2021年03月17日
94歳の母 「とにかく手を動かせ」
94歳の母、フェアリードール作りから10体を作った後
「もう飽きた」と言い、それっきり何もする事がなくひと月・・・
またボーっとし始めたので、焦って次の作戦をネットで探してたところ
LINEで新聞紙で作るバックを紹介され、さっそく取りかかりました。
まずはバックの必要性から
4月7日から母の唄のお稽古が再開するので
フェアリードールを仲間にプレゼントする予定です
そのドールを入れる袋も自作したらステキだよっと説得(笑)
新聞紙を半分にして折り始める単純な紙バックをYouTube先生からゲットし
母に折らせ始めたら なんて事でしょう!
2年前に右肩を脱臼骨折した右手が、また動かなくなっていた!
ドール作りで復活したとおもったのに、たったひと月の間に・・・
新聞紙を折って折り目を付ける時に、グーにしたままです
強制的に「手のひらを開いて、しっかりアイロンにしてっ」
初めのうちは開くのが痛かったようですが
慣れれば痛みはなくなってグーパーが出来るようになりました。

折り順を覚える 糊をはみ出さない
プレゼントする時の情景を思い浮かべる
そんな事を母に言いながら折らせました ←上から目線(笑)
なんとか頭数分は出来、その後もいつでも使える分を作っています。
が、それも飽きるのも時間の問題
さて・・・次なる手仕事をまた探さねば・・・(^_^;)
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道
「もう飽きた」と言い、それっきり何もする事がなくひと月・・・
またボーっとし始めたので、焦って次の作戦をネットで探してたところ
LINEで新聞紙で作るバックを紹介され、さっそく取りかかりました。
まずはバックの必要性から
4月7日から母の唄のお稽古が再開するので
フェアリードールを仲間にプレゼントする予定です
そのドールを入れる袋も自作したらステキだよっと説得(笑)
新聞紙を半分にして折り始める単純な紙バックをYouTube先生からゲットし
母に折らせ始めたら なんて事でしょう!
2年前に右肩を脱臼骨折した右手が、また動かなくなっていた!
ドール作りで復活したとおもったのに、たったひと月の間に・・・
新聞紙を折って折り目を付ける時に、グーにしたままです
強制的に「手のひらを開いて、しっかりアイロンにしてっ」
初めのうちは開くのが痛かったようですが
慣れれば痛みはなくなってグーパーが出来るようになりました。

折り順を覚える 糊をはみ出さない
プレゼントする時の情景を思い浮かべる
そんな事を母に言いながら折らせました ←上から目線(笑)
なんとか頭数分は出来、その後もいつでも使える分を作っています。
が、それも飽きるのも時間の問題
さて・・・次なる手仕事をまた探さねば・・・(^_^;)
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道