さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2022年05月16日

草原のブティック開店しました。

お花のドールシリーズになります。

お着替え用のお花ドレスを彫りました。



だんだんお人形さんごっこになって来ましたね
さながら草原のブティックって感じでしょうか。

ネットでイラストと生花を使ったドレスのデザイン画を見て
40歳若かったら、こんなドレス縫って見たかったなぁ

・・・あっ 彫れるじゃん!!(^^)!



まずは初級さんから彫れるドレスです。
丸型1個から、スカートと見頃を作ります。
原型を覚えると、その後はレベルに合わせて彫って行けるかと。

トルソーの足部分も自作しました。



数年前に名古屋でワイヤーラッピングの丸1日コースを受講しまして
クルクル・・・ひたすらクルクルしました。
結局歳を取ると鉱石は重くてアクセサリーにすることはなかったけど
こんな形でクルクルが役立ちました。



材料はそれなりのワイヤーを使うと、生徒さんから不平不満が出そうなので
やっぱりダイソーの商品にしてしまいました~(^-^;
スチールホワイト2mmのワイヤーとアルミ1mmのワイヤー
そして、きれいな仕事をするなら、先が丸いラジオペンチが良いです。
100円ではありませんがダイソーの手芸コーナーにもあります。
普通のでも良いですが、ワイヤーにペンチのギザギザ跡が出来ます。




「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 



  


Posted by 山羊 at 14:35Comments(0)ソープカービング

2022年05月05日

チューリップとバラのアレンジ

連休なのに寒くて暖房が真冬なみに稼働してた山羊家です
何処にも出かけずに、プライムビデオを見て過ごしてます。

チューリップが咲き出したらUPする計画でしたが
出不精がたたって、もう咲いてるのが気が付きませんでした
うっかり季節外れになるところでした。

ガラスの器をブーケスタンドに見立て、クラッチブーケにしました。


<インスタに作品の360°動画があります>

実はチューリップのクラッチブーケを目指したのですが
持ち手の長さから考えると、チューリップの花が小さすぎたので
急きょバラで胡麻化しました (^_^;)



使った石鹸はマスターさんの丸形ヴェスタピンク1個からチューリップ6輪
楕円形パールイエロー2個からバラ3輪
ペリカンさんの半端なプチベリーから小花数輪

少し不完全燃焼気味なので、ガラスの器ブーケスタンド仕立てを
もう一つ作って見ようかな。


日本タイカービング協会のブログも更新しました。


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 

  


Posted by 山羊 at 12:55Comments(0)ソープカービング

2022年05月02日

5月の予定とサクラ

えっ? 

前回の更新が「4月の予定」って・・・(◎_◎;)

私にいったい何が起こったの?

それは、やっと本腰を入れてローマ字変換にしたのです。
もはやATOKが使えなくなった今、IMEを使うしかありません。
あぁ・・・ローマ字変換なんか、いつでも変えられる
そう高をくくっていたけど、ヤバいです。
やたらうっかりの連続で「う」抜けになったり
左手の小指と薬指が役立たずになってたり
還暦過ぎてからの変更は大変!

最初のころは、英文字キーボードで特訓してましたが
最近は従来のキーボードでも打てるようになりました。
が、逆にカナ入力が出来なくて社長用PCが使えない・・・

さて、年々サクラの開花が早くなってきて、30年前から比べると
10日は早いんじゃないかと思います。
いつか北海道でもヤシの木が育つんじゃないのか 怖いぞ!


<デザイン134>
3月終わりからテキストに入れていましたが
休講が多かったので、1教室しか紹介出来てません
もはや季節外れですね

【5月の予定】
事務所レッスン 美唄在住の日に予約できます
札幌教室    5月休講です
優しいカービング 休講です

旭川教室    感染者数減少が見えず未定です



「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 


  


