2014年04月28日
憧れのベニテングタケ&いろいろ
土曜日に「ゴールデンウィーク初日」と聞いて
えーっ もう? いったいそこはどこ? と聞いてしまいました。
今日はもちろん会社に来ています・・・と言いつつブログ書いてますが(笑)
【ベニテングタケ栽培】
石鹸粘土を作っていて、あまりにも不器用で細工の才能のなさにガックリ
町に陶芸教室はあるけどちょっと違うのでアマゾンで粘土細工の本を探すことに。
そこで、ビビっとときめくような本に出会ってしまったのです。(サンサシオンさんも持ってたね)
そして作ってしまいました!

憧れのベニテングタケですぅ クルクルクルクル~ ←踊ってます
ベニテングタケと言ったら、メルヘンの世界ですよ
昔読んだ童話の挿絵に出てくるキノコは、必ずベニテングタケでした・・よね?
そこそこ上手く出来て満足です。
私って動物を作る才能はなかったけど、毒キノコ作る才能はあるのね ←?
もちろん私の石鹸粘土で作ってません 紙粘土です ←おかしいだろっ!
夫に見せたらたいそう驚いてくれました 本物かと思った と
しかも 何に使うの? とも (笑)
あなたに使うときはベニテングじゃなくて トリカブトでしょ! ←えっ


こちらの本を購入しました。マニアにはたまりません。
【BORDER】
新しいドラマ「BORDER」を録画して見ております。←寝過ごしてしまうから
主人公は頭の中に止まっている弾の影響で、死者と話が出来ることに・・・
海外ドラマにもそんな人いましたね。そのDVDも借りて見たっけ。
実は私も・・・頭の中に入ってるチタンクリップの影響で
生徒さんの心の声が聞こえるようになったんです!
それは先日個人レッスンの時に急にやってきました。
生徒さんが私の説明の後、ナイフで石鹸を一周はじめたとき
「ここはまっすぐそしてせっけんをまわしながら」
「またまっすぐひいて あっしっぱいどうしよう」
「そんなときはゆびでこすってなかったことにしてもういちどやりなおし・・・」
えっ 指でこすって? なかったこと? ちょっとまったぁ!!!!
それはどこで学んだのかな? 自分で考えたの?
あっ心から聞こえてきたんではなくて
生徒さんが全部しゃべりながらしてたのか・・・ハハハ
「本で読みました!」 (^o^) ←きっぱり
えぇぇぇ どこの本?
「カービングの本買ってきて、と夫に頼んで買ってきてくれた本です」
えぇぇぇ それだけで買ってこれたご主人も凄いけど
その本には 書いてないと思うんだけど・・・・
それでも書いてあったはずと生徒さんがおっしゃるので
へぇ~そうなんだ・・・・ じゃ私も指でこすってなかったことにしよっと←おぃ
生徒さんが帰られた後に、本をめくって探してみました。
うんうん 本当にありました! こすってなかったこと
ただし、ナイフではなく「下書きを失敗したら」の説明でした。(笑)
【新聞】
今月初めに新聞で紹介していただきまして
嬉しいことに沢山の生徒さんがファイリングしてくれてることがわかりました。
みなさん、ありがとうございます。
生徒さんにこんなに喜んで頂けるなんて、紹介して頂いて良かったです。
私も慌てて新聞の山の中から、自分の記事を発掘してきてファイルしました(笑)
ところが一人だけご立腹な方が・・・・・
母も掲載当日は「読んだよ~」と嬉しそうに連絡くれたのですが
その数日後はプリプリしてまして なんで?
「誰も私のムスメだって気がついてくれなかった・・・」
あら~ それは旧姓は出ないんだからしょうがないじゃない(笑)
大変ありがたい事です。
カービングを始めた時から、母には応援をして貰っていました。
作品を販売したときも、母は売れ残ったら私が買うと陰から見ていて
売れたら売れたで、満面の笑みで喜んでくれました(笑)
顔を合わす度に、今日はどこに行くの?帰りは何時?
