査で、たまたま見つかって
見つかってから大きさも特に成長することもなかったので
今まで経過観察をしてきました。
昨年暮れに持病の病院を変わって、そこで専門の放射線診断科の受診を勧められ
動脈瘤が33ミリもあることが分かり、治療することになったのです。
脾動脈瘤をネットで調べたら、一番多い動脈瘤で
しかも破裂率は結構すくないとか……
な〜んだ そうなのか d(^-^)
たぶん30代から出来ていたと思うし
滅多に破裂しないんじゃ ほっといても良いんじゃネ?
と、どの口が言うんでしょうね?(笑)
3年半前に脳動脈瘤破裂を起こして開頭手術されてるのに(@_@)
あのような事を2度と繰り返さない為にも
そして自分だけではなく90歳近くの母や還暦間近で透析患者の夫
高齢のワンコも、みんなが元気な今の内にと処置することにしました。
まさに、今でしょ!です。
処置は足の付け根からカテーテルを入れて脾臓まで達し
動脈瘤にプラチナのワイヤーをクネクネ詰めるものです。
足の付け根あたりに部分麻酔をかける程度で、殆ど痛みはありません。
私もモニターを見ていて、血管内をアレヨアレヨとカテーテルが走って行きました。
とても簡単なものです。
な〜んて言っちゃいけないですね。
放射線診断科の先生の素晴らしい技術のおかげです。
3時間程で終わって、さあ明日には退院かと思いたいところですが
脾臓に繋がる血管を止めたので、脾臓の一部にダメージが出るため
それが治まるまでは入院するようです。
私予想では来週の頭くらいには退院かなっ♪なんて思ってます。
ダメージが出ると左側に痛みが出るって言うけど
今のところ痛くないし ←たまに鈍くて痛くない奴はいる
寝てばかりいると腰が痛くて仕方ないし
杏樹が私をみかぎって夫になついてしまわない内に帰りたい!
いや、ホントは消灯が9時でTVも見られないので
予約録画出来なかった新ドラマが気になって仕方がない……
あ〜もう少しの辛抱……
それにしても昨夜から胃のあたりが痛いなぁ
繊細な神経してるので、ストレスかしら
だけどお腹は空くし、完食出来るし ←繊細な神経か?
えっ? これがダメージの痛み?
まったくの想定外です。(@_@)
もっと辛いのかと思ってたし……
ではでは、もう少し休養させていただきますね。
みなさん ありがとう (*^ー^)ノ♪
みなさんから沢山エールをいただいたかいがあり
8日に無事に手術が終わりまして、快方に向かっているところです。
ありとうございました。
本当に心配させてしまい、申し訳ありませんでした。
生徒さんたちにはある程度お話していましたが
いま札幌の病院に入院しています。
きのう無事に手術が終わり、いまは術後のケアに入ってます。
手術と言っても開腹したわけではなくて
血管からアプローチするコイル塞栓術の治療を受けました。
脾臓につながる動脈に瘤が出来ていたため、それの破裂予防です。
脾動脈瘤というのですが、最近見つかった訳ではなく
その存在は10年くらい前から姿を確認していました。
まったく別の検査で、たまたま見つかって
見つかってから大きさも特に成長することもなかったので
今まで経過観察をしてきました。
昨年暮れに持病の病院を変わって、そこで専門の放射線診断科の受診を勧められ
動脈瘤が33ミリもあることが分かり、治療することになったのです。
脾動脈瘤をネットで調べたら、一番多い動脈瘤で
しかも破裂率は結構すくないとか……
な〜んだ そうなのか d(^-^)
たぶん30代から出来ていたと思うし
滅多に破裂しないんじゃ ほっといても良いんじゃネ?
と、どの口が言うんでしょうね?(笑)
3年半前に脳動脈瘤破裂を起こして開頭手術されてるのに(@_@)
あのような事を2度と繰り返さない為にも
そして自分だけではなく90歳近くの母や還暦間近で透析患者の夫
高齢のワンコも、みんなが元気な今の内にと処置することにしました。
まさに、今でしょ!です。
処置は足の付け根からカテーテルを入れて脾臓まで達し
動脈瘤にプラチナのワイヤーをクネクネ詰めるものです。
足の付け根あたりに部分麻酔をかける程度で、殆ど痛みはありません。
私もモニターを見ていて、血管内をアレヨアレヨとカテーテルが走って行きました。
とても簡単なものです。
な〜んて言っちゃいけないですね。
放射線診断科の先生の素晴らしい技術のおかげです。
3時間程で終わって、さあ明日には退院かと思いたいところですが
脾臓に繋がる血管を止めたので、脾臓の一部にダメージが出るため
それが治まるまでは入院するようです。
私予想では来週の頭くらいには退院かなっ♪なんて思ってます。
ダメージが出ると左側に痛みが出るって言うけど
今のところ痛くないし ←たまに鈍くて痛くない奴はいる
寝てばかりいると腰が痛くて仕方ないし
杏樹が私をみかぎって夫になついてしまわない内に帰りたい!
いや、ホントは消灯が9時でTVも見られないので
予約録画出来なかった新ドラマが気になって仕方がない……
あ〜もう少しの辛抱……
それにしても昨夜から胃のあたりが痛いなぁ
繊細な神経してるので、ストレスかしら
だけどお腹は空くし、完食出来るし ←繊細な神経か?
えっ? これがダメージの痛み?
まったくの想定外です。(@_@)
もっと辛いのかと思ってたし……
ではでは、もう少し休養させていただきますね。
みなさん ありがとう (*^ー^)ノ♪
Posted by 山羊 at 11:11
│日常いろいろ