Posted by 山羊 at 17:40Comments(0)ソープカービング

2022年03月26日

底からナイフを入れるカーネーション

母の日のメインのプレゼントに添えるアレンジを作りました。
場所を選ばずに手軽に飾れ、ほのかな香りも楽しめます。



手前の石けんは残り少なくなったピーチ、奥が新定番色ガーネット
ガーネットにはちょっと手を加えて、白い縁取りを施しました。



グリグリ グリグリ 石けんと馴染むまでするのがコツかな



グリグリがあまいと粉っぽくなります。

器に使ってるのは「薄GLASS」の350㎖台形型
フォームをチュールレースで包んでグラスに固定しやすくしてます。
そして、カーネーションの彫り始めは茎からです
ナミナミギザギザのオンパレードなので
最後に作るのはやめました。


なん年バラを彫っても納得のいくバラが彫れないのと同じく
カーネーションもなん年彫っても これだ! ってのがまだまだです。

ダリアとカーネーションの区別がつかなかった独学時代
結局、お手本は造花やカーネーションのスポンジを見ながら彫っていました。



2008年4月に彫っていたカーネーションです。
今の自分から見ても、かなり努力した痕跡が見られます(笑)
何よりも白い石けんが初々しです ←自分で言う?



「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 14:45Comments(0)ソープカービング

2022年03月24日

ドコモショップ札幌店にて体験会

雪も解けて足元も軽くなり
何よりも道幅が広くなったのが嬉しい春です。
(道幅が広い···意味わかるの豪雪地帯だけ)
そして何か始めたくなるのも春ですね

カービング教室リラでは、ドコモショップ札幌店さんと
ジモティーさんとのタイアップで体験会を開催する運びとなりました。

ソープカービングをして見たかった方 必見ですよ!
今回は1時間半でカービングナイフを使う体験会です
可愛らしいお花の妖精さんを作ります。



固形石けんで桜のドレスをカービングし
桜の妖精ドールに仕立てます。

日時 4月9日(土) 4月17日(日) 
   15:00~16:30
場所 ドコモショップ札幌店
   札幌市中央区南1条西1ー4 大成札幌ビル 1階
定員 両日各5名様
参加費 2000円材料費込み
主催 ジモティー

※ナイフと彫刻刀を使いますので、りんごの皮を剥ける方ならどなたでも参加できます。

お問い合わせ・お申込み先は、わたくし八木原まで
メールでお願いいたします。
carvingschoolrira☆mbr.nifty.com
(☆を@に替えてね)

ブログサイドバーにある「メッセージ」からもお申込み頂けます。

定員になり次第募集終了となりますのでご了承下さい。


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 17:18Comments(0)ソープカービング

2022年03月15日

ミモザ色でミモザを作ってみました。

ミモザ色の石鹸が届いたので
いつものようにまずバラを彫ろうと···
いや 待てよ、ミモザ色ならミモザでしょっ

あらっ···わたし ミモザって本物見たことがないわ(笑)

ネットで調べてみると、黄色いリースがとっても素敵!
さっそくパッと見で似せて作って見ました。 


<ミモザの花言葉は感謝>

直径15cmリースなら石鹼1個で作れる計算なんですが
画像のブーケを6~7個必要なので···花350個かぁ

うーん リースじゃなくても 良いかな ←根性なし


お粗末様でした (◎_◎;)


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


2022年03月10日

季節前倒しで「スズラン」

生徒さんからリクエストがあったスズランでしたが
お話があったのは12月だったかな
次回のレッスンでお願いしますって事でした。
ところがコロナの影響で休講になって伸びてしまい
そのレッスンは4月にやっと実現しそうです (^-^;



が、まだまだ先はわからず決定ではありません。
このご時世、季節ものは前倒し位の気持ちでなければ
生徒さんの全域には行き渡らないので
もう紹介してレッスン予約を募ります (#^.^#)



アレンジメントタイプもあります。



ギフトカードはどちらの材料にも付きますが
アレンジの器は各自でご用意願います。

ギフトカードのコンセプトは、我が家のスズランが増えてしまったので
お裾分けと花言葉を交えました。

難易度はどちらも同じではありますが
アレンジの方がパーツが多いので
宿題になる可能性があります。
基本初級さんから作れますがお花が直径1cmですので
ご希望があれば、お花をビーズに変更もできます。
ただしビーズの数には限りがありますのでご了承ください。




お申し込みはLINEからお願いします。


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 

  


Posted by 山羊 at 14:47Comments(0)ソープカービング

2022年02月24日

動画にしました「彫刻刀1本勝負」

先日の彫刻刀で彫る掘り下げを
YouTubeにしました。

画像をポチっとすると、YouTubeへ飛びます。




掘り下げは早くできますが、外回りは慣れた方なら
ナイフの方が断然早いです(笑)

彫刻刀1本でも結構使えますので
今までとは違う使い方を活用してみてください。




「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 

  


Posted by 山羊 at 16:03Comments(0)ソープカービング

2022年02月21日

彫刻刀1本でもバラは彫れる?