スピード出すんじゃないよ 気を付けて帰っておいでと
いつもいつも気にかけてくれます。本当に感謝します。
(87歳でまだ運転してる母を見るにつけ、私も心配でドキドキしてるけど)
【検査とカゼっぴき】
みぞおちあたりと左背中の痛みが続いたので
先週月曜に胃カメラ(鼻)の検査をしてきました。
結果、大変きれいな胃と十二指腸を見てきました。
が、翌日から風邪を引いてしまい、かなり久しぶりに発熱
水曜のレッスンはお休みしてしまいました。2日も寝込むなんてびっくり
そして今日は、胃の中があまりにもキレイだったので
2年ぶりのCT検査をしてきました。
結果、特に異物は写ってませんでした。
ついでにいつもの血液検査とは違うタイプの検査もして貰いました。
今月は乳腺外科の受診がなくてラクチンだったハズなのに
結果的にいつもより多く病院に行く羽目になってしまいました(T_T)
日曜日に冬の間しっまってあった物干しを出して貰ったので
明日はガンガン洗濯するぞ~ 風よほどよく吹け~ ←乾くの早い
がんばれっ!山羊!! にポチっとお願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
えーっ もう? いったいそこはどこ? と聞いてしまいました。
今日はもちろん会社に来ています・・・と言いつつブログ書いてますが(笑)
【ベニテングタケ栽培】
石鹸粘土を作っていて、あまりにも不器用で細工の才能のなさにガックリ
町に陶芸教室はあるけどちょっと違うのでアマゾンで粘土細工の本を探すことに。
そこで、ビビっとときめくような本に出会ってしまったのです。(サンサシオンさんも持ってたね)
そして作ってしまいました!
憧れのベニテングタケですぅ クルクルクルクル~ ←踊ってます
ベニテングタケと言ったら、メルヘンの世界ですよ
昔読んだ童話の挿絵に出てくるキノコは、必ずベニテングタケでした・・よね?
そこそこ上手く出来て満足です。
私って動物を作る才能はなかったけど、毒キノコ作る才能はあるのね ←?
もちろん私の石鹸粘土で作ってません 紙粘土です ←おかしいだろっ!
夫に見せたらたいそう驚いてくれました 本物かと思った と
しかも 何に使うの? とも (笑)
あなたに使うときはベニテングじゃなくて トリカブトでしょ! ←えっ
こちらの本を購入しました。マニアにはたまりません。
【BORDER】
新しいドラマ「BORDER」を録画して見ております。←寝過ごしてしまうから
主人公は頭の中に止まっている弾の影響で、死者と話が出来ることに・・・
海外ドラマにもそんな人いましたね。そのDVDも借りて見たっけ。
実は私も・・・頭の中に入ってるチタンクリップの影響で
生徒さんの心の声が聞こえるようになったんです!
それは先日個人レッスンの時に急にやってきました。
生徒さんが私の説明の後、ナイフで石鹸を一周はじめたとき
「ここはまっすぐそしてせっけんをまわしながら」
「またまっすぐひいて あっしっぱいどうしよう」
「そんなときはゆびでこすってなかったことにしてもういちどやりなおし・・・」
えっ 指でこすって? なかったこと? ちょっとまったぁ!!!!
それはどこで学んだのかな? 自分で考えたの?
あっ心から聞こえてきたんではなくて
生徒さんが全部しゃべりながらしてたのか・・・ハハハ
「本で読みました!」 (^o^) ←きっぱり
えぇぇぇ どこの本?
