2012年09月03日
旅は男子もいなきゃつまらない!
<ローズガーデン>
観光地として有名な「ローズガーデン」とは
名前から察するにバラ園を思い浮かべるでしょ? そうでしょう?
えっ そうじゃないって知ってる? Σ( ̄▼ ̄;)
私はバラ園だと思ってました。 ふん
車で到着してみれば、そこは舞踊を交えてタイの歴史を紹介するところでした。

タイの楽器が奏でる「上を向いてあるこう」からスタート
とても綺麗なお姉さん達ばかり(明らかに年齢は高い)の踊り子さんです。
最後は各国の国旗を手にし、客席からも盆踊り状態になり
世界の平和を唱えた・・・・のかどうか分からないけど「輪」になって踊る。
踊りの輪に参加もしないで、文句を言うものではないけれど
日本の国旗を持つ踊り子さんが、美しい中でも普通のおばちゃん的だったのが残念
<象とワニのショー>
この会場に来るまでは、タイの暴走族のような運転の車でぐったり疲れ
(車の中で寝ようにも、頭を窓にガコンガゴンぶつけて寝られなかった)
象のショーでは目がトロリンとなり記憶がなくなりました。
ショーが終わる頃、蚊に沢山刺されて目が覚めました。

ワニのショーはタイの休日だったため観覧者がいっぱいで、ワニは殆ど見えず
最後にワニ使いのお兄さん達が「おひねり」を貰う場面だけ見えました。
私もおひねりを!と思ったけど、どうやらここは・・・・
超ビキニパンツに挟んであげるところではなかったようで 断念 ←もしもし
今度バンコクに行ったら、挟んであげられるショーに行こうか。
<石鹸粘土講習>

マリサで石鹸粘土の講習を受けてしまいました。
マンゴスチンなんて、グリーンピース位の大きさでちっちゃいんです。
楊子一本を使って「らしく」形作りするワザに感動!
石鹸・・・粘土を使う意味は分からないけれど
ワザはとっても勉強になりました。
カービングのどこかに使いたいワザです。
<ブルー教官イチオシのターミナル21>

私たち二人には、ここがイチオシに聞こえちゃったんです。
そして早速連れて行って貰いました。(笑)

ここは一度入ってみるべき とのお勧めで
後日に入ってきました。 さすがタイの中の日本です。
<スティッチ2号のお気に入り>

まほっちの生徒さんからの差し入れでした。変わってて美味しかった。

スィーツのつもりで紹介したら、たいそう気に入って
晩ご飯もこれにすると言って 食べてました。
それだけでは足りないのでは?と聞いたら
寝る前と早起きしてフルーツを食べてるとか・・・・やめなよ~
<アソーク駅で今年も待ち合わせ>
前回 アソーク駅の地下連結通路で、いつも待っていてくれた男の子
今年もあの子に会えました! ←秘密の恋人か?

あれ? 顔 変わった? うん?

きゃ~ 二人いるじゃないの 可愛いわねぇ
そうねえ 息子にして連れて歩くなら後者の方が好みかしらん
(もはや歳が離れすぎて恋の相手にもならないのが悲すぃ)
<BTSスカイパスポート>
勢いで購入してしまっタッチ&ゴー
5年は有効だけど、2年間未使用だと消滅するらしい・・・・
消滅するかも知れない・・・その前にフル活用しなきゃ
12月にバンコクに行く生徒さんがいるので
「このカード、遠慮なく使ってね」と渡した。←残額35バーツ
「帰ってくるときにチャージも忘れないでね」とも
スティッチ2号のファンが増えるのは な~ぜ?
このブログの主役は山羊って分かってる方はポチッとお願いします。
ポチッ ↓ ポチッ ポチッ ↓ ポチッ

にほんブログ村
観光地として有名な「ローズガーデン」とは
名前から察するにバラ園を思い浮かべるでしょ? そうでしょう?
えっ そうじゃないって知ってる? Σ( ̄▼ ̄;)
私はバラ園だと思ってました。 ふん
車で到着してみれば、そこは舞踊を交えてタイの歴史を紹介するところでした。
タイの楽器が奏でる「上を向いてあるこう」からスタート
とても綺麗なお姉さん達ばかり(明らかに年齢は高い)の踊り子さんです。
最後は各国の国旗を手にし、客席からも盆踊り状態になり
世界の平和を唱えた・・・・のかどうか分からないけど「輪」になって踊る。
踊りの輪に参加もしないで、文句を言うものではないけれど
日本の国旗を持つ踊り子さんが、美しい中でも普通のおばちゃん的だったのが残念
<象とワニのショー>
この会場に来るまでは、タイの暴走族のような運転の車でぐったり疲れ
(車の中で寝ようにも、頭を窓にガコンガゴンぶつけて寝られなかった)
象のショーでは目がトロリンとなり記憶がなくなりました。
ショーが終わる頃、蚊に沢山刺されて目が覚めました。
ワニのショーはタイの休日だったため観覧者がいっぱいで、ワニは殆ど見えず
最後にワニ使いのお兄さん達が「おひねり」を貰う場面だけ見えました。
私もおひねりを!と思ったけど、どうやらここは・・・・
超ビキニパンツに挟んであげるところではなかったようで 断念 ←もしもし
今度バンコクに行ったら、挟んであげられるショーに行こうか。
<石鹸粘土講習>
マリサで石鹸粘土の講習を受けてしまいました。
マンゴスチンなんて、グリーンピース位の大きさでちっちゃいんです。
楊子一本を使って「らしく」形作りするワザに感動!
石鹸・・・粘土を使う意味は分からないけれど
ワザはとっても勉強になりました。
カービングのどこかに使いたいワザです。
<ブルー教官イチオシのターミナル21>
私たち二人には、ここがイチオシに聞こえちゃったんです。
そして早速連れて行って貰いました。(笑)
ここは一度入ってみるべき とのお勧めで
後日に入ってきました。 さすがタイの中の日本です。
<スティッチ2号のお気に入り>

まほっちの生徒さんからの差し入れでした。変わってて美味しかった。

スィーツのつもりで紹介したら、たいそう気に入って
晩ご飯もこれにすると言って 食べてました。
それだけでは足りないのでは?と聞いたら
寝る前と早起きしてフルーツを食べてるとか・・・・やめなよ~
<アソーク駅で今年も待ち合わせ>
前回 アソーク駅の地下連結通路で、いつも待っていてくれた男の子
今年もあの子に会えました! ←秘密の恋人か?
あれ? 顔 変わった? うん?
きゃ~ 二人いるじゃないの 可愛いわねぇ
そうねえ 息子にして連れて歩くなら後者の方が好みかしらん
(もはや歳が離れすぎて恋の相手にもならないのが悲すぃ)
<BTSスカイパスポート>
勢いで購入してしまっタッチ&ゴー
5年は有効だけど、2年間未使用だと消滅するらしい・・・・
消滅するかも知れない・・・その前にフル活用しなきゃ
12月にバンコクに行く生徒さんがいるので
「このカード、遠慮なく使ってね」と渡した。←残額35バーツ
「帰ってくるときにチャージも忘れないでね」とも
スティッチ2号のファンが増えるのは な~ぜ?
このブログの主役は山羊って分かってる方はポチッとお願いします。
ポチッ ↓ ポチッ ポチッ ↓ ポチッ


にほんブログ村
Posted by 山羊 at 19:20
│行ってみた