さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2012年08月04日

石鹸の退色比べ・・・・じゃなくて調べ

アレンジメント用にカービングしたものですが
形がヘタっ!だったり、中途半端に余ったのは取って置いて
色の変化について経過観察するようにしてます。

石鹸の退色比べ・・・・じゃなくて調べ

ここに刺してもう1年以上も経つのから1ヶ月前に彫った物まで様々
置いてある場所は、午前中は窓越しからの日差しを毎日あびるところです。
ここで分かるのは、退色と退香について。

石鹸によってはかなり退色してるのがあるのですが
デジカメが勝手に明度を上げてくれるので、その色味が伝えられないのが残念。

鮮やかなオレンジ色は約2ヶ月前に彫った物ですが、色の変化は余りありません。
香りについては開封後はキツイ香りでしたが、今では爽やかに香ってます。

薄いオレンジの小花は5月に彫った物ですが、かなり退色してしまいました。
でも白っぽく退色してきてるので、それはそれで良い味が出てます。

濃いピンクの小さなバラは、開封直後はかなり感激する色でしたが
日を追う毎に退色がすすんでしまい、残念な色に変わりつつあります。
色素は赤と橙が入ってるのですが、赤が積極的に退色してるようです。

緑茶は比較的新しいので、退色の気配はまだありません。
まだ日が浅いのでなんとも言えませんが、私の予想では退色しにくいかも

ピンクのカーネーションは4月頃に彫りましたが、もともとが白っぽいピンクなので
4ヶ月近く経つとかなり白っぽくなりました。

プチベリィも1年を過ぎるあたりから白っぽくなってきますね。
やはり色素の赤が退色してるのでしょうね。

アロエの石鹸は、開封直後はもっと濃い緑でしたが
退色した方が明るい緑で良い感じになりました。
でも香りは飛んでしまい ありません。

お米の石鹸はたぶん1年くらい経つのですが、色はあまり変化してません。


それでは私の勝手な感想です ←あくまでも「勝手な」ですので

色素の赤と青は退色しやすいです。
だからと言ってこの色はダメなのか・・・とも言えませんけど。
ある紫の石鹸は色素に赤と青が入ってたのですが、赤が退色して水色になりました。
でもその石鹸は水色からは退色しなかったので、青の色素は残ったのです。
またはマットな水色石鹸は大きな変化もなく数年経っても健在だったり
透明っぽい水色石鹸は白っぽく退色したりと、様々です。
でも平均赤系の色素は抜けますね。

オレンジ系石鹸では鮮やかで濃い色は変化しにくく
シトラスミックスやミューズは退色しても良い色味になってきます。

黄色系石鹸は平均して退色しにくいように思います。

植物物語などの真っ白い石鹸は、退色はないようですね(笑)
(環境によっては変色あり)

こうやって販売する作品用の石鹸と、展示だけに使う作品用とに分けて使います。


ここで注目したいのは、この石鹸

石鹸の退色比べ・・・・じゃなくて調べ

春に彫ったLUXです。 6個入り168円(旭川トライアルにて) 
ポーラのコスモスの香り石鹸と色味がよく似てますが
こちらの方が大人のピンクという感じです。(パープル系ピンク)
4ヶ月経ちましたが、色の退色はほとんど見られません。
香りはキツさはなくなってますが、良く香ります。
最近見なくなったマーブルのLUX(3個498円)も
3年経過しても色味も香りも健在でしたので
このメーカーはカービングに最適!・・・なのですが
殆どの場合、固くて彫れません 残念。
(なぜ退色も退香もしないのか、深く考えない方が幸せ)

ちょっとだけ参考になったなら 一押しを

ポチッ ↓  ポチッ   ポチッ ↓  ポチッ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ  人気ブログランキングへ
にほんブログ村

以前の似たような記事 「石鹸の劣化について」

おまけに

石鹸の退色比べ・・・・じゃなくて調べ

エレガントローズの裏側が好きです!
普通の外彫りのバラは丸いだけだけど
反ったバラは裏側が可愛いのです。

次は「変色について」 のネタなどを書いてみよっと


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ソープカービング)の記事画像
カトレア
お正月休み終了
クリスマス仕様
金運・健康運に願いを込めて
年内の予定
シャボン玉
同じカテゴリー(ソープカービング)の記事
 カトレア (2025-01-09 17:08)
 お正月休み終了 (2025-01-05 18:32)
 クリスマス仕様 (2024-11-12 22:57)
 金運・健康運に願いを込めて (2024-11-07 18:36)
 年内の予定 (2024-11-01 23:00)
 シャボン玉 (2024-08-07 14:27)

この記事へのコメント
こんにちは。タイへの修行レッスン羨ましいですぅ
誰か私もタイに連れて行ってぐだざい(涙)
(まあ、会社辞めなきゃムリですが。。。。)

ラックスの石鹸(ピンク)切り出し大丈夫でしたか。
私も先日、ドラックストアーで見つけたので試しに購入しまし
たが、やわらかかったけど、粘りがないのかレリーフさえも
彫れば彫るほど石鹸の層が出てはボロッ、削ってはボロッ常
態でついには風呂場にゴ~でした

端っこをそっと削ってみても層だらけで途中で割れてしまいま
した。購入した石鹸が古かった?のかしら
お色が渋くて価格もグッドだったのに残念無念

そうそう、山田電気のクレヨンのような色の石鹸。
こちらの山田電気には売ってなかったです
が、偶然にドラッグストアーで発見!!
やった~とばかりに手に取り爪でそっと固さを確認

激カタのガチガチでおました(涙)これまた残念無念です
まったく関係ない事ですが。。。。ラベンダーソフト美味そう
Posted by 大福 at 2012年08月04日 14:30
>大福さん

大丈夫! ツアーに申し込んだら旅行会社が連れてってくれる!
えっ そうじゃない? やっぱり・・・・
いまの私 運命に流されてるの!! だから誰にも止められないの
と言う言い訳をフル回転して出掛けてきます(笑)

あのラックスは平均して彫れないと思います。ここまで彫れたのは奇跡に近いかも。
固いから残りの4個はもう手を付けたくない。

クレヨン色は濡らしたキッチンペーパーに包んでポリ袋に入れて柔らかくし
花芯の色替えに使えば良いですよ。
このクレヨン色でお花が彫れたとしても、ビビット過ぎてアレンジメントが難しいと思う。
白系のお花に黄緑とか水色とかの花芯に
ピンクのお花の花芯にパープルとか きっと可愛いよ

ラベンダーソフト・・・トイレの芳香剤(ラベンダー)を鼻の横に置いて
ソフトクリーム食べたら、きっと雰囲気掴めると思う

なんかさ いい加減なことばかり書いてるよね σ(^◇^;)
Posted by 山羊山羊 at 2012年08月06日 17:28
トイレの芳香剤ですか。。。(爆笑)

それはGOODアイデアですねぇ~
バラ、ミント、金木犀、白檀、、、
いろんな香りのアイスが食べれそう。

近々、炭の香りとヒノキの香りで試して
みますね(素直な性格なので)

花芯ですか。それもGOODですね
Posted by 大福 at 2012年08月06日 21:30
>大福さん

お出かけ前だから 頭フル回転してるの
あっ また面白い事思いついた! でも実行してる時間がな~い
帰ってきたら もう忘れてる と言うパターンだな Σ( ̄▼ ̄;)
Posted by 山羊 at 2012年08月07日 02:05