2019年05月04日
明日からサッポロモノヴィレッジ2019
明日から始まります!
ただいま その準備に追われてます
(ブログは予約投稿してます)
持っていく石鹸 これで足りるのか?
などなど 何度確認しても ドキドキ・・・
だって 忘れ物したら 責任重大 (笑)
さて まだまだワークショップのデザインがあります
昨年の要望から生まれたデザインです

「ずっとカービングをしてみたかった」
「YouTubeを見たけど 全然彫れない 何が違うの?」
「カービングの為にもの凄く遠くから来ました」
「どうしても ど~してもバラを彫ってみたい」
こんな声をいただき、今年は初めてでもバラを彫れるように考えました。
お近くなら「ぜひ教室に来て下さい」と言えるのですが
室蘭から 帯広から 函館から オホーツクからと
何百㎞とわざわざ車を走らせて着てくれた方々が居るのです
涙が出るほど嬉しかったのですが、中級さん用のバラは考えていましたが
まさか体験でのバラ? これは想定外でした。
今年はそんに要望にも応えるために
あかりカービング・レモングラス・リラの3教室で話し合い
最短でバラが彫れる手順を考えました。
カービング用のナイフを使用します
血を見ても構わない(笑) ど~してもバラが彫りたい方への提案です。
お時間も制限させて頂き、体験料も少々お高いです(^_^;)
そして もっともっとど~しても開いたバラに挑戦してみたい
無理を承知で体験したい!
と、もの凄く強い希望を持ってる方へのデザインも用意しました。

これも最短で彫れる方法は?と考えたデザインです
理屈抜きの要点だけで彫っていきます・・・でもぉ
沢山の方が開いたバラを希望されると大変なので
ひと言・・・・ 茨の道です (笑)
こちらも時間制限と体験料が高額です ←もしもし
しかも道具と材料を揃えたら、家でも彫れるのか?
記憶力が良くすぐお家で3個続けて彫れば出来る・・・と思います。
右から左に抜けていく可能性大・・・ ←私はこのタイプ
そんな方の為に テキストを作りました。

テキストは有料です(^_^;) ←えっ 別に取るの?
内容は体験を受けた方に合わせて作ってますので、受けた方のみに販売します。
上の丸いバラのテキストも用意しております(別途有料)
テキストだけ欲しい方には ごめんなさい販売出来ません。
私がカービングを始めた頃、習える教室は近くにはまったくありませんでした
ネットを見ながら独学で試行錯誤の毎日でした
無駄に増えていく無惨な石鹸が1日に何個もありました
だけど、どうしても開いたバラが彫りたい
動かない写真を上から下から斜めからと見て彫りました
お手本は本物のバラしかありませんでした
花びらを1枚ずつ取ってバラの作りを確かめました
1番最初に持ったナイフは、余計な力を入れて曲がってしまいました
ついには北海道の小さな町から、飛行機に乗って東京へタイへと行きました
ですから、遠くからこられる方のお気持ちがわかります。
ぜひ タイカービングのブースD-21へお越し下さい
そして熱い胸の内をカービングの受付でお話下さい
願いを叶える お手伝いをいたします。
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中
ただいま その準備に追われてます
(ブログは予約投稿してます)
持っていく石鹸 これで足りるのか?
などなど 何度確認しても ドキドキ・・・
だって 忘れ物したら 責任重大 (笑)
さて まだまだワークショップのデザインがあります
昨年の要望から生まれたデザインです

「ずっとカービングをしてみたかった」
「YouTubeを見たけど 全然彫れない 何が違うの?」
「カービングの為にもの凄く遠くから来ました」
「どうしても ど~してもバラを彫ってみたい」
こんな声をいただき、今年は初めてでもバラを彫れるように考えました。
お近くなら「ぜひ教室に来て下さい」と言えるのですが
室蘭から 帯広から 函館から オホーツクからと
何百㎞とわざわざ車を走らせて着てくれた方々が居るのです
涙が出るほど嬉しかったのですが、中級さん用のバラは考えていましたが
まさか体験でのバラ? これは想定外でした。
今年はそんに要望にも応えるために
あかりカービング・レモングラス・リラの3教室で話し合い
最短でバラが彫れる手順を考えました。
カービング用のナイフを使用します
血を見ても構わない(笑) ど~してもバラが彫りたい方への提案です。
お時間も制限させて頂き、体験料も少々お高いです(^_^;)
そして もっともっとど~しても開いたバラに挑戦してみたい
無理を承知で体験したい!
と、もの凄く強い希望を持ってる方へのデザインも用意しました。

これも最短で彫れる方法は?と考えたデザインです
理屈抜きの要点だけで彫っていきます・・・でもぉ
沢山の方が開いたバラを希望されると大変なので
ひと言・・・・ 茨の道です (笑)
こちらも時間制限と体験料が高額です ←もしもし
しかも道具と材料を揃えたら、家でも彫れるのか?
記憶力が良くすぐお家で3個続けて彫れば出来る・・・と思います。
右から左に抜けていく可能性大・・・ ←私はこのタイプ
そんな方の為に テキストを作りました。

テキストは有料です(^_^;) ←えっ 別に取るの?
内容は体験を受けた方に合わせて作ってますので、受けた方のみに販売します。
上の丸いバラのテキストも用意しております(別途有料)
テキストだけ欲しい方には ごめんなさい販売出来ません。
私がカービングを始めた頃、習える教室は近くにはまったくありませんでした
ネットを見ながら独学で試行錯誤の毎日でした
無駄に増えていく無惨な石鹸が1日に何個もありました
だけど、どうしても開いたバラが彫りたい
動かない写真を上から下から斜めからと見て彫りました
お手本は本物のバラしかありませんでした
花びらを1枚ずつ取ってバラの作りを確かめました
1番最初に持ったナイフは、余計な力を入れて曲がってしまいました
ついには北海道の小さな町から、飛行機に乗って東京へタイへと行きました
ですから、遠くからこられる方のお気持ちがわかります。
ぜひ タイカービングのブースD-21へお越し下さい
そして熱い胸の内をカービングの受付でお話下さい
願いを叶える お手伝いをいたします。
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。