2018年06月04日
リボン結び出来ますか?
サッポロモノヴィレッジ2018 終了語録
体験メニューには彫刻刀を使わない3歳から出来る
「レモングラス」提供の「バラ飾りのデザイン」がありました。
未就学のお子さんには安全を考えて、こちらを選んで貰ってましたが
6歳に近い5歳の女の子が、どーしても香水瓶をしたいと希望され
さあて・・困ったぞ 5歳児に刃物に対しての集中力は続くのか?
申し訳ないけどママには、指導はするが刃物の安全性は
保護者で見てほしいと伝えた。 それでも良いと確認が取れて
いざ5歳児の香水瓶!
私の中では目が泳ぎだしたら、彫刻刀は取り上げて私が彫る
そう考えていたのだ。
ところが 誤算でした。
私は彫刻刀であろうと、持ち方・指の付け方・進行方向・石鹸の持ち方と
ナイフと同じに教える・・・・・
5歳児 立派にこなしてしまいました
大人でも中心で刃を上に向けて止める事が出来ない人もいるのに
これもちゃんと出来て、中心を凹ますことなく上手に出来てしまったのです。
最後はリボンも自分で上手に結ぶことが出来ました。
お見事です!<(_ _)>

<画像は別の子で小学生の作品です>
お家でもビーズ遊びが好きで、リンゴも自分で剥けるのだとか
もう嬉しくなって、ママを褒めまくりましたよ(笑)
刃物などケガを伴うような事が使えるようになる為には
まわりの指導力と忍耐力が必要ですからね。偉いな。
メニューは他にも中級用の均等のデサインと
バラのブラッシュアップがありました。
これにもカービングは初めてだけど どーしてもと言われ
根負けして 挑んでしまいました ←教える方が
ところが こちらも本当に初めて?と思えるくらい彫れてしまったのです
お一人は遠いところからカービングの為に来てくれた方
さすがに立体的なバラは無理でしたので
石鹸1個全体に消しハン風のバラを彫っていただきました。
あかりカービング提供の幾何学模様のデザインを
手芸好きと言う方が強く希望され、石鹸の裏側で練習後は
初めてとは思えないほど均等に模様を彫っていました。
ブラッシュアップのバラでは、単発と独学のみで彫っていた方が
ドーンと深くて立体的なバラを自分の物にして帰られました。
指導内容は体験会ですからテキストは存在せず
いまその方が必要としている事と、基本に忠実であること
その為のコツを指導しただけ・・です。
ところで、5歳の女の子が見事にリボンを結んでくれたので
うちの3息子たちは・・・と思い ラインで聞いてみました。
蝶結びっていつ出来るようになったの? ←母は忘れたし
3人とも3~4年になってから出来るようになったとか
「マジックテープの靴は小さい子の靴だと言われた」
「母ちゃんはたて結びだから、とうちゃんに習った」
「箸の持ち方も父ちゃんに習った!母ちゃんちゃんと持てないし」
・・・・・・どうやら母の思い出は散々らしい (^_^;)
確かに私は未だにリボンが上手く結べない
出来ないけど出来ないなりに・・・
逆さに向けて結ぶと上手く結べることに気が付き
結べない生徒さんにも逆さに向けるように教えてます(笑)
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中
体験メニューには彫刻刀を使わない3歳から出来る
「レモングラス」提供の「バラ飾りのデザイン」がありました。
未就学のお子さんには安全を考えて、こちらを選んで貰ってましたが
6歳に近い5歳の女の子が、どーしても香水瓶をしたいと希望され
さあて・・困ったぞ 5歳児に刃物に対しての集中力は続くのか?
申し訳ないけどママには、指導はするが刃物の安全性は
保護者で見てほしいと伝えた。 それでも良いと確認が取れて
いざ5歳児の香水瓶!
私の中では目が泳ぎだしたら、彫刻刀は取り上げて私が彫る
そう考えていたのだ。
ところが 誤算でした。
私は彫刻刀であろうと、持ち方・指の付け方・進行方向・石鹸の持ち方と
ナイフと同じに教える・・・・・
5歳児 立派にこなしてしまいました
大人でも中心で刃を上に向けて止める事が出来ない人もいるのに
これもちゃんと出来て、中心を凹ますことなく上手に出来てしまったのです。
最後はリボンも自分で上手に結ぶことが出来ました。
お見事です!<(_ _)>

<画像は別の子で小学生の作品です>
お家でもビーズ遊びが好きで、リンゴも自分で剥けるのだとか
もう嬉しくなって、ママを褒めまくりましたよ(笑)
刃物などケガを伴うような事が使えるようになる為には
まわりの指導力と忍耐力が必要ですからね。偉いな。
メニューは他にも中級用の均等のデサインと
バラのブラッシュアップがありました。
これにもカービングは初めてだけど どーしてもと言われ
根負けして 挑んでしまいました ←教える方が
ところが こちらも本当に初めて?と思えるくらい彫れてしまったのです
お一人は遠いところからカービングの為に来てくれた方
さすがに立体的なバラは無理でしたので
石鹸1個全体に消しハン風のバラを彫っていただきました。
あかりカービング提供の幾何学模様のデザインを
手芸好きと言う方が強く希望され、石鹸の裏側で練習後は
初めてとは思えないほど均等に模様を彫っていました。
ブラッシュアップのバラでは、単発と独学のみで彫っていた方が
ドーンと深くて立体的なバラを自分の物にして帰られました。
指導内容は体験会ですからテキストは存在せず
いまその方が必要としている事と、基本に忠実であること
その為のコツを指導しただけ・・です。
ところで、5歳の女の子が見事にリボンを結んでくれたので
うちの3息子たちは・・・と思い ラインで聞いてみました。
蝶結びっていつ出来るようになったの? ←母は忘れたし
3人とも3~4年になってから出来るようになったとか
「マジックテープの靴は小さい子の靴だと言われた」
「母ちゃんはたて結びだから、とうちゃんに習った」
「箸の持ち方も父ちゃんに習った!母ちゃんちゃんと持てないし」
・・・・・・どうやら母の思い出は散々らしい (^_^;)
確かに私は未だにリボンが上手く結べない
出来ないけど出来ないなりに・・・
逆さに向けて結ぶと上手く結べることに気が付き
結べない生徒さんにも逆さに向けるように教えてます(笑)
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中