さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2013年04月09日

カーネーションと彫れるキャンドル講習

「カーネーション」
母の日の為にカーネーションを希望する生徒さんが多くなってきました。
その中には、出来るなら「私も」と言う3~4回受講の生徒さんも・・・・

うーん・・・まだちょっと早い・・でも彫りたい気持ちは分かるし
何よりもチャレンジと言う気持ちを大事にしたい
でも その前にクリアする課題があるような・・・

と いろいろ考えてみたのです。
それで気持ちをラクにして彫れるカーネーションを考えてみました。
(気持ちとは、私の気持ち(笑))

カーネーションと彫れるキャンドル講習
(透明石鹸の赤がボケてしまうので部分シャープで画像加工してます)

ちょうどキャンドウで赤い石鹸(←クリック)を見つけてたのでこれを採用
キャンドウでピンクの石鹸もありましたが、敢えてアロマデュウを使ってます
その理由は、キャンドウの美肌石鹸シリーズは香りが薄いので
アロマデュウで香りを補っています。

カーネーションと彫れるキャンドル講習
(花びらの数が少ないので、撫子っぽいですが)

従来のカーネーションとの違いは、丸い花びらを習っていたらOKです。
ナミナミは勢いでやってしまおうと言う魂胆なので、全然揃ってなくてもOK 
むしろキレイに揃いすぎると別ものに見える可能性大です。
なので、丸い花びらもナミナミもキレイに揃ってない方がカーネーションらしいです。
ここで一番の重要ポイントはナイフの角度です。

このカーネーションをご希望の生徒さんは、申告して下さいね (^_-)-☆


「山羊の彫れるキャンドルを作ろう!in大阪」

大阪でご活躍されてる松原先生に声をかけて頂きまして
彫れるキャンドルの作り方講習を開催する事になりました。

日時 5月2日 午前10時~ 場所 大阪市北区民センター

当日はカービングのレッスンはありませんが
カービングするにあたってのコツはお話し致します。

お申し込み方法などの詳細は松原先生のブログ(クリック)をご覧下さい。
また松原先生のHPにあるステキなカービング(クリック)もぜひご覧下さい。


2つの講習 「ちょっと習ってみたいかも」 と思えましたら ポチッとお願いします。 
ポチッ ↓  ポチッ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村

カーネーションと彫れるキャンドル講習

1個から最大限に2個の土台を切り出すコツも伝授します(小さくさせない)

透明石鹸は白い粉が吹いたようになるからイヤって方もぜひチャレンジして下さいね。(秘策あり)

【重要事項】
キャンドウで赤の石鹸を購入したら、お店の人に
「この石鹸 まだこれからも入荷しますか?」と言って下さいね
人気のある石鹸だと思わせることが、石鹸を途絶えさせない事に繋がります。

【旭川・石鹸情報】
農協に入ってるキャンドウに置いてありますが、他の店舗には置いてないところがあるようです。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ソープカービング)の記事画像
カトレア
お正月休み終了
クリスマス仕様
金運・健康運に願いを込めて
年内の予定
シャボン玉
同じカテゴリー(ソープカービング)の記事
 カトレア (2025-01-09 17:08)
 お正月休み終了 (2025-01-05 18:32)
 クリスマス仕様 (2024-11-12 22:57)
 金運・健康運に願いを込めて (2024-11-07 18:36)
 年内の予定 (2024-11-01 23:00)
 シャボン玉 (2024-08-07 14:27)