2004年10月01日
タイ旅行・・その5
「ギブミ~ チョコレ~ト」
せめてこれくらいの英語は覚えておくように! ←今回結婚した兄
な~んだ それっくらい言えるよ
ぎぶみーちょこれいと でしょ V(^0^)
そう 私の英語なんて単語だけで おまけに平仮名発音(爆)
そんなんで海外に出かけようなんて なんと心臓の強い(ホントはノミの心臓なのよ)
成田からの飛行機はゆないてっどえあらいん
あたりまえのようにキャビンアテンダントさんは日本人のようでそうでない顔だちに
英語を喋る方ばかり おまけにキャビンさんは女性よりも男性の方が多い
おお亜米利加だね←なぜ?
日本の飛行機だったら若くて綺麗なねぇちゃんばかりなのにね
飲み物はええがぁ? 新聞はよむがぁ? と 男性に聞かれるのは心地がよいV(^0^)
ただし日本語ならね (=^_^;=)
発音が良すぎて 何だかわからないけど
コップや新聞を手にして入るから いかが?なんでしょ
機内食のメニュー表が手渡され
母と私 目を合わせて どうやって頼むか冷や汗状態
そんな矢先にキャビンの若くてハンサムな兄ちゃんが英語で聞くもんだから
取りあえず指で指して ニッコリ笑顔で おーけー! と言ってみたら
キャビンの兄ちゃんに通じたらしかった (;^_^A
思わず
な~んだ 英語なんか 楽勝っしょ V(^0^)
そう思った 私は日本の恥かきです m(__)m
そのすぐ後にあのキャビンの兄ちゃんが正しい日本語のアナウンスをはじめたときは
なんだか 拍手をしたい心境になりました
だけど 日本語喋れるんなら 最初から喋れよ ブツブツ( ̄。 ̄ )
ここで 英語に自身を持ったあたくし 恥ずかしくもなく 平仮名単語の連発
なんか ここまで通じると自分で自分誉めたい気分 ホホッ ←激しい勘違い野郎
エンポリウムで母と二人ブラブラしておりましたら
母が昼ご飯の時間だから何か食べさせろと言いだしまして
まあそう言われたって いくら英語が話せる私でも ←違うだろ
そう簡単に注文する自信もなく 我慢しろ! と言い含めたんですけど
ほら年寄りって言い出すときかないから。。。。仕方なく軽食喫茶らしきところへ
入り口に ちょうど日本人で30代の夫婦がいるじゃありませんか
こりゃ ラッキー さりげなくついて行き マネして注文しようと思っていたら
なんと あちらさん 入り口のメニューをめくって 「わかんない」 と去って行きました
うげぇ~ なんてこったい (T▽T)
しかし こんな異国で母を飢え死にさせるわけにもいかないので
ウインドーのケーキを指さし 手で二つと型どり てぃー つぅーと更に指で指して
何とか席に着きケーキと紅茶にありつけたのでした ふぅ~(^▽^;A
母からケーキじゃなくて麺類が食べたかったのだのと文句を言われているとき
隣の席に日本人のおじちゃん4人組が座り
やはりメニューをめくっては 「おい わからんぞ だれか頼めや」などと
涼しげにケーキを食べている私たちを横目で見ながら四苦八苦 ふふん
中の1人が サンドイッチセット&コーヒー やはり手で4つと注文
くっそー サンドイッチセットかぁ それなら私だって読めたぞ
もっとよく見れば良かった しくじった (@_@;)
何故かこの二つのテーブルでし烈な戦いのような雰囲気になったのだ
だって 今度はおじちゃん達がケーキしか注文できない私たちを見ながら
ふふんって顔をするんだもん o( ̄^ ̄o)プィッ!
しかし 運ばれてきたのは一口サイズのサンドイッチ (笑)
おじちゃん達も出てきたそれを見てガックリ
勝った! 私はこのおじちゃん達に勝ったのだV(^0^)
ホントに私って何て偉いんだろう <(`^´)> ←低次元で喜ぶ田舎者
タイって限りなく日本語に近い英語も通じちゃうですよ 凄い親切な国だわ
と 感心していたら。。。。。。。
母に
そりゃ英語が通じたんじゃなくて日本語が通じたんだよと言われてしまいました チッ
ゆないてっどの機内で驚いたことは・・・・
ビジネスクラスなのに飛行機を降りる時の周りと言ったら
新聞や毛布が床に散乱状態でした
特に中近東のあたりの顔立ちの人たちのところが凄かったです
お国の習慣の違いという事なのでしょうか
しかも なぜピーナッツの殻まで散乱? 不思議でした
2003/10/01
せめてこれくらいの英語は覚えておくように! ←今回結婚した兄
な~んだ それっくらい言えるよ
ぎぶみーちょこれいと でしょ V(^0^)
そう 私の英語なんて単語だけで おまけに平仮名発音(爆)
そんなんで海外に出かけようなんて なんと心臓の強い(ホントはノミの心臓なのよ)
成田からの飛行機はゆないてっどえあらいん
あたりまえのようにキャビンアテンダントさんは日本人のようでそうでない顔だちに
英語を喋る方ばかり おまけにキャビンさんは女性よりも男性の方が多い
おお亜米利加だね←なぜ?
