2009年08月25日
ハイスピード&ロースピード
夫のため息混じりで「腹減った 腹減った 腹減った」の連呼を聞いて←訴えとも言う
仕方ない・・・・と重い腰を上げてご飯作りに取りかかりました。
夕飯メニュー ナスのミートグラタン・マカロニサラダ・冷や奴・茄子の漬け物
所要時間 20分 <( ̄^ ̄)>

材料を冷蔵庫から出すところからカウント始めて
ミートグラタンとマカロニサラダを同時進行で作り
その進行中の合間に豆腐と漬け物、お皿とお茶碗を並べ
テーブルにセッティング完了で時計を見たら20分で全て完了しました。
今までで手抜きなし?で最速のご飯づくりでした。 ゼィゼィ ←息切れ
そして のんべんだらりのロースピード
仕方ない・・・・と重い腰を上げてご飯作りに取りかかりました。
夕飯メニュー ナスのミートグラタン・マカロニサラダ・冷や奴・茄子の漬け物
所要時間 20分 <( ̄^ ̄)>

材料を冷蔵庫から出すところからカウント始めて
ミートグラタンとマカロニサラダを同時進行で作り
その進行中の合間に豆腐と漬け物、お皿とお茶碗を並べ
テーブルにセッティング完了で時計を見たら20分で全て完了しました。
今までで手抜きなし?で最速のご飯づくりでした。 ゼィゼィ ←息切れ
そして のんべんだらりのロースピード
今年は皮が黒く中が黄色のスイカのタネを取り寄せて栽培しました ←育てるのは母
長雨で生育が悪くツル枯れも多い状態 そんなわけで母からの一喝
「勿体ないから 彫るのにはあげられないよ!!!」 ←タネの提供者は私なんですけど~
「ツルが枯れたこのスイカなら あげても良いけど 持ってけば」
と 有り難くお恵み頂いたスイカは、成長の途中で止まったスイカでした しくしく
畑から持ってきたばかりだというのに、鮮度に問題有りのスイカは
とにかく「急がねば」の状態・・・・あせって彫り出しました。
所要時間・・・・2時間・・・と30分 ヒィーっ なんでやねん!!

全ての工程が行き当たりばったり ひとつひとつの時間のかかる事ったら もうイヤっ
よく「B型なら、適当にサクサクできるでしょ」と言われるんですが
実は掃除・洗濯・料理に洋裁等の手工芸、旅行やドライブに至るまで
頭の中でその工程を順序よく組み立てておかないと、まったく行動が出来ません。
いやもうホントに無計画で始めると固まります。
さて 先を急がねばならないスイカが会社の冷蔵庫にもう一個
更にビックなズッキーニが1本、偶然見つけたビーツ1個
水曜に赤大根「紅しぐれ」が入荷するという情報が・・・・
これ 今週中に消化出来るのでしょうか ????
既に材料集めの段階で無計画です あわわわわっ Σ( ̄▼ ̄;)
20分勝負
ひとつひとつの工程を頭の中でシュミレートしてから始めたので
なんの迷いもなく仕上がっています。
【ミートグラタンとマカロニサラダ】
冷凍庫から挽肉を出してレンジで解凍
鍋にお湯を沸かす
ナス・玉葱を薄く切る
取っ手の取れるフライパンにオリーブオイルで挽肉・ナス・玉葱・ニンニク(チューブ)・生姜(チューブ)を炒める
沸騰したお湯に塩少々を入れマカロニを茹でる
フライパンに自家製トマトジュースを入れて、強火で煮詰める
ソーセージを切る。みかん缶を開けてシロップを切る
マカロニをザルにあけ、茹で汁は捨てずに鍋に戻し、タマゴを茹でる
フライパンに塩・胡椒・砂糖・醤油で薄目に味を整える
煮詰まったフライパンに刻みチーズをザックリ混ぜ、上にも振りかける
茹でタマゴの鍋の火を止めて、余熱で黄身まで加熱
チーズが溶け出したら、トーチバーナーで表面のチーズに焼き目を付ける
ゆでタマゴを水に漬けて冷やす
フライパンごとテーブルにセット
ゆで卵のカラを剥き、深皿にマカロニ・ソーセージ・みかん・ゆで卵をちぎって入れ
マヨネーズ・胡椒・砂糖少々を入れて混ぜ、テーブルにセット
以上の合間に豆腐を水切りして切れ目を入れ、お茶碗や皿もセット
冷や奴はゴマ油と岩塩でいただきます。ピーナッツバターみたいなお味になりますよ。
長雨で生育が悪くツル枯れも多い状態 そんなわけで母からの一喝
「勿体ないから 彫るのにはあげられないよ!!!」 ←タネの提供者は私なんですけど~
「ツルが枯れたこのスイカなら あげても良いけど 持ってけば」
と 有り難くお恵み頂いたスイカは、成長の途中で止まったスイカでした しくしく
畑から持ってきたばかりだというのに、鮮度に問題有りのスイカは
とにかく「急がねば」の状態・・・・あせって彫り出しました。
所要時間・・・・2時間・・・と30分 ヒィーっ なんでやねん!!

全ての工程が行き当たりばったり ひとつひとつの時間のかかる事ったら もうイヤっ
よく「B型なら、適当にサクサクできるでしょ」と言われるんですが
実は掃除・洗濯・料理に洋裁等の手工芸、旅行やドライブに至るまで
頭の中でその工程を順序よく組み立てておかないと、まったく行動が出来ません。
いやもうホントに無計画で始めると固まります。
さて 先を急がねばならないスイカが会社の冷蔵庫にもう一個
更にビックなズッキーニが1本、偶然見つけたビーツ1個
水曜に赤大根「紅しぐれ」が入荷するという情報が・・・・
これ 今週中に消化出来るのでしょうか ????
既に材料集めの段階で無計画です あわわわわっ Σ( ̄▼ ̄;)
20分勝負
ひとつひとつの工程を頭の中でシュミレートしてから始めたので
なんの迷いもなく仕上がっています。
【ミートグラタンとマカロニサラダ】
冷凍庫から挽肉を出してレンジで解凍
鍋にお湯を沸かす
ナス・玉葱を薄く切る
取っ手の取れるフライパンにオリーブオイルで挽肉・ナス・玉葱・ニンニク(チューブ)・生姜(チューブ)を炒める
沸騰したお湯に塩少々を入れマカロニを茹でる
フライパンに自家製トマトジュースを入れて、強火で煮詰める
ソーセージを切る。みかん缶を開けてシロップを切る
マカロニをザルにあけ、茹で汁は捨てずに鍋に戻し、タマゴを茹でる
フライパンに塩・胡椒・砂糖・醤油で薄目に味を整える
煮詰まったフライパンに刻みチーズをザックリ混ぜ、上にも振りかける
茹でタマゴの鍋の火を止めて、余熱で黄身まで加熱
チーズが溶け出したら、トーチバーナーで表面のチーズに焼き目を付ける
ゆでタマゴを水に漬けて冷やす
フライパンごとテーブルにセット
ゆで卵のカラを剥き、深皿にマカロニ・ソーセージ・みかん・ゆで卵をちぎって入れ
マヨネーズ・胡椒・砂糖少々を入れて混ぜ、テーブルにセット
以上の合間に豆腐を水切りして切れ目を入れ、お茶碗や皿もセット
冷や奴はゴマ油と岩塩でいただきます。ピーナッツバターみたいなお味になりますよ。
Posted by 山羊 at 14:07
│フルーツ&ベジタブルカービング