2016年12月09日
お正月飾り~応用すれば普段でも
今月のお菓子のほんだ教室が終了しました。
作成したのは、ちりめんのお正月飾り
今回は彫りません・彫れない石鹸を使います・布のお花です
コテは使いませんが花びらは自在に操れます
余程のことがない限り、失敗はしません!
布をチョキチョキ切れるハサミを持参して下さい。
との予告をみなさんに伝えただけで
見本はまだお見せしていませんでした。
予想不可能の状態でこの日を迎えたのでした。

そして 見事に艶やかな6つのお正月飾りが出来上がりました。
中には喪中だけど、これは絶対飾るとの声も (^_-)-☆
実は、このお正月飾りはこの教室の為に考えた物だったのです
でもその前に時間内で出来上がるのか?
行程が単純なようで間違えやすい箇所もあるので
注意点を統括するためにも、あちこちの教室でお試しで希望を取ってみました。
案外彫らないとなると折角のレッスンが台無しになるかなと思ったのですが
意外にも目先を変えた趣向が好評となりました。

デニムで、花びらを2枚少なくして作ってみました。
夏の帽子に着けても良さそうです。 ←帽子被る人だったっけ?
そうなると、秋に処分したブラウスとかワンピーの生地を
ちょこっと取っておけば良かったと 後悔したり・・・・←やっと捨てた
希望者が増えてきましたので、お正月飾りは来週いっぱいまで続きそうです。
ブログ更新の励みに 一日イチポチ お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中
作成したのは、ちりめんのお正月飾り
今回は彫りません・彫れない石鹸を使います・布のお花です
コテは使いませんが花びらは自在に操れます
余程のことがない限り、失敗はしません!
布をチョキチョキ切れるハサミを持参して下さい。
との予告をみなさんに伝えただけで
見本はまだお見せしていませんでした。
予想不可能の状態でこの日を迎えたのでした。

そして 見事に艶やかな6つのお正月飾りが出来上がりました。
中には喪中だけど、これは絶対飾るとの声も (^_-)-☆
実は、このお正月飾りはこの教室の為に考えた物だったのです
でもその前に時間内で出来上がるのか?
行程が単純なようで間違えやすい箇所もあるので
注意点を統括するためにも、あちこちの教室でお試しで希望を取ってみました。
案外彫らないとなると折角のレッスンが台無しになるかなと思ったのですが
意外にも目先を変えた趣向が好評となりました。

デニムで、花びらを2枚少なくして作ってみました。
夏の帽子に着けても良さそうです。 ←帽子被る人だったっけ?
そうなると、秋に処分したブラウスとかワンピーの生地を
ちょこっと取っておけば良かったと 後悔したり・・・・←やっと捨てた
希望者が増えてきましたので、お正月飾りは来週いっぱいまで続きそうです。
ブログ更新の励みに 一日イチポチ お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中