2018年04月03日
ブーケ~その2
生徒さんから懐かしい石鹸を沢山頂きました。

「絹石鹸」・・・と言えば、カネボウでしたが
現在はクラシエの製品ですね。
昔のカネボウ時代の絹石鹸はガリガリで
彫れるのに当たったことがありませんでしたが
包装が個別になった為か、そこそこ彫れました
が、ナイフを入れる前にレンチン10秒で人肌に。
封を切ると一気に彫らなければならなかったので
ぜ~んぶ バラに (^_^;)

しかも、あまり気を遣わなくても良いヒラヒラフリルのバラにしてしまいました。
白ばかりだとインパクトがないので、再販されたペールグリーンを刺し色に。

久しぶりにブーケにまとめて見ましたが、組んでる最中から花びらが散ってきて←欠ける
何度もやり直して、やっと形になりました。うーん・・・こうやって作って行ったけ?
出来てから、昔作ったブーケのブログを読んできました。
作り出す前に読み返しておけば良かったと後悔 (^_^;)
でも記録は書いておくものですねぇ
「ブーケ」その1です
あれからもう10年経ったのですね 早いものです。
比べてみると、ブーケの形を作るのは10年前の方が良かったような・・・(笑)
石鹸の色の組み合わせは、同じような感じですね まあ自分の好きな色だし
それにしても10年前にブーケを作った後に、息子の結婚が決まり
今回は偶然にも、彼女を紹介したいなんて話が舞い込んできました。
ブーケを作ると 幸せな話題に・・・繋がるのかも (^_-)-☆
それで息子の結婚が決まるのだったら
母さん いくらでも作るよ!!!! ←まだ息子、余ってるし
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中

「絹石鹸」・・・と言えば、カネボウでしたが
現在はクラシエの製品ですね。
昔のカネボウ時代の絹石鹸はガリガリで
彫れるのに当たったことがありませんでしたが
包装が個別になった為か、そこそこ彫れました
が、ナイフを入れる前にレンチン10秒で人肌に。
封を切ると一気に彫らなければならなかったので
ぜ~んぶ バラに (^_^;)

しかも、あまり気を遣わなくても良いヒラヒラフリルのバラにしてしまいました。
白ばかりだとインパクトがないので、再販されたペールグリーンを刺し色に。

久しぶりにブーケにまとめて見ましたが、組んでる最中から花びらが散ってきて←欠ける
何度もやり直して、やっと形になりました。うーん・・・こうやって作って行ったけ?
出来てから、昔作ったブーケのブログを読んできました。
作り出す前に読み返しておけば良かったと後悔 (^_^;)
でも記録は書いておくものですねぇ
「ブーケ」その1です
あれからもう10年経ったのですね 早いものです。
比べてみると、ブーケの形を作るのは10年前の方が良かったような・・・(笑)
石鹸の色の組み合わせは、同じような感じですね まあ自分の好きな色だし
それにしても10年前にブーケを作った後に、息子の結婚が決まり
今回は偶然にも、彼女を紹介したいなんて話が舞い込んできました。
ブーケを作ると 幸せな話題に・・・繋がるのかも (^_-)-☆
それで息子の結婚が決まるのだったら
母さん いくらでも作るよ!!!! ←まだ息子、余ってるし
「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中
Posted by 山羊 at 18:21│Comments(0)
│ソープカービング