2016年02月13日
戦意喪失・・・
数年前に母の日のギフトを画像検索してて
信じられないほど素敵なチョコを発見しました。
それは「メサージュ・ド・ローズ」のチョコ
世の中にはこんなに女の子を魅了するチョコがあるんだなぁ ←既におばさんだけど
そして購入出来る人がいるんだなぁ ←お店に行ける
と言うか、都会って凄いなぁ チョコレートのお店だなんて
いやいや 見渡す限りド田舎じゃありえないでしょ (笑)
その時は・・・・
でも この薔薇チョコなら石鹸でも作れるんじゃ?と考えていました。
もちろんカービングではなくて、手作り石鹸の方で(笑)
バラ形のシリコン型も入手出来たし、色はブラックココアパウダーと
ビターの色合いには炭パウダーもチョイ足しして
レシピはココアバターを多めに入れて 香りは・・・・と色々考え
結局は温め過ぎて予定のまま現在に至ってます。
昨年、マスターさんからココア色の石鹸が発売され
今年は更に生チョコのようなビター石鹸が発売されてました。
これ 自分でわざわざ作る必要あるのかしら?

<このまま石鹸として使うために接着は霧吹きのみ>
チョコレート色のビター石鹸
ラズベリーチョコ色のチェリーピンク石鹸
抹茶ミルクチョコ色のアボガド石鹸
これだけ揃っていたら、手作り石鹸で表現する必要はありませんね。
来年はどんなチョコレート色が発売されるのでしょうか
モカ? ミルクティー? バニラミルク?
いっそのこと チョコ3色セットにしてくれると嬉しいな
いえいえ それじゃ箱買いの身としては大変なことになるな
では今年のビター石鹸の残りは大切にパッキングして取っておきますか。
美味しそうな石鹸に見えましたらポチっと一票 お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
過去作品にこんなのもありました。
2010年2月

袋は本物のチョコですが、丸いのやお皿のはグリセリンソープで作った石鹸です。

切り口が白くなってますね。過去に戻って霧吹きでシューってしたい(笑)
2011年2月にはこんなのも

この色は小豆パウダーだったかな。
信じられないほど素敵なチョコを発見しました。
それは「メサージュ・ド・ローズ」のチョコ
世の中にはこんなに女の子を魅了するチョコがあるんだなぁ ←既におばさんだけど
そして購入出来る人がいるんだなぁ ←お店に行ける
と言うか、都会って凄いなぁ チョコレートのお店だなんて
いやいや 見渡す限りド田舎じゃありえないでしょ (笑)
その時は・・・・
でも この薔薇チョコなら石鹸でも作れるんじゃ?と考えていました。
もちろんカービングではなくて、手作り石鹸の方で(笑)
バラ形のシリコン型も入手出来たし、色はブラックココアパウダーと
ビターの色合いには炭パウダーもチョイ足しして
レシピはココアバターを多めに入れて 香りは・・・・と色々考え
結局は温め過ぎて予定のまま現在に至ってます。
昨年、マスターさんからココア色の石鹸が発売され
今年は更に生チョコのようなビター石鹸が発売されてました。
これ 自分でわざわざ作る必要あるのかしら?
<このまま石鹸として使うために接着は霧吹きのみ>
チョコレート色のビター石鹸
ラズベリーチョコ色のチェリーピンク石鹸
抹茶ミルクチョコ色のアボガド石鹸
これだけ揃っていたら、手作り石鹸で表現する必要はありませんね。
来年はどんなチョコレート色が発売されるのでしょうか
モカ? ミルクティー? バニラミルク?
いっそのこと チョコ3色セットにしてくれると嬉しいな
いえいえ それじゃ箱買いの身としては大変なことになるな
では今年のビター石鹸の残りは大切にパッキングして取っておきますか。
美味しそうな石鹸に見えましたらポチっと一票 お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
過去作品にこんなのもありました。
2010年2月

袋は本物のチョコですが、丸いのやお皿のはグリセリンソープで作った石鹸です。

切り口が白くなってますね。過去に戻って霧吹きでシューってしたい(笑)
2011年2月にはこんなのも

この色は小豆パウダーだったかな。
Posted by 山羊 at 11:19│Comments(0)
│ソープカービング