「カービングの本買ってきて、と夫に頼んで買ってきてくれた本です」
えぇぇぇ それだけで買ってこれたご主人も凄いけど
その本には 書いてないと思うんだけど・・・・
それでも書いてあったはずと生徒さんがおっしゃるので
へぇ~そうなんだ・・・・ じゃ私も指でこすってなかったことにしよっと←おぃ
生徒さんが帰られた後に、本をめくって探してみました。
うんうん 本当にありました! こすってなかったこと
ただし、ナイフではなく「下書きを失敗したら」の説明でした。(笑)
【新聞】
今月初めに新聞で紹介していただきまして
嬉しいことに沢山の生徒さんがファイリングしてくれてることがわかりました。
みなさん、ありがとうございます。
生徒さんにこんなに喜んで頂けるなんて、紹介して頂いて良かったです。
私も慌てて新聞の山の中から、自分の記事を発掘してきてファイルしました(笑)
ところが一人だけご立腹な方が・・・・・
母も掲載当日は「読んだよ~」と嬉しそうに連絡くれたのですが
その数日後はプリプリしてまして なんで?
「誰も私のムスメだって気がついてくれなかった・・・」
あら~ それは旧姓は出ないんだからしょうがないじゃない(笑)
大変ありがたい事です。
カービングを始めた時から、母には応援をして貰っていました。
作品を販売したときも、母は売れ残ったら私が買うと陰から見ていて
売れたら売れたで、満面の笑みで喜んでくれました(笑)
顔を合わす度に、今日はどこに行くの?帰りは何時?
スピード出すんじゃないよ 気を付けて帰っておいでと
いつもいつも気にかけてくれます。本当に感謝します。
(87歳でまだ運転してる母を見るにつけ、私も心配でドキドキしてるけど)
【検査とカゼっぴき】
みぞおちあたりと左背中の痛みが続いたので
先週月曜に胃カメラ(鼻)の検査をしてきました。
結果、大変きれいな胃と十二指腸を見てきました。
が、翌日から風邪を引いてしまい、かなり久しぶりに発熱
水曜のレッスンはお休みしてしまいました。2日も寝込むなんてびっくり
そして今日は、胃の中があまりにもキレイだったので
2年ぶりのCT検査をしてきました。
結果、特に異物は写ってませんでした。
ついでにいつもの血液検査とは違うタイプの検査もして貰いました。
今月は乳腺外科の受診がなくてラクチンだったハズなのに
結果的にいつもより多く病院に行く羽目になってしまいました(T_T)
日曜日に冬の間しっまってあった物干しを出して貰ったので
明日はガンガン洗濯するぞ~ 風よほどよく吹け~ ←乾くの早い
がんばれっ!山羊!! にポチっとお願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
Posted by 山羊 at 18:20
│日常いろいろ
この記事へのコメント
こんばんは。
きのこ可愛いですね。
いいな~。
来月はなごむガーデン教室ないのですか?
きのこ可愛いですね。
いいな~。
来月はなごむガーデン教室ないのですか?
Posted by スティッチ2号 at 2014年04月28日 22:24
>スティッチ2号さん
あっ なんと22日にほんだが入ってる (T△T)
すみません 22日です。 30日に訂正しますね。 ←データー会社なの
ベニテングさん ステキでしょ o(^o^)o
事務所でレッスンした生徒さんも作りたい人続出です(笑)
あと作りたいのは、タマゴタケ これも可愛いよ~
そしてなんと言っても ラクヨウも!
ラクヨウ上手に出来たら、袋に詰めて農協で売ろうかな♪ ←まさか(笑)
あっ なんと22日にほんだが入ってる (T△T)
すみません 22日です。 30日に訂正しますね。 ←データー会社なの
ベニテングさん ステキでしょ o(^o^)o
事務所でレッスンした生徒さんも作りたい人続出です(笑)
あと作りたいのは、タマゴタケ これも可愛いよ~
そしてなんと言っても ラクヨウも!
ラクヨウ上手に出来たら、袋に詰めて農協で売ろうかな♪ ←まさか(笑)
Posted by 山羊
at 2014年04月29日 00:01
