2012年10月28日
隣町の市長までにも・・・
地元の文化祭に続いて砂川の文化祭でもフルーツの実演をしてきました。
石鹸ばかり彫っていたのでフルーツはホントに経験不足です。
ごく普通のデザインで1時間もかかりました。 ←メロン25分で彫れる方はスルーしてください(笑)
が、前回は1時間半だったので、ちょっとは慣れたかな ←自分で褒めるしかない

前日の会場設営の時に、実演することを伝えたら
珍しい事なのでぜひ上階のステージでやって欲しいと頼まれちゃいまして
もちろん有り難く・・・・・お断りさせて頂きました。 むりむり 無理ですって!!
みなさんもご存じのように、極度のヘタレなもので・・・ σ(^◇^;) ←へぇ~そうなの?
それにステージでは手元を見て貰えないじゃないですか
せっかくハンドクリーム塗って手をツヤツヤにしてきたのにさっ ←そっち?
ちょうど彫り終わった頃に、スーツを着込んだおじさまがいらして
フルーツとソープカービングにとても興味を持って見てくれて
ブログに載せたいので写真をと言われました。
ではではタイカービングの説明もしなくてはと、張り切って説明したところ
おじさまのメモがどうやら追いつかないようなので
「タイの王宮料理からとナイフ1本が重要ですから」とそのメモに突っ込みを入れてみたり
「総称してタイカービングですからっ!!」とか言ってみたり・・・
・・・あれ? こっちの人って まるでお付きの人みたい・・・・
なんだかこのシチュエーション 前回もあったような・・ ま・さ・か?
生徒さんに小声で 「こちらの方はどなた様?」
「たぶん よしおか市長だと思います」 ←たぶん ってなによ?
・・・・・・・・ わたくし なにか失礼な事を言ってしまったでしょうか・・・Σ( ̄▼ ̄;)
その甲斐あって・・かどうかわかりませんが、砂川市長のブログには
私が伝えた事、一字一句間違いなく掲載いただきました。 ・・・しゅみませ~ん
中日の27日はリンゴのカービングを足すことにしました。
各展示場では子ども達が来るとおやつをあげるようになってますので
一個をカボチャのようにハローウィン風にもしてみました。

子ども達が部屋に入ってくると、いち早くリンゴを見つけてくれます
「みて リンゴなのにハロウィンだよ」 「りんごに作ってある!」
「わぁ~すごいね」 「りんごにも出来るんだ」
どうも 注目されるのはヘタレな顔のリンゴ・・・・
ねぇ その上のバラのリンゴは? Σ( ̄▼ ̄;)
子ども達も一緒にいるお母さん達も、他のメロンやスイカにはまったく気がついてないようで
生徒さんが気を利かせて「こっちはメロンやスイカに彫ってあるんですよ」と説明してくれ
「あらっ これ本物? まったく気がつかなかったわ~」
どうやら一番注目株は ヘタレな顔のリンゴさんでした。
しくしくしくしくしくしく・・・・・(T△T)
さて 最終日の28日の実演は なにを彫りましょうか (;^◇^;)ゝ もうネタ切れです。
まんまデザート路線で、普通にメロンボウルの方がウケるんじゃないかと思うのですが
「そう思うっ!」と同意される方はポチっと1票入れてくださいな。
ポチッ ↓ ポチッ

にほんブログ村
石鹸ばかり彫っていたのでフルーツはホントに経験不足です。
ごく普通のデザインで1時間もかかりました。 ←メロン25分で彫れる方はスルーしてください(笑)
が、前回は1時間半だったので、ちょっとは慣れたかな ←自分で褒めるしかない

前日の会場設営の時に、実演することを伝えたら
珍しい事なのでぜひ上階のステージでやって欲しいと頼まれちゃいまして

もちろん有り難く・・・・・お断りさせて頂きました。 むりむり 無理ですって!!
みなさんもご存じのように、極度のヘタレなもので・・・ σ(^◇^;) ←へぇ~そうなの?
それにステージでは手元を見て貰えないじゃないですか
せっかくハンドクリーム塗って手をツヤツヤにしてきたのにさっ ←そっち?
ちょうど彫り終わった頃に、スーツを着込んだおじさまがいらして
フルーツとソープカービングにとても興味を持って見てくれて
ブログに載せたいので写真をと言われました。
ではではタイカービングの説明もしなくてはと、張り切って説明したところ
おじさまのメモがどうやら追いつかないようなので
「タイの王宮料理からとナイフ1本が重要ですから」とそのメモに突っ込みを入れてみたり
「総称してタイカービングですからっ!!」とか言ってみたり・・・
・・・あれ? こっちの人って まるでお付きの人みたい・・・・
なんだかこのシチュエーション 前回もあったような・・ ま・さ・か?
生徒さんに小声で 「こちらの方はどなた様?」
「たぶん よしおか市長だと思います」 ←たぶん ってなによ?
・・・・・・・・ わたくし なにか失礼な事を言ってしまったでしょうか・・・Σ( ̄▼ ̄;)
その甲斐あって・・かどうかわかりませんが、砂川市長のブログには
私が伝えた事、一字一句間違いなく掲載いただきました。 ・・・しゅみませ~ん
中日の27日はリンゴのカービングを足すことにしました。
各展示場では子ども達が来るとおやつをあげるようになってますので
一個をカボチャのようにハローウィン風にもしてみました。

子ども達が部屋に入ってくると、いち早くリンゴを見つけてくれます
「みて リンゴなのにハロウィンだよ」 「りんごに作ってある!」
「わぁ~すごいね」 「りんごにも出来るんだ」
どうも 注目されるのはヘタレな顔のリンゴ・・・・
ねぇ その上のバラのリンゴは? Σ( ̄▼ ̄;)
子ども達も一緒にいるお母さん達も、他のメロンやスイカにはまったく気がついてないようで
生徒さんが気を利かせて「こっちはメロンやスイカに彫ってあるんですよ」と説明してくれ
「あらっ これ本物? まったく気がつかなかったわ~」
どうやら一番注目株は ヘタレな顔のリンゴさんでした。
しくしくしくしくしくしく・・・・・(T△T)
さて 最終日の28日の実演は なにを彫りましょうか (;^◇^;)ゝ もうネタ切れです。
まんまデザート路線で、普通にメロンボウルの方がウケるんじゃないかと思うのですが
「そう思うっ!」と同意される方はポチっと1票入れてくださいな。
ポチッ ↓ ポチッ

にほんブログ村
Posted by 山羊 at 00:47
│フルーツ&ベジタブルカービング