2017年04月19日
ラベンダーが咲きました
ソープアートのラベンダーレッスンが始まりました。
お菓子のほんだ教室6名の作品です。

<自分の作品が分かるようにブレスレットをかけてる生徒さんも・・・>
布を使って、大根の飾り切りの応用でラベンダーが出来上がりました。
接着などは両面テープを使ってるのでとっても簡単です。
ハサミで3mm幅で切り込んで行くのが難しいかな~と思ったのですが
けっこう難なく出来てしまいました(笑)
試作を作った時は両面テープを剥がすのが大変だったので
ファイルシートに両面テープの長さが分かるように印を付けておいて
ピッと布ごと剥がすと、テープの端っこも剥がれるようにしました。
老眼だと見えないのでは?と心配だった切り込みも
あまり見えてないのは見えてないなりに、リズムをつけて行くことで
均等に切り込んでいましたね。 さすが熟練の方たちです。
場所がケーキ屋さんですので、普通にティータイムのお客様もいて
いつもだったらちょっと遠巻きにソープカービングを見てるのですが
今回は布花のラベンダーと言うことで
かなり興味津々で集まって見ていらっしゃいました。
ラベンダーが出来上がって、ギャラリーの皆さんに手にとって見て貰うと
本物のラベンダーのように香りがしたので、驚いてましたよ
もうこのレッスンはしないの?と聞かれましたが
残念・・・今のところは・・・・
「ラベンダーも良いかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中
お菓子のほんだ教室6名の作品です。

<自分の作品が分かるようにブレスレットをかけてる生徒さんも・・・>
布を使って、大根の飾り切りの応用でラベンダーが出来上がりました。
接着などは両面テープを使ってるのでとっても簡単です。
ハサミで3mm幅で切り込んで行くのが難しいかな~と思ったのですが
けっこう難なく出来てしまいました(笑)
試作を作った時は両面テープを剥がすのが大変だったので
ファイルシートに両面テープの長さが分かるように印を付けておいて
ピッと布ごと剥がすと、テープの端っこも剥がれるようにしました。
老眼だと見えないのでは?と心配だった切り込みも
あまり見えてないのは見えてないなりに、リズムをつけて行くことで
均等に切り込んでいましたね。 さすが熟練の方たちです。
場所がケーキ屋さんですので、普通にティータイムのお客様もいて
いつもだったらちょっと遠巻きにソープカービングを見てるのですが
今回は布花のラベンダーと言うことで
かなり興味津々で集まって見ていらっしゃいました。
ラベンダーが出来上がって、ギャラリーの皆さんに手にとって見て貰うと
本物のラベンダーのように香りがしたので、驚いてましたよ
もうこのレッスンはしないの?と聞かれましたが
残念・・・今のところは・・・・
「ラベンダーも良いかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
札幌のフルーツカービング教室 札幌のソープカービング教室 旭川のフルーツ・ソープカービング教室
札幌 旭川 岩見沢 美唄 奈井江 砂川 滝川 深川 教室開講中
Posted by 山羊 at 14:04│Comments(0)
│ソープアート