さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2009年09月21日

念願のカービングレッスン

念願のカービングレッスン
【フルーツレッスン5-1を応用してみました。】

なんのスキルもないままカービング歴丸4年となった私ですが
出来ればいつかタイへ短期留学してマリサで勉強したいと、ずっと目標を持ってきました。
まだまだ短期留学とまでは行きませんが、そのさわりですが今回少しだけ体験してきました。

時間的に受講可能な限りの合計5レッスンです。

さて、私のような者がレッスンを受ける場合、いったどこから受けるのが良いのか?
1から・・・ではあまりにも先が遠いし、中間と言ってもそんなの彫ったことないし
うーん 悩みます。
教官から最初はあまり無理のないデザインをとアドバイスいただき
取りあえず16-2から始めてみました。

しかし・・・ここで使うのはやはり古典ナイフが妥当ですよね?
私の場合、普段は古典ナイフはほとんど使ってないんですよね 
いったいどうなる事やら・・・・

念願のカービングレッスン
【16-2 古典ナイフ使用】

意外にも終了時間より少し早く出来たので
最初からちょっと気を良くしまして ←でも注意やら直しばかり
次はもう少し上の25-5のデザインを選んでしまったのです。ああ・・・

念願のカービングレッスン
【25-5 ひどい出来です】

やればやるほどギサギザ三角が一筆できまらなくて四苦八苦 ←なんでじゃあ
・・・・・うーこんなはずじゃ・・・・(泣)
午前のレッスンはギシギシの満席状態でしたが、午後はその3分の一程度
ですので先生も余裕があるせいか、ダメダメの私にぴったり着いていてくれまして
中心の半分以上は先生からダメだしをくらい、修正の手が入りました。
ひぇ~ こりゃあ大変なことになってしまったわん
後半はちょっとだけ挽回したような気はしましたが、酷い出来です。

念願のカービングレッスン
【似たデザインで再度挑戦の29-?】

あまりにも酷い出来だったので、ここで出来なくてどうする!!と思い
似たモチーフが入ったデザインで再度挑戦してみました。
今回はギサギザ三角も一筆でなんとか行けました。ホッ
中が空いてるモチーフにも少し慣れてきたって感じかな。

【フルーツ5-1 画像なし】

二つの花が並んでいて、花同士の花びらが少しだけ重なってるデザインで
この重なってる部分をどうしても解釈できなかったので選んでみました。
外側4段目の花びらを作る段階で、ああ そうか そういうことだったんだ
どうして今までそれに気が付かなかったのか・・・まだまだ修行が足りません。

自分で思っていた以上に薄く作ることもわかり、今後の課題が出来ました。
それにしても先生のナイフはスパスパ切れて、とても同じタイプのナイフとは思えません。
ナイフ研ぎも研究しなくては・・・・

念願のカービングレッスン
【46-1 旅は恥のかきすて・・・で無謀に選んだデザイン】

最初に見たとき・・・これはダメと思ったデザイン
だって中心の4つのハートとバラ、同じ大きさに作る自信がありませんでした。
彫りだしてやっぱり先生からダメだし・・いやんもうこれどうしようもないですぅ
と思っていたら、先生がサクサクと手直ししてくれて
あっという間に揃ってしまいました。 まさに魔法の手です。
この手直しの技も身につけなきゃと、先生の手元を必死で見ていました。

これで5回のレッスンなんてあっという間に終わってしまいました。
もう1週間いられたら・・・・せめてもう1回受けられたら
そう思いながら マリサを後にしました。

出来れば、また来年 マリサに来たいですね。


でもでも 例えば私が何度かとびとびでマリサで習えたとしても
それは私の肩書きに加えられるものではなくて
単に数回レッスンを受けた事があるという事に過ぎません。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(行ってみた)の記事画像
バンコク-2025 その3
バンコク-2025 その2
バンコク-2025 その1
しばらく住めるホテル
エム・クオーティエでナンパする!
バンコクの旅~お手伝いと言う名目
同じカテゴリー(行ってみた)の記事
 バンコク-2025 その3 (2025-02-14 18:12)
 バンコク-2025 その2 (2025-02-13 18:51)
 バンコク-2025 その1 (2025-02-13 17:17)
 しばらく住めるホテル (2019-09-28 06:15)
 エム・クオーティエでナンパする! (2019-09-17 04:27)
 バンコクの旅~お手伝いと言う名目 (2019-09-13 18:52)

Posted by 山羊 at 04:18 │行ってみた
この記事へのコメント
一番上のブルーの奇麗ですねえ。
旅行記も楽しく読ませてもらってますよ。
例のカボチャはどうなったんでしょうか?
その後が気になります。
Posted by saba at 2009年09月21日 09:43
sabaさん

例のカボチャは玄関前に飾ってます。
まだ顔も何もないままですが、それだけでもハロウィンっぽいですよ。
10月に入ったら目鼻を彫って、夜はキャンドルを入れてみたいですね。

・・・・さすがにあの大きさではカービングはごカンベンを・・・
Posted by 山羊 at 2009年09月22日 20:37
山羊さん

こんばんは、

バンコク研修、お疲れ様でした。
珍道中日記を楽しく読ませていただきました。

山羊さんの技術が
パワーアップしたことでしょう。(^v^)v

私もいつかバンコクへ行きたいと願っています。
お互いに、頑張りましょう!
Posted by ゆかまる at 2009年09月28日 23:57
ゆかまるさん

こんにちは ゆかまるさん
珍道中報告を楽しんでいただけたのなら良かったです。
文章には出来ない、あんなことやこんな事もあったので
機会がありましたら、ぜひ教官から聞いて下さいな(笑)

これから地道に復習を続けて、パワーアップに繋げたいと思ってます。
いつかゆかまるさんともお会い出来たら嬉しいですね。
カービングを続けていたら、きっとお会い出来ますよね。
Posted by 山羊 at 2009年09月29日 11:17