ナミナミ彫刻刀で掘り下げが出来るなら
バラだって彫れるんじゃね?
と 言う挑戦が思いついたので彫ってみました。



······平べったいぞ (^^;)

最初の円柱をナイフの時と同じに直径2cm、深さ8mm位にしたら
何もかもが足りなくて平らになりました。クズも目立ち···ヤダっ
円柱も深さも、もっと必要でした。

しかも··· 
同じ線の集合体で、乱視の私はクラクラしそう···キモっ





やはり、まわりは別のパターンじゃないと落ち着きませんね。



最初から彫刻刀2本での表題にしとけば良かったのに (*ノωノ)


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 15:18Comments(0)ソープカービング

2022年02月18日

彫刻刀1本勝負

ご無沙汰しております。
元気で、冬眠に入っていました~(#^.^#)

カービング教室が全休になったので
会社のPC2台を入れ替えて、自分で設定をしていたら
こんなに時間が経ちました。

あまりサボってると、何もかも忘れてしまうので
そろそろ彫らなきゃとテキストの劣化したのを彫っていたら
初級3番から躓いてしまうエセ講師です (>_<)

花芯に彫刻刀を使うのですが
なぜか底が抜ける程になるの~
でもこれ、面白いかも!
どうせなら、ぜ~んぶ彫刻刀でやちゃえ~で
まったく違うものが出来てしまいました。



あんがい彫刻刀だけでも掘り下げができますよ
いや~ ナイフで掘り下げるより簡単!

使ったのはこれです。ナイフはまったく使っていません。



ナミナミになったタイの彫刻刀(W刃)使えるじゃん!

ちなみに、大きいセットのナミナミ彫刻刀大(W刃)だけを使ったのはこちら



たぶん2019年から体験で使っていて、ナイフを使わずに
彫刻刀1本で土台も取って行くので、初めての方でも
立体的に彫れてしまい、花びらの表も裏も模様が出来て
豪華さ増し増しで人気です。

ただ···初めてで豪華に出来て満足してしまい
カービングは彫刻刀と勘違いされるのが玉にきず

さて、もちろん試し彫りもしていますよ



で、リーズナブルな普通の丸刀ではどうかなと やってみました



模様の一部として丸刀を使うのは有りですが
これ1本だけでは、やはり無理がありました(^^;


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 









  


Posted by 山羊 at 16:17Comments(0)ソープカービング

2022年01月24日

カービング用の彫刻刀ピカピカにします。

カービング用の彫刻刀で、初期の頃の彫刻刀は
木の柄で刃はくすんでいて、購入した時から
なんと青錆が付いていた物もありました。
購入した当時は、日本産じゃないからと諦めてましたが
自分で使うのは良いけど
体験で初めてカービングする方には どう?
ましてこんな消毒オンパレードの今なら
青錆が付いてるのは、触りたくないですよね。

そこで、ピカピカに磨きます
道具は100均にある多目的クレンザー
これである程度ピカリますよ。

動画にしましたので、画像をクリックしてYouTubeへ飛んでください




ちなみに、台所用クリームクレンザーでは
効果は得られませんでした。


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


2022年01月13日

祖母と孫娘のソープカービング

物作りをする人がいるお家には
その工程を楽しむ小さな目があります。
その小さな目がいずれ物作りが大好きな人に成長します。

そんなご家庭から、おばあちゃんである生徒さんと
中1のお孫さんがお雛様レッスンに参加してくれました。



左側がお孫さん作、右側が生徒さん(おばあちゃん)作
元々月1の午後レッスン、お孫さんは夏休みや冬休みのみの参加なので
ナイフを深く斜めに入れ切り取れるか心配ではありましたが
何も臆することなく、仕上げてくれました。
きっと生徒さんがお家で復習する手元をじっと見ていたのでしょう。



