さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


2018年07月11日

生徒さん作品~とり飯とやき鳥の日

タイトルが「とり飯とやき鳥の日」なんて事にしてますが
実はもう1週間も前のお話です (^_^;)

一応 忙しい日々を送っておりました~ ←ブログさぼりの言い訳

先週の事務所レッスンで、遠くから生徒さんが来てくれまして
今年初のフルーツレッスンをしました。

生徒さんも私自身も今年初めてのスイカカービングです(笑)

生徒さん作品~とり飯とやき鳥の日
<生徒さん作品 上デザイン48のアレンジです>

私は新しいテキストを作ろうと同時進行で彫りだしたのですが
父の日の翌日にやけに安いスイカを購入したままだったのを
やっと手をつけてみたら、バリバリ割れるし
彫り込んでいったら傷んできてるのが発覚し
深くナイフを入れると ポトン・・・・あっ落ちた (>_<)
こんなのが続くと・・・テンション下降で 途中で止めてしまいました。

午前午後の続きレッスンでしたので、お昼は・・・・
ちょっと有名な美唄やき鳥のお店に行きました「たつみ」です。
(ケンミンショーにも出てました)

生徒さん作品~とり飯とやき鳥の日

ランチメニューの中から、とり飯とやき鳥のセット700円です
やき鳥は「モツ」と「せい肉」が選べるのですが
私は先日おやつ昆布を食べて、顎関節症が悪化したため「せい肉」
本当は「もつ」が美味しいのですが今は自殺行為なのです
美唄のやき鳥の特徴は鶏のホルモン肉と玉葱を刺した「もつ」で
顎が丈夫でないと太刀打ちできません・・・でも地元の小さな子は食べるんです!
そして味付けは「塩・コショウ」のみ
タレ?なんですか それ? やき鳥と言ったら塩しかないでしょっ!
と言うのが 美唄っ子 なのですよ。

TVでタレのやき鳥を見た時は まったく意味不明でした (^_^;)

「とり飯」も美唄の名物で、お客様が来ると作って出す郷土料理なのです。
郷土料理って あると便利ですね~ 1品だけでも
作って出せば 言い訳に・・・いや テーブルが形になるし (^_-)-☆


遠方からの生徒さん 大歓迎です
昼食には名物のお店にご案内致しますよ~

・・・・もちろん お支払いは各自で!


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中





あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(フルーツ&ベジタブルカービング)の記事画像
50円のスイカ
100円のスイカ
誰に食べて貰いたい?
ホッとひと段落
夏の女神
やっとスイカに取り掛かりました。
同じカテゴリー(フルーツ&ベジタブルカービング)の記事
 50円のスイカ (2024-10-22 23:59)
 100円のスイカ (2024-10-14 00:01)
 誰に食べて貰いたい? (2024-01-13 16:43)
 ホッとひと段落 (2023-08-21 16:03)
 夏の女神 (2023-08-06 15:36)
 やっとスイカに取り掛かりました。 (2023-07-11 17:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。