日本の飛行機だったら若くて綺麗なねぇちゃんばかりなのにね
飲み物はええがぁ? 新聞はよむがぁ? と 男性に聞かれるのは心地がよいV(^0^)
ただし日本語ならね (=^_^;=)
発音が良すぎて 何だかわからないけど
コップや新聞を手にして入るから いかが?なんでしょ
機内食のメニュー表が手渡され
母と私 目を合わせて どうやって頼むか冷や汗状態
そんな矢先にキャビンの若くてハンサムな兄ちゃんが英語で聞くもんだから
取りあえず指で指して ニッコリ笑顔で おーけー! と言ってみたら
キャビンの兄ちゃんに通じたらしかった (;^_^A
思わず
な~んだ 英語なんか 楽勝っしょ V(^0^)
そう思った 私は日本の恥かきです m(__)m
そのすぐ後にあのキャビンの兄ちゃんが正しい日本語のアナウンスをはじめたときは
なんだか 拍手をしたい心境になりました
だけど 日本語喋れるんなら 最初から喋れよ ブツブツ( ̄。 ̄ )
ここで 英語に自身を持ったあたくし 恥ずかしくもなく 平仮名単語の連発
なんか ここまで通じると自分で自分誉めたい気分 ホホッ ←激しい勘違い野郎
エンポリウムで母と二人ブラブラしておりましたら
母が昼ご飯の時間だから何か食べさせろと言いだしまして
まあそう言われたって いくら英語が話せる私でも ←違うだろ
そう簡単に注文する自信もなく 我慢しろ! と言い含めたんですけど
ほら年寄りって言い出すときかないから。。。。仕方なく軽食喫茶らしきところへ
入り口に ちょうど日本人で30代の夫婦がいるじゃありませんか
こりゃ ラッキー さりげなくついて行き マネして注文しようと思っていたら
なんと あちらさん 入り口のメニューをめくって 「わかんない」 と去って行きました
うげぇ~ なんてこったい (T▽T)
しかし こんな異国で母を飢え死にさせるわけにもいかないので
ウインドーのケーキを指さし 手で二つと型どり てぃー つぅーと更に指で指して
何とか席に着きケーキと紅茶にありつけたのでした ふぅ~(^▽^;A
母からケーキじゃなくて麺類が食べたかったのだのと文句を言われているとき
隣の席に日本人のおじちゃん4人組が座り
やはりメニューをめくっては 「おい わからんぞ だれか頼めや」などと
涼しげにケーキを食べている私たちを横目で見ながら四苦八苦 ふふん
中の1人が サンドイッチセット&コーヒー やはり手で4つと注文
くっそー サンドイッチセットかぁ それなら私だって読めたぞ
もっとよく見れば良かった しくじった (@_@;)
何故かこの二つのテーブルでし烈な戦いのような雰囲気になったのだ
だって 今度はおじちゃん達がケーキしか注文できない私たちを見ながら
ふふんって顔をするんだもん o( ̄^ ̄o)プィッ!
しかし 運ばれてきたのは一口サイズのサンドイッチ (笑)
おじちゃん達も出てきたそれを見てガックリ
勝った! 私はこのおじちゃん達に勝ったのだV(^0^)
ホントに私って何て偉いんだろう <(`^´)> ←低次元で喜ぶ田舎者
タイって限りなく日本語に近い英語も通じちゃうですよ 凄い親切な国だわ
と 感心していたら。。。。。。。
母に
そりゃ英語が通じたんじゃなくて日本語が通じたんだよと言われてしまいました チッ
ゆないてっどの機内で驚いたことは・・・・
ビジネスクラスなのに飛行機を降りる時の周りと言ったら
新聞や毛布が床に散乱状態でした
特に中近東のあたりの顔立ちの人たちのところが凄かったです
お国の習慣の違いという事なのでしょうか
しかも なぜピーナッツの殻まで散乱? 不思議でした
2003/10/01
Posted by 山羊 at 23:59
│行ってみた