石鹸で作るお雛様を、私は洗い雛と称しています。
3月3日が過ぎましたら、飾りを取り石鹸として使います。
新しい春に向けて無病息災を願いながら使いましょう。

そしてまた来年新し石鹸で作るのです



…石鹸の消費に繋がるわけで… テヘッ


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 


  


Posted by 山羊 at 18:25Comments(0)ソープカービング

2022年01月12日

お雛様2022

またまたコロナ禍で教室の休講が相次いでいますが
実は11日からお雛様2022年版テキストを紹介しています(*_*;



ウサギさんのお雛様です。可愛いく出来たと自画自賛 (*^^*)
って、苦肉の策でウサミミなんです
普通に人型の予定だったのですが、髪型が上手く出来ず
特に男の子はもっと難しい (*_*;
そんな時にピンタレストでハンドメイドお雛様を見たら
ウサギとネコのお雛様が沢山出てきたのですよ。
ネコも良かったのですが、冠でミミが隠れてしまうのと
動物の種類がはっきりしないので、ここはウサ雛に決定。
扇はジャバラ折りが苦手な私に打ってつけの商品をメルカリで見つけました。
これ ボタンです(笑)


そして...
内緒の話なんですが...
このウサ雛、本当は丸形石鹸1個で2体出来るんですが
そうなると2色で半分ずつロスが出て勿体ない
2人で組んで2色を使うと石鹸が売れない←もしもし
ちょうど2組作りたかったとなると、頭部品を倍作らなきゃならない
そんな私の左上からささやく卑しい心が
石鹸半分でカットではなく、半分より1㎝下でカットすると決めました。
半分残るのではないので、生徒さんも諦めてくれるでしょう

えっ いやいや 私も商人ですから (*^^)v

と、言うわけで 2組作りたい方は
石鹸 4個で お申込み下さいな~ (^^♪ ニコッ

と、言うことにします。


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 

  


Posted by 山羊 at 15:52Comments(0)ソープカービング

2022年01月01日

フッキンのトラさん

新年あけましておめでとうございます!
旧年中は、大変お世話になりました
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

新しい年が始まりました
今年こそは・・・・に続く言葉がいろいろ有りますが

まずは・・・



腹筋出来るようにしたいです。

いえいえ 私ではなく ← えっ
トラさんの事ですよ

北海道新聞で「みきおさんのクマ」を紹介した記事を読みまして
そこには木彫りのクマが腹筋してるのですよ
丸太の輪切りにクマを彫刻してゆらゆらするようです。

丸太の輪切り・・・マスターさんの石鹼なら出来るかも
さっそく土台を整えてみると、ゆらゆら出来たのでイケルと思ったのですが
彫り進めて行くうちに、頭部が重くなり計画は頓挫・・・

バランスを考慮して他にもいろいろゆらゆらさせてみたいですね。


そして
今年こそはコロナ禍が過去のお話になりますように・・・ 


  


Posted by 山羊 at 05:05Comments(0)ソープカービング

2021年12月13日

金運を呼び・・・たいトラ

来年の干支であるトラをカービングしました。



マスターさんのピュアホワイトを使って彫ってます。
白いトラだとホワイトタイガーになってしまうので
あかり色のライトを裏側に入れて黄色・・・ぽいトラに(^_^;)
それだけではつまらないので縞模様は金運UPを願って金色にしました。

はいはい そんな小細工しなくても黄色の石鹸を使えば
ライトを入れるなどと面倒な作業はいらないんですが
実は黄色の石鹸の手持ちの在庫が尽きてしまい
生徒さんの復習用にまで回らなくなってしまったので
苦肉の策として白い石鹸を使いました。(^_^;)


<1月まではトラで、2月からはトラネコと言い切るよ>

黄色バージョンを先に作ったのですが、目の大きさを左右対称にするのが結構大変かも
なのでダイソーの6mm玉水でくっつくビーズを使うことにしました(穴なし)
ぶっちゃけBB弾の玉でも同じサイズです。



