さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2016年10月31日

青山まつり&ハロウィーン

今日は10月最後の日でハロウィーン
もはやクリスマスと同様に楽しむことはやっちゃえ的な日ですね(^_-)

青山まつり&ハロウィーン

ハロウィーンのアレンジメント(私の文化祭出品作)
この季節にダリアさんを登場させなくて どうする!
と言うわけで、マスターさんのキャロットオレンジとオレンジのダリアに
コーラルブルーのバラをスパイスにしてみました。

そして昨日30日は、ちょっと青山まつりに行ってきました。
土曜の札幌講座を終えた後に飛行機に乗り
24時間後には戻って来ました~ 元気だわね 自分(笑)

青山まつり&ハロウィーン

LCCの格安チケットを見つけて ついポチっと
お陰様で今年もカービングのみなさんとお会いできました。 (*^_^*)

本来なら 私も作品を並べて参加すべきなのでしょうが
木曜に彫って送り日曜に飾る?ムリムリ 前日に彫る?ムリムリ
飛行機は手荷物で乗るのでナイフは持ち込めませ~ん

でもでも せっかく来たのだから 来た証として
にのみや先生から研ぎたてのナイフをお借りしまして
ニンジンのバラを彫ってきました。 ちっさいけど。

青山まつり&ハロウィーン

右回りで手前のリンゴはヨシコさん、ダイコンの鳥は氷彫刻の小野さん
ハネジュメロンは鬼丸先生からのリレーで赤沼さん・小野みなこさんたち
白いダイコンのバラは加代子さんでした。

あっ失敗 ちょっと謙虚にニンジンを細い方から使ってしまい
結果、2時間後には乾燥してシナシナになっちゃいました。
そっかこんな時は、乾燥することを考えて薄くしちゃだめですよね。
他にもいろいろ勉強になった1日でした。


そしてもうひとつ出かけた証として

青山まつり&ハロウィーン

ハロウィーン仕様のフェルトコサージュを持参して 配っちゃいました。
これはかつら剥きにしたダイコンに斜めに切り込みをしてクルクル巻く 
あの要領で作ったものです。 普段用なら花芯はキラキラビーズですが
ハロウィーン模様の生地から作ったくるみボタンを使いました。

実は・・・・これ
文化祭での体験会を行った時の材料の余りでした
予想外に大人の体験者ばかりで、オレンジのフェルトが残ったんですぅ (^^;)
みんな良い人たちばかりなので、嫌な顔ひとつ見せずに貰ってくれました。

すみませ~んm(_ _)m


ブログ更新の励みに 一日イチポチ お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中




あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ソープカービング)の記事画像
カトレア
お正月休み終了
クリスマス仕様
金運・健康運に願いを込めて
年内の予定
シャボン玉
同じカテゴリー(ソープカービング)の記事
 カトレア (2025-01-09 17:08)
 お正月休み終了 (2025-01-05 18:32)
 クリスマス仕様 (2024-11-12 22:57)
 金運・健康運に願いを込めて (2024-11-07 18:36)
 年内の予定 (2024-11-01 23:00)
 シャボン玉 (2024-08-07 14:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。