2017年09月08日
冬のグラスアレンジ
生徒さんからグラスアレンジのリクエストがあったので、見本を作りました。
これからのレッスンですので、もう晩秋仕様です(笑)

グラスと言えば、この夏に流行ったのはハーバリウムですね
水の中に閉じこめた植物標本 ですが
実際には水ではなくて鉱物オイルで、北海道のような寒冷地のは
シリコンオイルが入ってるのだとか(普通の鉱物油は半ぱない冬は濁る)
私も作って見たいなと思った一人です
でもカービングのグラスアレンジもちょっと見は似てますよね
これにオイルじゃなくて、ジェルキャンドルを注いだらキャンドルになりそうですね。
以前に使っていたグラスはダイソーの薄グラスでしたが
現在は大きさや透明度で良い商品がなくなってしまい
生徒さんにブーブー言われてます。
(ブーブー言うと私が何とかしてくれると思ってるらしい・・・(-_-))
いやいや そんなに薄グラスに拘らなくても良いんですよ~
これ良いんじゃないと ピンっと来たら 使っちゃいましょう!
今回使ったグラスは・・・・・・

グラスじゃなくて 食品を入れるキーパーでした。
確かセリアの商品だったかと。
追記 ダイソーの商品でした!しかも300円商品・・・こりゃしくじりました(笑)
食品キーパーなら大中小とサイズもいろいろで広口です
パッキン式のフタのを選べば、本体口にスクリューの形もありません。
石鹸は牛乳石鹸の自然派せっけんの「米ぬか」
象牙のような色がステキです
ただ・・・・・香りがポマードっぽい ←ポマード?古っ
この石鹸、地元ではずっと堅かったのですが生協にいっぱい入荷してたので
ダメもとで買ってみたら、とっても彫りやすくて良かったです。
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中
これからのレッスンですので、もう晩秋仕様です(笑)
グラスと言えば、この夏に流行ったのはハーバリウムですね
水の中に閉じこめた植物標本 ですが
実際には水ではなくて鉱物オイルで、北海道のような寒冷地のは
シリコンオイルが入ってるのだとか(普通の鉱物油は半ぱない冬は濁る)
私も作って見たいなと思った一人です
でもカービングのグラスアレンジもちょっと見は似てますよね
これにオイルじゃなくて、ジェルキャンドルを注いだらキャンドルになりそうですね。
以前に使っていたグラスはダイソーの薄グラスでしたが
現在は大きさや透明度で良い商品がなくなってしまい
生徒さんにブーブー言われてます。
(ブーブー言うと私が何とかしてくれると思ってるらしい・・・(-_-))
いやいや そんなに薄グラスに拘らなくても良いんですよ~
これ良いんじゃないと ピンっと来たら 使っちゃいましょう!
今回使ったグラスは・・・・・・
グラスじゃなくて 食品を入れるキーパーでした。
確か
追記 ダイソーの商品でした!しかも300円商品・・・こりゃしくじりました(笑)
食品キーパーなら大中小とサイズもいろいろで広口です
パッキン式のフタのを選べば、本体口にスクリューの形もありません。
石鹸は牛乳石鹸の自然派せっけんの「米ぬか」
象牙のような色がステキです
ただ・・・・・香りがポマードっぽい ←ポマード?古っ
この石鹸、地元ではずっと堅かったのですが生協にいっぱい入荷してたので
ダメもとで買ってみたら、とっても彫りやすくて良かったです。
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中
Posted by 山羊 at 17:11│Comments(0)
│ソープカービング