縁起物ですので、ここはやはり立たせる仕様がよろしいかと
大きめゼムクリップを開いて支えにしています。

さて、白い石鹸とか黄色い石鹸だとか・・・見えない
そうおっしゃる生徒さんが続出すると思って対策を考えまして
・・・白い石鹸に裏ライトを使えば見やすいけど
使わない場合・・・ウーン どうしましょう?(^_^;)
そうそうあれを使えば切り写した線が見えるはず・・・

私が魔法をふりかけてあげたら80代の生徒さんも彫れました~
これで石鹸にイラストや文字の切り写しは断然ラクになると思います。

ですので、残り2教室の生徒さん!
    ぜひ干支のトラにチャレンジしてくださいね。


※14日以降は黄色とピーコックブルーの石鹸が入荷するので
 黄色を使って彫る事も出来ますよ。



失敗例
最初は頭の中では6cm四方のステンシールシートと
インクパットがあれば下書きが簡単に石鹸に写せると踏んでました。
(殆どの場合、頭の中でシュミレーションする)
ところが実際にやってみると、油分を含んだインクパットはまるでダメ
水性インクとスポンジでやって見ても線が滲んでダメ
これでステンシル方式はあえなく断念しました。
やはり地道にナイフを使って型抜き方式ですね。


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 14:33Comments(0)ソープカービング

2021年11月22日

生徒さんのポインセチア姫

今月はクリスマスの準備として
体験の方~上級終了の方まで
ポインセチアのお姫様人形を彫って頂いてます。




左が70代後半の生徒さん、右が80代たぶん半ばの生徒の作品です。
お二人とも長い間お休みでしたが、先月から復帰されました。




滝川市リブラーンでの今年2回目の講座作品です。
前回は上半身から作って彫刻刀メインで1体のカービングでしたが
今回はナイフを多く使うデザインになり2体彫っていただきました。




同じく滝川市で行われた別講座で、全員はじめてのカービングです。
しかも・・・年齢層が若干高め・・ 最高齢86歳の方もいらっしゃいました~
ポインセチア姫を2体彫るというむちゃぶりをしてしまいましたが
2時間きっちりで、全員2体完成しましたよ(笑)

当然白い石鹸は全員「見えな~い」と大騒ぎでしたが
私からのアドバイスとしては・・・

「赤と同時進行して、白はカンで彫ります」 (^_-)-☆




こちらはベテランの生徒さんの作品で
形は同じですが、敢えて葉の作り方を変えてあります。
そして2人が仲良く一緒に入るケースは
事前に2体入るのでは?とお菓子のケース取って置いたそうで。
本当にぴったり入りましたね。

今月はポインセチア姫を彫って頂くのに
時間節約で上半身は私が事前に作って置きました。
その数現時点で 「48個」 (^_^;)

でもでも~ 髪の毛糸とか顔の表情とか
全部ちょっとずつ違うので私的には楽しかったです♪

と言うわけで、赤系の丸形ピーチに集中してしまったので
先月末緊急で仕入れたピーチも使い果たしてしまいました
これからポインセチア姫を希望される方は
次の仕入れがされるま、ブリリアントピンクで
プリンセチア姫になりますのでご了承下さい。<(_ _)>


そうそう ポインセチアを模した造花がなかったので
小さな造花もクラフトパンチで作ったの
パンチで色画用紙を延々に抜いていくのって 超楽しいよ(^o^)
でもピンセットで2枚互い違いに重ねるのが大変でした
なぜか 手が思うように重ねてくれないの~(T_T)

・・・・歳でしょうか ←歳のせいにする



「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
   


Posted by 山羊 at 19:16Comments(0)ソープカービング

2021年11月16日

日本タイカービング協会のブログ

今月は日本タイカービング協会のブログ当番になってるので
そちらに2回投稿しています。

古い記事を掘り起こした「ライトアレンジ」の説明

カービングドールの「上半身の作り方」をざっくり説明しました。

生徒さんには
上半身の作り方の動画を新たに作りましたので
これから作る生徒さんにはテキストにQRコードがあります。
既に作った生徒さんにもQRコードを配布します
またはLINEに直貼りしますのでLINEでお知らせ下さい。



「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 15:29Comments(0)ソープカービング

2021年10月30日

数を作れば修正も上手くなる

何を作るのでも同じですが
作り始めは偶然上手くいったり、失敗してしまったりの
試行錯誤でしたが、最近は数作れば上手くなってきたようで
しかも修正が出来るようになりました(^_^;)

って、お人形の上半身の話しです。



ピュアホワイトのポインセチアを着たこの子は
実は失敗作、頭だけの状態でゴミ箱行き寸前でした。

最初の頃に髪にモヘア毛糸を使って見たのですが
量を極細毛糸と同じにしたら、モッコリになって収拾つかず
グルーガンで貼り付けてたので、やり直しも出来なくて
そこら辺に転がっていました。
(年々髪が薄くなった私には羨ましいけど)

他の子たちが可愛いく仕上がっていく中で
残念な姿のままで可愛そうだから
もう捨てよう・・・・・

でも、どうせ捨てるならちょっと実験してからと思い
髪の中をバサバサ切って編んでみたら
全然分からなくなりました。
あららっ じゃ顔も描いて見ると
目が今までの一番の可愛い子ちゃんに!

味を占めて、出来が悪かった子たちを
ヘアスタイルを変えたり、目を大きく書き換えたりしたら
可愛い子ちゃんばかりになりました~
まさにお人形遊びですね。

可愛く変身した子たちも、舞踏会へ旅立てます。


ただ・・・・・
髪の後ろを掻き分けたら

もう一つ顔が出でて来るのだけは
手元に残しますけど。 (^_^;)


生徒さん達にはよく話してるのですが
私の将来の夢は・・・

お人形のカスタマイズ師 ←カービングはどした?


その将来って何歳頃かな? (^_^;)


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 13:56Comments(0)ソープカービング

2021年10月28日

ネタがない時はシリーズ化が1番!

毎度の事ですが、季節ネタに苦しんでいます(^_^;)

カービングの技術を追求しない
「やさしいカービング」と言うコースがありまして
主に自称高齢者を名乗る生徒さんで構成されています。
自称とは・・・・
本当の高齢者(85歳とか)さんもいるんですが
高齢者と言うには明らかに早すぎる方が
がんばってカービングするより、簡単で楽しい方が好き!
との理由で上級課程を終えたのに
鎮座する方もいらっしゃいます。

みなさん長~くいらっしゃるので
毎月・毎年同じデザインにならないよう
ない知恵を振り絞ってテキストを作っています。

先日カービングドールでダリアを使ったら
これって、お花シリーズにしちゃえばとひらめき

じゃ、12月は「ポインセチア」じゃ~ん(^o^)


<なんだか 不満そうな表情ですね>

シリーズ化しちゃえば、桜・ひまわり・コスモスと
悩むような時期はこれで良いような・・・

6体くらい並べるのも良いのではないでしょうか。

えっ 3体でお腹いっぱい?

いやいや 若草物語で4体まで作りましょうよ~


・・・・・・・・・・・・・(^_^;)

「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 

  


Posted by 山羊 at 19:15Comments(0)ソープカービング

2021年10月27日

お人形遊びは楽しい

いくつになってもお人形遊びは楽しくて
お洋服やヘアスタイルを変えて見ると
まだまだお人形遊びが止まりません。



ヘアスタイルをポップな感じにしてみたら
顔もマンガチックが似合うようになりました。
やはり目の☆は1個より2個3個ですね。

お洋服もドレスに似せるのではなく
お花を彫ったら、よりカービングらしくなるのかなと
今回はナミナミフリルのダリアを彫ってみました。
自分で言うのもなんですが

超かわい~い (*^_^*)

チュールレースでふんわり囲ったら更に・・・
そうも思いましたが、そこまですると
カービングじゃなくても よくねぇ?

思い止まりましたが (^_^;)

上半身に程良い安定感を付けるため
スカートの中心は少しだけ凹ませています
すなわち、花芯を彫らなくて良いので
初心者さんどころか、彫刻刀を使えば
体験さんでも出来てしまいます。

そんな事を考えてると楽しくて・・・
レリーフやリンゴのカービングが

全然する気が起きないな・・・困ったな。


※お顔は2cmのビーズにマジックと色鉛筆・ゲルボールペンのホワイト・頬紅を使って書いてます。



「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 


  


Posted by 山羊 at 00:00Comments(0)ソープカービング